コンビニやスーパーで人気だった「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」。
一時期はどこへ行っても見かけたのに、最近は棚から消えてしまった──そんな声がSNSでも多く見られます。
「販売終了したの?」「もう買えないの?」と気になっている人も多いはず。
実は、綾鷹カフェ 抹茶ラテは“完全に販売終了したわけではない”というのが現在の実情です。
ここでは、販売終了と噂される背景や、再販情報、そして今でも楽しめる類似商品について詳しく紹介します。
綾鷹カフェ 抹茶ラテとは?大ヒットした理由をおさらい
「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」は、コカ・コーラ社が手がけるお茶ブランド「綾鷹」から派生した“カフェシリーズ”の第一弾として登場しました。
監修を務めたのは、京都・宇治の老舗茶舗「上林春松本店」と、スペシャルティコーヒーの名店「猿田彦珈琲」。
国産抹茶100%を使用し、ミルクと抹茶のバランスにこだわった上品な味わいが特徴でした。
「抹茶の苦みとミルクのまろやかさが絶妙」「甘さ控えめで飲みやすい」と評判が広がり、発売直後から大ヒット。
なんと、発売からわずか数週間で2,500万本を突破する人気ぶりを記録しています。
SNSでは「コンビニで見かけたらつい買ってしまう」「疲れたときに飲みたくなる」といった声が多く、まさに一大ブームを巻き起こしました。
販売終了と噂された理由
ここ数年、「綾鷹カフェ 抹茶ラテが販売終了した」との声が広がっています。
しかし、コカ・コーラ社から“公式な終売発表”は出ていません。
では、なぜ「販売終了」と思われるようになったのでしょうか。
1. 品薄と出荷停止による誤解
発売直後の人気が予想を超え、供給が追いつかず一時的に出荷停止となったことがありました。
とくに440mlボトルは全国的に品切れが続き、「もう販売されていないのでは?」という噂が拡散したのです。
実際にはその後、再出荷が行われていましたが、店頭から一時的に姿を消した期間が長く、「終売」と誤認されました。
2. 原材料高騰やコストの影響
飲料業界全体で、原材料費や物流コストの上昇が続いています。
抹茶や乳製品を使用した飲料はコストが高く、価格を据え置くのが難しい商品でもあります。
結果的に流通量を絞ったり、販売地域を限定したりするケースがあり、入手困難になった地域もあったようです。
3. ラインナップ整理による一時的な縮小
綾鷹ブランドでは、抹茶ラテ以外にも「綾鷹カフェ ほうじ茶ラテ」などの派生商品が発売されており、時期によって販売ラインナップが入れ替わることがあります。
売れ行きや需要に応じて一時的に生産を調整するのは一般的で、これも「販売終了」と誤解される原因の一つです。
実際はリニューアルで再登場していた
「もう飲めない」と思われていた綾鷹カフェ 抹茶ラテですが、実は2024年にフルリニューアルされて再登場しています。
コカ・コーラ社は2024年春、「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」を全国で再発売。
より香り高い国産抹茶を使用し、抹茶の苦みとミルクのまろやかさのバランスを改善した新レシピになりました。
パッケージデザインも一新され、以前よりもカフェ感のある上品なビジュアルに変更されています。
このリニューアル版は、「抹茶の香りが濃くなった」「後味がスッキリした」と再び好評。
一部のコンビニやスーパーでは再び棚に並んでおり、Amazonや楽天などの通販サイトでも購入可能です。
つまり、“販売終了”というより“リニューアルを経て再販された”というのが正しい現状といえます。
それでも「売ってない」と感じる理由
リニューアル後も「売ってない」「見かけない」と感じる人が多いのはなぜでしょうか。
その背景にはいくつかの要因があります。
- 流通ルートの違い
店舗によって取り扱う商品が異なり、全てのコンビニチェーンに並ぶわけではありません。地域や店舗ごとに在庫差が大きいのが現実です。 - 限定出荷・販売地域の偏り
一部地域では在庫が安定して供給されていますが、他のエリアでは取扱量が少なく、入荷頻度も低いようです。 - SNS情報の影響
「見かけない=販売終了」と拡散されることで、実際よりも“終売感”が強まってしまう傾向があります。
これらが重なり、多くの人が“もう買えない”と感じる状況が続いています。
再販や今後の販売見通し
リニューアル後の綾鷹カフェ 抹茶ラテは、現在も生産・出荷が行われています。
ただし、販売量は以前よりも絞られており、安定供給とは言えない状況です。
コンビニでは一部店舗でのみ取り扱いが確認されており、確実に手に入れたい場合は通販が確実です。
また、コカ・コーラ社は綾鷹ブランドを通じて「お茶の新しい楽しみ方」を提案しており、今後も季節限定フレーバーや再販キャンペーンが行われる可能性があります。
販売終了の噂が再燃しても、定期的にチェックしておくと再び出会えるチャンスがありそうです。
綾鷹カフェ 抹茶ラテが好きな人におすすめの類似商品
「もう手に入らないかも」と感じたときのために、味わいやコンセプトが近い商品も紹介します。
- 綾鷹カフェ ほうじ茶ラテ
同シリーズの人気商品。香ばしいほうじ茶の風味とミルクのまろやかさが絶妙で、甘さ控えめ。 - 伊右衛門ラテ
サントリーが展開する抹茶ラテ系商品。抹茶感が強く、甘みが控えめで大人向けの味わい。 - 抹茶ミルク(各社紙パック商品)
コンビニのPB商品や森永、明治などが出す抹茶ミルク系飲料も、風味が似ています。
どれも「抹茶のほろ苦さ+ミルクのコク」が楽しめる点では共通しており、綾鷹カフェ 抹茶ラテのファンにも満足できる味わいです。
綾鷹カフェ 抹茶ラテ販売終了の噂まとめ
・公式に「販売終了」と発表された事実はない
・人気による品薄や出荷停止が誤解の原因
・2024年にリニューアル版が再発売されている
・通販では現在も購入可能
・店頭で見かけにくいのは流通量の減少によるもの
このように、「綾鷹カフェ 抹茶ラテは販売終了ではなくリニューアル再販中」というのが正確な状況です。
一時的に店頭から姿を消したことで噂が広まりましたが、現在も入手可能。
抹茶の香りとミルクの優しい甘さが恋しくなったら、ぜひ通販サイトや一部コンビニをチェックしてみてください。
綾鷹カフェ 抹茶ラテは今も楽しめる!
「綾鷹カフェ 抹茶ラテが販売終了した」という噂は、結果的に誤解によるものでした。
現在はリニューアル版が登場し、より深い抹茶の香りとミルク感で再び人気を集めています。
忙しい日常のなかで、ほっと一息つきたいときにぴったりの一本。
販売終了ではなく“再スタート”を切った綾鷹カフェ 抹茶ラテを、もう一度味わってみてはいかがでしょうか。
