東京ディズニーランドで人気を集めた「マイ・ベイマックス・ヒーロー」。
手のひらサイズのベイマックスを自分好みにカスタマイズできる体験型グッズとして、多くのファンから愛されていました。
しかし、そんなマイベイマックスヒーローが「販売終了になった」という噂が広まり、ファンの間で話題になっています。
本記事では、販売終了の事実や背景、そして今後の再販・復活の可能性について、最新情報をもとに詳しく解説します。
マイ・ベイマックス・ヒーローとは?どんなグッズだったのか
マイ・ベイマックス・ヒーローは、東京ディズニーランドのトゥモローランド内にあるショップ「トレジャーコメット」で販売されていた、カスタマイズ型のベイマックスフィギュアシリーズです。
2021年1月13日に登場し、「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」というイベントと連動して販売が始まりました。
特徴は、自分だけのベイマックスを作れるという体験性。
メインボディにヘッドやアーム、ショルダー、トルソー、ウィングなどを自由に組み合わせることで、まるでヒーローのようにカスタマイズが楽しめる設計でした。
価格もパーツごとに設定されており、
- メインボディ:1,800円
- ヘッド:各400円
- アーム:2個セットで500円
- ショルダー:2個セットで400円
- トルソー:600円
- ウィング:2個で500円
と、手軽に少しずつ集められる仕様。
さらに、ショップ内には「ヒーローアーマーステーション」や「エバリュエーター」と呼ばれる専用マシンが設置され、購入したパーツをその場で装着し、オリジナルのヒーローベイマックスを“評価”してくれるという遊び要素もありました。
この「作って、遊んで、持ち帰れる」体験が、多くの来園者を魅了したのです。
いつまで販売されていたのか?販売終了の事実
では、マイ・ベイマックス・ヒーローは実際にいつ販売終了したのでしょうか。
公式発表や現地報告を総合すると、販売期間は 2021年1月13日から2023年1月11日まで。
ディズニーリゾート公式SNSでは2022年末に「間もなく販売終了」と告知があり、翌年の1月11日をもって終了したとみられています。
その後、ショップ「トレジャーコメット」から関連展示やパーツ販売が撤去され、在庫販売も終了しました。
現在では公式ストアやパーク内での販売は確認できず、メルカリなどの二次流通サイトで「販売終了品」として取引されている状況です。
「終了」とはいえ、短期間の販売ではなく、ちょうど2年間続いたロングラン商品でした。ディズニーの限定グッズとしては比較的長めの販売期間であり、それだけ人気があった証でもあります。
販売終了の理由を考察
では、なぜマイ・ベイマックス・ヒーローは販売終了となったのでしょうか。
公式の明確な発表はありませんが、いくつかの要因が重なったと考えられます。
1. イベント連動型グッズだった
このシリーズは「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」というイベントの一環として登場した商品です。
イベント終了後も販売は続いていましたが、基本的には「期間限定グッズ」として設計されていた可能性が高いです。
ディズニーではイベントごとに新テーマが登場し、関連グッズも定期的に入れ替わるため、一定期間で終了するのは自然な流れです。
2. 限定店舗・体験型設備の維持コスト
マイ・ベイマックス・ヒーローの最大の特徴は、専用マシン「ヒーローアーマーステーション」や「エバリュエーター」による体験。
しかし、これらを常時稼働・メンテナンスするには人員や設備コストが必要です。
限定店舗のみの展開だったこともあり、長期運用には負担が大きかった可能性があります。
3. 在庫管理とパーツ構成の複雑さ
フィギュアを構成するパーツが多く、組み合わせパターンも膨大でした。
パーツごとの在庫管理や補充コスト、人気パーツの偏りなどが運営上の課題になったと考えられます。
実際に、「ショルダーバッグや限定パーツが早期に売り切れた」という報告もありました。
4. 次のテーマ・新シリーズへの切り替え
ディズニーランドのグッズ展開は、定期的に新テーマへ刷新されます。
「ベイマックス」関連のブームが一段落したタイミングで、他キャラクターや新フェアの商品へ移行したと見るのが自然です。
終了は“終わり”というより、“次のステージへの更新”という位置づけに近いかもしれません。
販売終了後の反応とファンの声
販売終了が明らかになると、SNS上ではファンの間で惜しむ声が多く見られました。
- 「ベイマックスのパーツを全部集めたかったのに、終わっちゃったのが残念」
- 「子どもが大好きだったから、また再販してほしい!」
- 「トゥモローランドに行くたびに組み立ててたのに、なくなって寂しい」
といった投稿が相次ぎ、特に家族連れやコレクター層からの支持が強かったことが伺えます。
また、販売終了直後から中古市場での価格が上昇。特に「限定パーツ」「全パーツコンプリートセット」は高額で取引されるようになりました。
このことからも、マイ・ベイマックス・ヒーローが短期間で強いファン層を形成していたことが分かります。
再販・復活の可能性はある?
