最近、「ファミマであの紅茶が見つからない…」「シャルドネ香るストレートティーって販売終了したの?」とSNSで話題になっています。あの上品な香りとすっきりした味わいが印象的だっただけに、突然姿を消して戸惑った人も多いはずです。今回は、販売終了の背景や再販の動き、そして今後の可能性について詳しく見ていきます。
ファミマル「シャルドネ香るストレートティー」とは?
まずは、商品をおさらいしておきましょう。
「シャルドネ香るストレートティー」は、**ファミリーマートのプライベートブランド「ファミマル」**から登場した無糖紅茶。紅茶専門店「Afternoon Tea(アフタヌーンティー)」が監修しており、スリランカ産茶葉を100%使用。上品なシャルドネ(白ぶどう)を思わせる香りが特徴です。
「香る」「ストレート」という名の通り、人工的な甘さを排除しながらも、芳醇な香りと透明感のある味わいが人気を呼びました。
手頃な価格と600mlという飲み切りやすい容量も支持され、ファミマの紅茶シリーズの中でもファンが多い一品でした。
販売終了の噂が広がった理由
2025年の初め頃から、「どこのファミマに行っても売っていない」「棚からなくなった」という投稿が増え、SNS上で“販売終了”という言葉がトレンド入りしました。
実際、ファミリーマートの公式サイトでも一時期、商品ページが非表示になり、店頭からも姿を消しました。
このタイミングで「終売(販売終了)」と認識した人が多かったのですが、実際にはリニューアル準備のための一時的な販売終了だったようです。
のちに発表された情報によると、2025年2月ごろに旧仕様が終売し、半年後の2025年9月2日にリニューアル版が再登場しています。
シャルドネ香るストレートティーが販売終了した理由
公式発表では「リニューアルのため」とされていますが、背景をもう少し掘り下げてみましょう。
1. 味と香りのバランスを改良するため
リニューアル版では、「紅茶ユーザーが求めるすっきりとした味わいに改良しました」と明記されています。
つまり、より飲みやすく、香りの主張を整えた新レシピになったということです。
従来のバージョンは香りがやや強く、紅茶より“フレーバーティー寄り”に感じた人もいたようで、万人向けの味わいにアップデートされたと考えられます。
2. 容器や原料の変更に伴う製造体制の調整
ファミリーマートはサステナビリティの一環として、使用済みペットボトルを100%再利用したリサイクル容器を導入しています。
この切り替えに伴って製造ラインを変更する必要があり、一時的に出荷を停止していた可能性があります。
3. ブランド戦略上のリフレッシュ
「Afternoon Tea監修」というシリーズ全体でリニューアルを行うタイミングだったことも考えられます。
シリーズ累計販売本数が3億本を超える人気ラインですが、紅茶市場は競争が激しく、定期的な刷新が欠かせません。
デザインやパッケージ、ボトルの印象を変えることで新鮮さを保つ狙いがあったとも言えます。
4. 一時的な在庫調整や流通の影響
季節限定・数量限定の扱いだったこともあり、出荷タイミングのズレや在庫調整によって“消えた”ように見えたケースもありました。
実際、コンビニ限定飲料ではこのようなサイクルが頻繁に発生します。
再販(リニューアル)版が登場!
そして待望の再販が実現したのが、2025年9月2日。
ファミマルのニュースリリースによると、新しい「シャルドネ香るストレートティー」は以下のように生まれ変わりました。
- スリランカ産茶葉100%使用(従来と同じ)
- シャルドネの華やかな香りをキープ
- 後味がよりすっきりとした味わいに改良
- リサイクルペットボトル採用
- 価格:110円(税込118円)
これまでよりも“紅茶としての完成度”を高め、無糖でも飽きない飲み口に進化しています。
発売を記念して、ファミマ公式X(旧Twitter)では抽選で無料クーポンが当たるキャンペーンも行われ、復活を待っていたファンから多くの反響がありました。
SNSでも「復活うれしい!」の声が多数
販売終了が話題になった当初から、SNSでは再販を望む投稿が相次いでいました。
「シャルドネ香るストレートティー、毎日飲んでたのに消えた…」「復活してほしい!」といった声が多く、
再登場が発表された際には「やっと帰ってきた!」「改良版も美味しい」といった喜びのコメントが並びました。
一方で、「香りが少し控えめになった」「前のほうがぶどう感が強かった」という感想も見られ、
リニューアルによる味の変化をそれぞれの好みで受け止めているようです。
今後の販売継続や再リニューアルの可能性
ファミマルの紅茶シリーズは、季節ごと・年ごとにリニューアルされる傾向があります。
今回のシャルドネ香るストレートティーも、今後は定番化するか、または期間限定として入れ替えられるかのどちらかになるでしょう。
過去には「アールグレイ香る無糖紅茶」なども入れ替えを経て再登場しており、
人気商品のサイクルとして「終売→リニューアル→再登場」は珍しくありません。
ユーザーの反応や販売実績が良ければ、
再リニューアルや新フレーバー(例:ピーチ香る紅茶、マスカット香る紅茶など)として展開される可能性もあります。
販売終了情報に惑わされないために
コンビニ限定の飲料は、メーカー公式サイトでの掲載終了=完全終売ではない場合も多くあります。
一時的な販売停止やリニューアル準備期間中にも“終売”と誤解されがちです。
確実な情報を知りたいときは、以下の方法をチェックしてみてください。
- ファミリーマート公式サイトのニュースリリース
- 商品パッケージに記載された発売日や製造番号
- SNS公式アカウント(特にXやInstagram)での発表
- 店頭ポスターや棚札の「新発売」「再登場」マーク
これらを確認すれば、販売再開や新バージョンのタイミングを見逃す心配も減ります。
まとめ:シャルドネ香るストレートティーは“進化して復活”していた
一時的に販売終了となった「シャルドネ香るストレートティー」ですが、
実際には製造や味の改良、パッケージ変更を経て、2025年9月にリニューアル復活していました。
香りとすっきり感を両立させた無糖紅茶として、
今後もファミマの定番ラインに定着していく可能性が高いでしょう。
もし店頭で見つけたら、ぜひ新しい味わいを試してみてください。
販売終了の噂に翻弄されたファンにとっては、
「シャルドネ香るストレートティー」はまさに“再会の一杯”となりそうです。
