「最近スーパーで味ぽんマイルドを見かけないけど、販売終了したの?」そんな疑問を持っている方が多いようです。長年、家庭の定番調味料として親しまれてきた味ぽんシリーズ。その中でも「味ぽんマイルド」は、通常の味ぽんよりも酸味がまろやかで、昆布だしのうま味が効いた人気商品でした。今回は、味ぽんマイルドの販売状況や終了の噂、そして代替品について詳しく紹介します。
味ぽんマイルドとは?人気の理由をおさらい
まずは「味ぽんマイルド」がどんな商品だったのかを振り返りましょう。
味ぽんマイルドは、ミツカンが販売していたポン酢タイプの調味料で、従来の味ぽんよりも酸味を抑え、昆布だしと柑橘の香りを活かした“まろやか”な味わいが特徴でした。
鍋料理はもちろん、冷奴やサラダ、焼き魚など、幅広い料理に使える万能調味料として支持されてきました。
通常の味ぽんが「さっぱり系」なのに対し、味ぽんマイルドは「まろやかでやさしい味」。小さな子どもや酸味が苦手な人にも使いやすいのが人気の理由でした。
味ぽんマイルドは本当に販売終了したの?
ここが今回、最も気になるポイントです。
結論から言うと、「味ぽんマイルドが完全に販売終了した」という公式発表は出ていません。
しかし、いくつかの容量や販路ではすでに“販売終了”や“在庫限り”と表示されているケースが確認されています。
たとえば、ヨドバシカメラのオンラインショップでは「味ぽんマイルド 150mL」が“販売終了しました”と表示されています。一方で、楽天市場やAmazonなどでは、360mLや500mLサイズが現在も販売されている状況です。
つまり、味ぽんマイルド)という商品全体が終売になったわけではなく、一部のサイズや流通チャネルで販売を終了している可能性が高いと考えられます。
販売終了・流通縮小が噂される理由
では、なぜ「販売終了したのでは?」という声が広がっているのでしょうか。その背景にはいくつかの要因が考えられます。
1. 店頭で見かけにくくなった
SNSや口コミでは「どこのスーパーにも売っていない」「在庫が見つからない」という声が増えています。
これは、特定の店舗や地域での取り扱いが減った、もしくは出荷量が絞られていることが原因とみられます。
2. 一部サイズの販売終了
前述の通り、150mLサイズなど小容量タイプは公式に「販売終了」と表示されています。生産ラインや物流の効率化を目的に、売れ行きの少ない容量を整理するケースは食品メーカーではよくあることです。
3. 原材料・コストの上昇
しょうゆや果汁、だし素材などの原料価格の高騰、物流コストの増加などにより、商品のラインアップを見直す動きが広がっています。ミツカンも例外ではなく、利益率の低いアイテムや重複ラインの統合を進めていると考えられます。
4. 商品ラインの整理
ミツカンはこれまでも、人気シリーズ味ぽんブランドの中で新商品や限定商品を展開してきました。しかし、似た味わいの商品が増えると、棚スペースやプロモーションの面で効率が悪くなります。
そのため、「通常の味ぽん」との差が小さい「マイルド」タイプが整理対象になった可能性もあります。
味ぽんマイルドがなくなると困る!愛用者の声
ネット上には、「味ぽんマイルドじゃないとダメ」「あのまろやかさが他にない」といった愛用者の声も少なくありません。
特に酸味が苦手な人や、子どもと一緒に鍋を楽しみたい家庭では定番アイテムだったため、販売終了の噂はショックを受けた人も多いようです。
Yahoo!知恵袋などのQ&Aサイトでも、「最近見かけないけど販売終了ですか?」「代わりに使えるポン酢はありますか?」といった質問が複数投稿されています。
こうした投稿からも、流通が縮小していることがうかがえます。
公式情報を確認してみた
ミツカンの公式サイトには、「販売終了製品のご案内」というページがあります。
