コンビニやスーパーで定番のチョコビスケット「アルフォート」。その中でも“濃厚なミルクの甘さ”が人気だった「アルフォートリッチミルク」が、最近お店で見かけなくなったと話題になっています。「もしかして販売終了?」と気になっている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、アルフォートリッチミルクが販売終了といわれる理由や、実際の販売状況、そしてなぜ店頭から姿を消したのかを詳しく見ていきます。
アルフォートリッチミルクとはどんな商品?
まずは、アルフォートリッチミルクがどんなお菓子だったのかを簡単におさらいしましょう。
「アルフォート」はブルボンが製造・販売する人気チョコレートビスケットシリーズ。チョコレートの上に帆船のデザインが刻まれ、下には香ばしい全粒粉入りビスケットを組み合わせた定番のお菓子です。
その中でも「アルフォートリッチミルク味」は、通常のミルクチョコよりもさらにミルク感を強め、まろやかでコクのある味わいを追求したバリエーション。ミルクチョコの甘さとサクサクのビスケットが絶妙で、「甘党にはたまらない」と評判でした。
一時期はコンビニでも袋入り・ファミリーパックなど複数の形態で販売されていましたが、ここ最近はほとんど見かけなくなっています。
販売終了という噂が広がったきっかけ
アルフォートリッチミルクが「販売終了したのでは?」という声が上がったのは、SNSや口コミサイトでの投稿がきっかけです。
Twitter(X)やInstagramでは「最近アルフォートリッチミルクを見かけない」「スーパーから消えた」といった投稿が増加。食品レビューサイト「もぐナビ」では、該当商品のページに「この商品は製造を終了しています」との記載も確認されています。
こうした情報が広まり、ファンの間では「販売終了」という認識が広がったようです。
ただし、メーカーのブルボン公式サイトには「販売終了しました」との告知は見当たりません。つまり、「完全な終売」と断定する情報は、現時点では公表されていないのです。
メーカー公式の情報と現在の状況
ブルボンの公式サイトの商品ラインナップを見ても、「アルフォートリッチミルク」は現在掲載されていません。
現行商品として紹介されているのは「アルフォートミルクチョコレート」や「アルフォートバニラホワイト」「アルフォートミニチョコプレミアム」などです。
このことから、リッチミルク味は「定番ラインから外れた」状態と見られます。
一方で、大手通販サイトでは今も「アルフォートリッチミルク」として販売されている在庫があります。
楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazonなどでは、ファミリーパックや箱入りの在庫が出品されており、価格もややプレミアム化している印象です。
つまり、メーカー生産は終了した可能性が高いものの、流通在庫や旧仕様の在庫がまだ市場に残っている、というのが現状のようです。
なぜ販売終了と言われるようになったのか?その原因を探る
アルフォートリッチミルクが店頭から姿を消した理由として、いくつかの要因が考えられます。ここでは代表的な理由を見ていきましょう。
1. パッケージや規格のリニューアルによる影響
お菓子メーカーではよくあることですが、「旧パッケージ・旧仕様」の製品をリニューアルした際、前の型番が“製造終了”扱いになることがあります。
アルフォートリッチミルクも、一部のレビューで「製造を終了しています(リニューアルの可能性あり)」と記載されていることから、パッケージ変更や商品仕様の見直しが行われた可能性があります。
新仕様の商品が別名称で出ている場合、旧商品を検索してもヒットせず、「販売終了」と誤解されるケースも多いです。
2. 流通チャネル・販売地域の縮小
菓子業界では、売り場スペースや物流コストの関係で、人気があっても一部商品を縮小・入れ替えすることがあります。
特にアルフォートシリーズのように多種多様なフレーバーを展開しているブランドでは、売れ筋を絞り込む戦略が取られることもあります。
「売上構成比が低い」「類似フレーバーとの重複がある」と判断されると、生産ラインから外れてしまうケースが多いのです。