現時点(2025年時点)では、公式から「再販」や「復活」に関する発表は確認されていません。
ただし、いくつかの点から“再登場の可能性”がゼロとは言い切れません。
ベイマックスの人気は根強い
東京ディズニーランドの「ベイマックスのハッピーライド」は現在も大人気アトラクションとして稼働中です。
関連グッズも継続して登場しており、キャラクターの人気は健在。
グッズ展開のリニューアルや周年イベントのタイミングで、再び「マイ・ベイマックス・ヒーロー」が復刻される可能性は十分にあります。
限定・リバイバル企画の前例がある
ディズニーでは過去に、終了したグッズや体験が「復刻版」として再登場した例があります。
マイ・ベイマックス・ヒーローも“新仕様”や“第2弾シリーズ”として再発売される可能性が考えられます。
特に、AIやアプリ連動など新要素を加えた形でリニューアルされれば、話題性は抜群でしょう。
再販を望むファンの声が多い
SNSやブログでは「もう一度販売してほしい」「再販希望」という声が今も見られます。
ディズニーのグッズはファンの反響が再企画のきっかけになることも多く、これだけの支持があれば、再登場は十分にあり得ます。
現在の入手方法と注意点
販売終了後の現在、マイ・ベイマックス・ヒーローを入手する方法は主に二次流通のみとなっています。
メルカリやヤフオクなどでは「新品未開封」「販売終了品」として出品されていることがあります。
ただし、購入時には以下の点に注意が必要です。
- 価格が高騰している場合がある(特にパーツセット品)
- 状態が中古・未開封などさまざま
- 非公式販売のため、返品・保証が効かない場合もある
安心して購入するためには、出品者の評価や商品の状態をしっかり確認し、トラブルを避けることが大切です。
まとめ:マイ・ベイマックス・ヒーロー販売終了の背景と今後への期待
マイ・ベイマックス・ヒーローは、
2021年1月から2023年1月まで販売されていた、東京ディズニーランド限定の体験型フィギュアシリーズです。
販売終了の背景には、イベントの終了、設備運用コスト、次テーマへの切り替えなど、ディズニーならではのサイクルが関係していると考えられます。
しかし、ベイマックスというキャラクターの人気は衰えておらず、再販やリニューアルの可能性は決して低くありません。
二次流通市場での人気やファンの声を見る限り、“マイ・ベイマックス・ヒーロー”は今も多くの人に愛されている特別な存在です。
今後、もし再び登場する日が来たら、初代シリーズを知るファンとしてぜひその瞬間を楽しみに待ちたいですね。
マイ・ベイマックス・ヒーロー販売終了に関する最新情報まとめ
販売開始:2021年1月13日
販売終了:2023年1月11日
販売店舗:東京ディズニーランド「トレジャーコメット」限定
再販情報:現時点では未発表(復活の可能性あり)
マイ・ベイマックス・ヒーローが再びパークに帰ってくる日を願いつつ、今も語り継がれる“伝説のカスタムフィギュア”として記憶に残しておきましょう。