ここでは毎年、終売となった商品一覧が掲載されていますが、2024年時点のリストには「味ぽんマイルド」は含まれていません。
つまり、現時点では公式に“終売”と発表されていないということです。
ただし、企業が全ての在庫・サイズを明記するわけではなく、実際には出荷終了しているラインもあります。
特にスーパーやドラッグストアなどでは、店舗単位で仕入れが終了している場合もあるため、地域によって「もう売っていない」と感じることがあるでしょう。
味ぽんマイルドが買える場所
2025年現在でも、通販サイトでは在庫販売が続いています。
- 楽天市場:複数店舗で360mLや500mLサイズを販売中
- Amazon:一部出品者が1Lボトルを取り扱い中
- Yahoo!ショッピング:在庫限りの販売が多く、価格がやや高めに設定されているケースも
ただし、どのサイトでも「残りわずか」「在庫限り」「旧パッケージ」といった表記が増えており、今後はさらに入手が難しくなる可能性があります。
愛用している方は、見つけた時にまとめて購入しておくのも一つの手です。
味ぽんマイルドの代替品・おすすめ商品
もし味ぽんマイルドが手に入らなくなった場合、代わりになる商品をいくつか紹介します。どれも「酸味控えめ」「まろやか系」のポン酢として人気があります。
ミツカン 味ぽん(通常タイプ)
マイルドに比べてやや酸味は強めですが、料理全体を引き締める万能タイプ。
鍋物、冷しゃぶ、焼魚、餃子など幅広く使えます。
少量の砂糖やみりんを加えることで、マイルドに近い味わいを再現できます。
ミツカン 味ぽんゆず
ゆず果汁の香りが華やかで、酸味よりも爽やかさが際立つタイプ。
「味ぽんマイルドよりもさっぱりしたい」という人にはぴったりです。
他社製ポン酢(例:旭ポンズ・馬路村ポン酢など)
香りや果汁感を重視したプレミアム系ポン酢も人気。価格は少し高めですが、まろやかさとコクのバランスが良く、代替候補として検討する価値があります。
今後、味ぽんマイルドは再販される可能性はある?
ミツカンでは、過去に一度販売終了した商品を限定復刻するケースもあります。
たとえば、消費者の要望が多かった商品や、季節限定で人気だった味が再登場することがあります。
「味ぽんマイルド」は長年愛された味で、ファンも多い商品です。
そのため、今後「リニューアル」や「限定復刻」といった形で再登場する可能性もゼロではありません。
ただし現時点では再販予定の発表はなく、少なくとも当面は在庫販売が続くのみと見られます。
販売終了の噂に惑わされず、今ある在庫をチェックしよう
ここまで見てきたように、「味ぽんマイルドが完全に販売終了した」という確証はありません。
しかし、一部容量や販路での終売が進んでいるのは確かです。
スーパーで見かけなくなったと感じた人は、まずネット通販で在庫をチェックしてみましょう。
また、もし本当に終売となった場合でも、味ぽんや味ぽんゆず、他社のまろやかポン酢などで十分に代用できます。
お気に入りの味を探すチャンスと捉えるのも良いかもしれません。
まとめ:味ぽんマイルド販売終了の真相とこれから
味ぽんマイルドが販売終了したという噂は、一部正しく、一部誤解を含んでいます。
150mLサイズなど一部ラインは確かに終了していますが、ブランド全体が終売になったわけではありません。
ただし、在庫が減少しており、今後の継続販売は不透明です。
もし見つけたら早めに確保しておくことをおすすめします。
そして、味ぽんマイルドの代わりに味ぽんや他社のまろやかポン酢(旭ポンズ、馬路村ポン酢など)を試して、自分好みの味を見つけてみてください。
家庭の食卓に欠かせない調味料「味ぽんマイルド」。
その販売終了の噂をめぐって、これまで以上に“日常の味”のありがたみを感じる人も多いのではないでしょうか。
