最近、「ピュレスライスがどこにも売っていない」「もしかして販売終了したの?」という声がSNSを中心に増えています。あの薄くてドライフルーツのような食感が特徴的なピュレスライス。ピュレグミファンなら、一度はあの“うす〜いグミ”を食べたことがあるのではないでしょうか。
本記事では、ピュレスライスがなぜ見かけなくなったのか、本当に販売終了なのか、そして再販の可能性までを詳しく調べました。
ピュレスライスとは?ドライフルーツのような“うす〜いピュレグミ”
ピュレスライスは、カンロが手がける人気ブランド「ピュレグミ」から登場した派生シリーズです。
通常のピュレグミよりも薄く、まるでドライフルーツのような新感覚の食感が特徴。2023年ごろから登場し、ピュレスライス りんご味やピュレスライス マンゴー味など、季節限定フレーバーが話題を呼びました。
内容量はおよそ52g、価格は税込207円前後。持ち歩きやすいパッケージで、SNSでは「食感がクセになる」「ダイエット中のおやつにちょうどいい」と好評でした。
見た目もフォトジェニックで、“ピュレグミの進化系”として若い層を中心に人気を集めた商品です。
ピュレスライスが売ってない?販売終了と噂される理由
そんなピュレスライスですが、最近は「どこにも売っていない」という声が続出しています。
コンビニやスーパーを回っても見つからず、「販売終了」「生産中止」といった言葉まで見かけるようになりました。では、なぜそのような状況になったのでしょうか。
限定販売だった可能性が高い
まず第一に、ピュレスライスは「期間限定」または「数量限定」で販売されていた可能性があります。
実際、2025年10月7日には「ピュレスライス いちご」がセブン‐イレブン限定で発売されることが発表されました。公式リリースでも「全国のセブン‐イレブン(一部店舗を除く)で限定販売」と明記されています。
つまり、定番商品ではなく“限定シリーズ”として展開されているため、発売期間が終わると一時的に市場から消える。
そのため、「もう売ってない」「終わった」と感じる人が増えていると考えられます。
在庫が少なく流通量も限定されていた
SNSでは、「見つけたらストックしておくべき」「コンビニに全然ない」といった声も見られます。
このことから、もともと流通量が少なく、店舗によっては取り扱い自体がなかったことがわかります。
リリースにも「一部店舗では取り扱いがない場合があります」との注記があり、地域や店舗による差もあったようです。
一部のブログでは、「販売期間が非常に短かった」「テスト販売のような位置づけだったのでは」との推測も。
限られた期間で販売される“話題性商品”として投入されていた可能性があります。
生産体制・コスト面の課題も?
ピュレスライスのような薄型グミは、通常のピュレグミと異なる製法や設備が必要です。
そのため、安定した生産や大量供給が難しかった可能性もあります。
加えて、近年は原材料価格や包装資材の高騰もあり、コスト面から継続販売を見送るケースも増えています。
こうした背景が、販売終了と誤解される一因になっているのかもしれません。
ピュレスライスは本当に販売終了したのか?
ここで気になるのが、「ピュレスライスは完全に販売終了したのか?」という点です。
結論から言えば、“シリーズ全体が終了したわけではない”と考えられます。
カンロ公式のプレスリリースでは、2025年秋に新フレーバー「ピュレスライス いちご」の発売が正式に発表されています。
つまり、「ピュレスライス」というシリーズ自体は継続しているということです。
ただし、過去のピュレスライス マンゴー味やピュレスライス りんご味などはすでに終売している可能性が高く、各フレーバーごとに販売期間が区切られているようです。
そのため、「特定の味がもう売っていない=シリーズ終了」と誤解されてしまっているケースが多いようです。
再販や新作の可能性はある?
ピュレスライスシリーズは、過去にも「人気があったフレーバーが再登場した」ことがあります。
たとえば2024年には、ピュレスライス マンゴー味が一時的に再販されたという報告もありました。
こうした事例を踏まえると、今後も新しいフレーバーやリニューアル版として登場する可能性は十分あります。
また、ピュレグミブランド自体がグミ市場で圧倒的な人気を誇り、常に新企画を発表している点も注目。
公式発表では「グミ市場売上No.1ブランド」とされており、ブランドの勢いは健在です。
その流れの中で、“派生型グミ”としてピュレスライスが今後も定期的に復活する可能性は高いでしょう。
ピュレスライスが見つからないときの代替・入手方法
どうしてもピュレスライスが見つからない場合、以下のような方法を試すのもおすすめです。
- セブン‐イレブンなど限定販売のチェーンを中心に探す
- 公式サイトやブランドSNSで新フレーバー情報をチェックする
- Amazonや楽天などオンラインストアで在庫を検索する
- フリマアプリでは過去フレーバーが出品されている場合もある(ただし価格に注意)
また、似たような食感を求めるならピュレグミプレミアム 山梨産白桃シリーズやピュレグミプレミアム シャインマスカットスパークリング、ピュレリングなど、果汁感や噛みごたえに特徴のある商品も試す価値があります。
これらもカンロが手がける人気ラインで、ピュレスライスの“フルーティな酸味と柔らかさ”に近い味わいが楽しめます。
ピュレスライスが売ってないと感じる本当の理由
ここまで整理してみると、「ピュレスライスが売ってない」と感じる背景は以下のようにまとめられます。
- 期間限定・数量限定での販売だった
- 流通チャネル(主にセブン‐イレブンなど)が限定されていた
- 店舗や地域によって取り扱いに差がある
- 特定フレーバーはすでに終売している
- 再登場のタイミングまで一時的に流通が止まっている
つまり、「見かけなくなった=販売終了」とは限らず、次のシーズンや新企画に備えて一時的にラインを整理している可能性もあります。
実際、2025年の新作ピュレスライス いちごが発売されることからも、ブランドとしては今後も展開を続けていく意向が感じられます。
まとめ:ピュレスライスは“終わっていない”。限定だからこそ出会えたら買い!
ピュレスライスは、確かに“見つけにくいグミ”です。
しかしそれは、販売終了だからではなく「限定販売」「数量限定」という性格によるもの。
カンロはこれまでにも、ピュレグミ レモンやピュレグミ グレープ、ピュレグミ マスカットなど、定番と限定を繰り返しながらブランドを成長させてきました。
ピュレスライスも、その流れの中で“期間限定の特別なピュレグミ”として位置づけられていると考えるのが自然です。
今後も新しい味が出るたびに話題になることは間違いありません。
もし店頭で見かけたら、迷わず手に取るのがおすすめです。
再販の可能性はありますが、次にいつ会えるかはわからない――それこそが、ピュレスライスの魅力なのかもしれません。
ピュレスライスが売ってない?販売終了の理由と再販の可能性を調査