リッチミルク味も、定番のミルクチョコやホワイトチョコ系に近いため、差別化が難しかったのかもしれません。
3. 原材料価格やコストの影響
チョコレート菓子業界全体では、近年の原材料価格の高騰が大きな課題となっています。
カカオ豆や乳製品、小麦粉、包装材などのコスト上昇により、ラインナップの見直しを行うメーカーが増えています。
採算性が低い、または調達コストが上がる原料を多く使う商品は、コスト削減の一環で生産が終了することがあります。
「アルフォートリッチミルク」は通常よりミルクを多く使用する配合であったため、原料コストの影響を受けやすかった可能性があります。
4. 期間限定・季節限定商品だった可能性
「アルフォートリッチミルク」は、そもそも期間限定フレーバーとして登場していたという説もあります。
限定商品は一定期間で販売を終了し、他の限定フレーバーに切り替わることが一般的です。
このため、「定番化していない=見かけなくなった=販売終了」と見られているケースも考えられます。
5. SNS発の誤情報・勘違い
2024年ごろからSNS上で「アルフォートが販売終了するらしい」という噂が拡散しました。
しかし、これは“アルフォートシリーズ全体が終了する”という根拠のないデマであり、実際にブルボンからそのような発表は出ていません。
一部ユーザーが「リッチミルクが無い=シリーズ終了」と誤解して拡散したことで、誤情報が広がったとみられます。
店頭での入手状況と通販での取り扱い
現在、アルフォートリッチミルクを店頭で見つけるのはかなり難しい状況です。
スーパーやコンビニでは定番の「アルフォートミルクチョコレート」「アルフォートバニラホワイト」などが主に販売されており、「リッチミルク」は棚から外れている店舗が多いです。
一方、ネット通販ではまだ購入できるケースがあります。
楽天市場やAmazonなどでは、「リッチミルク」入りのアソートパックや大袋商品が出品されており、在庫限りで販売されていることが多いようです。
ただし、在庫が減っているため、価格がやや高騰している傾向も見られます。
今後、完全に在庫が尽きれば、ネット上でも取り扱いが終了する可能性があります。
再販や復刻の可能性はある?
ブルボンはこれまでも、過去に人気のあったフレーバーを“期間限定で復刻”することがあります。
アルフォートシリーズでも、「アルフォート焦がしキャラメル」や「アルフォート香るカカオ」など一度消えたフレーバーが再登場した例がありました。
アルフォートリッチミルク味も人気の高い商品だったため、再販やリニューアル復刻の可能性はゼロではありません。
ただし、現時点でブルボンから正式な発表はなく、再登場時期も不明です。SNSやメーカー公式のニュースページを定期的にチェックしておくとよいでしょう。
アルフォートリッチミルク販売終了の真相まとめ
ここまでの情報を整理すると、アルフォートリッチミルクの「販売終了」は次のようにまとめられます。
- メーカー公式に販売終了の告知はない
- しかし、公式サイトの商品ラインナップから削除されている
- 旧仕様(袋入りなど)は「製造終了」と明記されている
- 店頭での流通はほぼ終了し、在庫限りの状態
- 原料高騰や商品整理の影響で定番から外れた可能性が高い
つまり、「完全に終売」ではなく「実質的に販売終了した状態」と考えるのが妥当でしょう。
人気が高かっただけに、再販を望む声も少なくありません。SNS上では「もう一度食べたい」「リッチミルクの再登場を期待している」というコメントも多く、今後の動向に注目が集まっています。
まとめ:アルフォートリッチミルクが販売終了の真相
「アルフォートリッチミルクが販売終了の真相!なぜ消えたのか原因を詳しく解説」というテーマで見てきましたが、結論としては「旧仕様の終売+流通縮小」が主な理由と考えられます。
定番ラインからは外れてしまったものの、通販ではまだ入手可能な在庫も存在します。どうしても食べたいという方は、早めにチェックしておくのがおすすめです。
そして、人気の高さを考えると、今後リニューアルや限定復刻の形で再登場する可能性も十分あります。
長年愛されてきたアルフォートシリーズ。次にどんな新しい味が登場するのか、これからも目が離せません。
