古い浴室のシャワー水栓が「水漏れしてきた」「温度調整が効かない」――そんな症状が出ているなら、もしかするとあなたの家の水栓が KVK KF133 かもしれません。
KVK KF133は1997年に発売されたサーモスタット式のデッキ型混合水栓で、すでにメーカー生産が終了しています。
今回は、このKVK KF133の代替品や交換手順、そして今選ぶべきおすすめの水栓を分かりやすく解説します。
KVK KF133とは?まずは基本をおさらい
KVK KF133は、浴室に設置されていたデッキタイプのサーモスタット式シャワー水栓です。
当時としては高性能で、温度調整がしやすく、シャワーとカランの切り替えもワンタッチでできる人気モデルでした。
ただし、KVK公式サイトによるとこの機種は2001年度に販売終了。
補修部品も段階的に生産を終えており、現時点では「本体の交換を検討すべき時期」に来ています。
もし今も使っている場合、
・温度が安定しない
・切替ハンドルが固い
・水が止まりにくい
といった症状が出ていれば、部品交換ではなく代替品への交換を考えるのが現実的です。
まだ修理できる?KVK KF133の交換部品情報
KVKでは一部の補修部品が流通しています。もし軽度の不具合なら修理も可能です。
代表的な補修部品は次の通りです。
これらは水温が安定しない・ハンドルが重い・切替ができないなどの症状に対応します。
ただし、これらの部品も在庫限り。今後入手が難しくなるため、修理より交換を優先する方が安心です。
KVK KF133の代替品を選ぶときのポイント
代替品選びで最も大事なのは「サイズと取り付け仕様の一致」です。
KVK KF133は以下の条件で設置されています。
- 取付ピッチ:100mm
- 本体取付穴径:22〜24mm
- デッキ型(台付きタイプ)
- サーモスタット式(温度調整付き)
この条件に合う水栓であれば、多くの場合スムーズに交換可能です。
ただし壁との距離や配管位置によっては微調整が必要になるため、実測確認を忘れずに行いましょう。
KVK KF133の代替候補3選
ここでは、現行で手に入る代表的な代替品を紹介します。いずれも設置条件が近く、浴室のリフォームにも対応しやすいモデルです。
1. KVK KM5091Z(デッキ型サーモスタットシャワー)
KVKの現行モデルで、KVK KF133の後継候補として最も近い仕様です。
取付ピッチ100mm対応で、同社の配管規格をそのまま引き継いでいます。
温度調整機能やシャワー切替レバーの感触も改良され、耐久性も高いのが特徴です。
見た目もシンプルで、交換後も違和感なく馴染みます。
2. KVK KF800シリーズ(壁付け対応タイプ)
もし浴槽周りの配管を変更できるなら、壁付けタイプへの変更も選択肢。
KVK KF800シリーズは現行の主力サーモスタット水栓で、省エネ設計・節湯対応も強化されています。
見た目もスタイリッシュで、浴室を新しく見せたい人に人気です。
3. TOTO TKS05301J(他社代替品)
他メーカーですが、互換性とコスパのバランスが良いモデル。
取付ピッチ100mm対応で、サーモスタット式・シャワー切替付き。
部品供給が安定しており、長期的に使うには安心感があります。
交換時にはKVK→TOTOへの変換アダプターが必要な場合がありますが、DIYでも対応可能です。
自分で交換できる?KVK KF133の交換手順
水栓交換は難しそうに思えますが、基本的な手順を押さえればDIYでも可能です。
ただし、古い配管や腐食がある場合は無理をせず業者に依頼してください。
交換の流れは以下の通りです。
- 止水栓を閉める
浴室や洗面所の下にある止水バルブを締めて、水を止めます。 - 古い水栓を取り外す
取付ナットをモンキーレンチで緩めて、旧水栓を外します。
長年使っていると固着している場合もあるため、無理は禁物です。 - 配管部分を清掃
サビや汚れを取り除き、シールテープを巻いて新しい水栓を取り付けやすくします。 - 新しい水栓を取り付ける
代替品を取り付け、水平を確認しながらナットを締めて固定します。 - 通水テスト
止水栓を開き、水漏れがないかをチェック。
温度調整・シャワー切替が正常に動くかも確認します。
基本的な工具は「モンキーレンチ」「シールテープ」「ドライバー」があればOK。
ただし、配管が劣化している場合やナットが固着している場合は無理せず業者へ。
業者に依頼した場合の費用目安
水栓本体の価格は1万〜2万円前後。
取り付け工事を業者に依頼すると、工事費は8,000〜15,000円程度が相場です。
つまり、本体と工賃を合わせても2〜3万円台で新品交換が可能です。
DIYが得意な人なら、本体代のみで済ませることもできます。
ただし、漏水リスクを考えると、初めての場合はプロにお願いする方が安心です。
KVK KF133の交換で得られるメリット
古いKVK KF133から現行モデルに交換すると、次のようなメリットがあります。
- 水温が安定しやすくなる(サーモ性能が向上)
- 節水・省エネ効果(エコ吐水機能など)
- メンテナンス性アップ(部品供給が継続)
- デザインがスタイリッシュ(浴室全体が明るく見える)
さらに、最近のモデルは温度ロック機能が搭載されており、火傷防止にも役立ちます。
小さな子どもや高齢者がいる家庭では安全面でも大きな進化です。
KVK KF133の代替品はこれで決まり!
まとめると、KVK KF133はすでに廃番で、修理部品も入手困難。
長く安心して使うためには、現行モデルへの交換が最善策です。
代替候補としては
・KVK KM5091Z(ほぼ互換の純正後継)
・KVK KF800シリーズ(省エネ仕様の壁付けタイプ)
・TOTO TKS05301J(他社の高コスパモデル)
が挙げられます。
水漏れや温度調整の不具合が出たら、早めの交換が安心。
新しい水栓は操作性も高く、省エネ性能も向上しているため、結果的に光熱費の節約にもつながります。
浴室を快適に保つ第一歩として、KVK KF133の代替品選びをぜひ検討してみてください。
