2023年、JT(日本たばこ産業)は長く親しまれてきた「プルームテック」シリーズの販売終了を発表しました。
「えっ、もう買えないの?」と驚いた人も多いでしょう。特に、軽い吸いごたえと匂いの少なさで人気だったプルームテックは、多くの愛用者がいました。
そこで今回は、販売終了の背景と、今後どんな代替品・後継モデルがあるのかを徹底的に解説します。
プルームテックが販売終了になった理由
プルームテックが終了した背景には、加熱式たばこ市場の変化があります。
JTは「ユーザーのニーズに合わせたブランド再構築」として、プルームテックシリーズを段階的に終了しました。旧モデルでは満たしきれなかった「吸いごたえ」や「操作性」「デザイン性」などを刷新し、新しいデバイスラインを展開していく方針です。
また、プルームテックプラスは低温加熱式という特徴から、煙や臭いが少ない反面、紙巻きたばこに比べて“軽い”と感じる人が多く、もう少し強い刺激を求める声が増えていました。
技術の進化に合わせ、JTは新たな加熱方式を採用したデバイスを中心に切り替えを進めています。
結果として、
- 「プルームテック」「プルームテックプラス」「プルームテックプラスウィズ」などは在庫限りで販売終了
- 専用たばこカプセルも2023年末に販売を終了
という流れになりました。
プルームテック販売終了後に選べる代替品は?
販売終了後も、JTからは複数の後継モデルが登場しています。
それぞれ特徴が違うので、自分の吸い方や好みに合ったものを選ぶのがポイントです。ここでは代表的な3つを紹介します。
1. with2 ― 旧ユーザーが最もスムーズに移行できるモデル
「with2」は、プルームテックプラス専用のたばこカプセルをそのまま使える後継機。
最大のメリットは互換性です。旧モデルから乗り換えても、同じカプセルで続けられるため違和感が少なく、使い勝手も似ています。
特徴としては
- 加熱待ち時間ゼロ
- 臭いが少なく、周囲に配慮しやすい
- コンパクトで軽量
- 価格も1,980円(税込)と手頃
など、まさに「プルームテックの正統進化版」といえます。
一方で、吸いごたえはあくまで“マイルド”。
「紙巻きたばこのような強い刺激が欲しい」という人には少し物足りないかもしれません。
しかし「喫煙感より手軽さを優先したい」「臭いをできるだけ抑えたい」という人には、最もおすすめできる選択肢です。
2. Ploom X ADVANCED ― 吸いごたえ重視派に
もう少し強めの喫味を求めるなら「Ploom X ADVANCED」がおすすめです。
高温加熱式(約320℃)を採用し、紙巻きたばこに近い吸いごたえを実現。
1本あたり約5分間の使用が可能で、1度加熱すれば連続して吸えます。
特徴は以下の通り。
- 吸いごたえ・キック感が強い
- 銘柄数が豊富(約18種類)
- 充電1回で約20本吸える
- スタイリッシュなデザイン
高温加熱式のため、多少のにおいは出ますが、「吸った感」を重視するユーザーには最適。
プルームテックでは物足りなかった人も満足できるモデルです。
ただし、加熱までに少し待ち時間があり(約25秒ほど)、手軽さでは低温モデルに劣ります。
“しっかり味わう”方向の進化といえるでしょう。
3. Ploom AURA ― 最新技術を搭載した次世代モデル
2025年に登場したばかりの新機種が「Ploom AURA」。
JTが「新世代のフラッグシップ」と位置づけるモデルで、最新の加熱技術「SMART HEATFLOW」や「HEAT SELECT SYSTEM」を採用しています。
この機種では、4種類の加熱モードを切り替え可能。
スタンダード/ストロング/ロング/エコと好みに合わせて加熱温度を選べます。
喫味も豊かで、紙巻きたばこに近い重厚な味わいを再現しています。
主なポイントは
- 加熱モードを自由に切り替え
- 充電1回で最大27本吸える
- デザインが上質で高級感あり
- 味の再現度が高く、満足感が強い
といった点。
レビューでは「一口目のキック感が強く、紙巻きにかなり近い」と好評です。
価格は少し高めですが、技術面でも完成度が高く、加熱式たばこをしっかり楽しみたい人に向いています。
どれを選ぶべき?ライフスタイル別おすすめ
プルームテックからの乗り換えを考えている人は、自分の使い方や重視ポイントを整理すると選びやすくなります。
- 手軽さ重視・においを抑えたい人
→ with2 - 吸いごたえ・刺激を求める人
→ Ploom X ADVANCED - 最新機能と味の深みを求める人
→ Ploom AURA
特にwith2は、旧カプセルを使える唯一のモデルなので、在庫を無駄にしたくない人にも最適です。
一方で、「もう少し本格的な味を試したい」という人は、XやAURAへのステップアップを検討する価値があります。
販売終了したプルームテックを使い続ける場合の注意点
「まだ手元にプルームテックがあるし、壊れてないから使い続けたい」という人もいるでしょう。
ただし、注意が必要です。
- 公式サポートや修理対応が順次終了
- 専用たばこカプセルはオンライン限定販売を経て終売
- 店頭在庫がなくなり次第、再入荷はない
つまり、在庫が尽きると事実上使えなくなります。
もし長く使いたい場合は、今のうちにカプセルをある程度まとめて確保しておくか、互換性のあるwith2への移行を早めに検討するのが現実的です。
代替品に乗り換えるときのチェックポイント
後継モデルを選ぶときに確認しておきたいのは次の7つです。
- 加熱方式:低温・高温どちらが自分に合うか
- 吸いごたえ:軽い or 強いキック感
- 匂いの少なさ:周囲に配慮したいなら低温式
- 銘柄数:フレーバーの選択肢が多いか
- 価格:本体+たばこスティックのランニングコスト
- 互換性:旧カプセルを使えるか
- 操作性・待ち時間:すぐ吸えるかどうか
これらを比較した上で、自分に最も合うモデルを選ぶのが失敗しないコツです。
プルームテック販売終了後も安心して選べる選択肢を
プルームテックの販売終了は、多くのユーザーにとって一つの節目でした。
しかし、代替品や後継機はしっかり進化しており、むしろ選択肢は広がっています。
軽くて臭いの少ないスタイルを続けたいならwith2。
吸いごたえ重視ならPloom X ADVANCED。
そして、次世代の喫味を求めるならPloom AURA。
旧モデルの終売をきっかけに、自分のスタイルに合った“新しい一台”を見つけるのも良いタイミングです。
プルームテック販売終了後の代替品選びで、これまで以上に快適な喫煙体験を楽しみましょう。
