最近、「セリアでマイクが売ってない」「以前あったのに見かけなくなった」といった声をSNSや口コミサイトでよく見かけます。100円ショップの中でもデザイン性や実用性に定評のあるセリアですが、なぜマイクだけが店頭から姿を消してしまったのでしょうか。この記事では、販売終了の背景や今後の再販予定について、最新の状況をわかりやすく解説します。
セリアのマイクは本当に販売終了したのか?
まず前提として、セリアではかつて「スタンドマイク」や「クリップ付きミニマイク」といった商品が販売されていました。価格はもちろん110円(税込)で、デスク上で使える簡易マイクとして人気がありました。しかし、2023年頃から「探しても見つからない」「販売中止になったのでは」という投稿が増えています。
セリア公式サイトには「掲載商品は予告なくデザイン変更、または取り扱いを終了する場合があります」という注意書きがあります。つまり、明確なアナウンスがなくても自然消滅的に終売となるケースが多く、マイクもその一つである可能性が高いのです。
一方で、地域や店舗によっては在庫が残っていたという報告もあり、完全に全国一律で終了しているとは限りません。セリアはフランチャイズ店舗も多く、取り扱い商品がエリアによって微妙に異なるため、まだ一部の店では見つかる場合もあるようです。
売ってない理由①:需要減少と機器の進化
マイクが店頭から消えた最大の理由として考えられるのが「需要の減少」です。
かつては、パソコンで通話や録音をするために外付けマイクを買う人が一定数いましたが、今は多くのデバイスに高性能マイクが内蔵されています。スマホやタブレットでオンライン会議も配信もこなせる時代になり、「わざわざ外付けマイクを買う人」が少なくなっているのです。
また、3.5mmイヤホンジャックが廃止されたスマートフォンが主流になったことも大きな変化です。マイク単体をスマホに直接接続できない端末が増え、ユーザーが「買っても使えない」と感じるリスクが高まりました。結果として販売側も積極的に仕入れなくなったと考えられます。
売ってない理由②:品質とコストのバランス問題
100円ショップの商品は「価格の安さ」と「そこそこの品質」のバランスで成り立っています。
しかし、マイクという電子機器は、音質やノイズ除去などの品質が使い勝手を大きく左右します。100円という限られたコストでは、満足できる音質を安定して提供するのが難しいジャンルです。
実際に、以前販売されていたセリアのスタンドマイクをレビューした人の中には「音がこもる」「スマホでは使えなかった」といった声もありました。
こうしたクレームや返品リスクを避けるため、セリア側がマイク単体の扱いを減らした、もしくは撤退した可能性もあります。
売ってない理由③:棚スペースと販売効率の問題
セリアを含む100円ショップでは、限られた売り場に多種多様な商品を展開しています。
そのため、売れ行きが鈍い商品はすぐに棚から外され、新しいアイテムに入れ替えられることがよくあります。特に電気小物の棚は、イヤホン、充電ケーブル、スマホスタンドなど回転率の高い商品が優先される傾向にあります。
マイク単体は「一度買えば長く使える」性質があり、消耗品でも季節商品でもありません。そのため、継続的に売り上げを稼ぐには不利なカテゴリ。結果として、より売れ筋のスマホアクセサリーに棚スペースを譲ったという流れが自然です。
セリアでは「マイク付きイヤホン」にシフト?
興味深いのは、セリアが「マイク付きイヤホン」や「イヤホンマイク機能付きステレオイヤホン」といった商品を積極的に展開していることです。
つまり、完全な“マイク単体”ではなく、“マイク機能を備えたイヤホン”に方向転換している可能性があります。
このタイプなら、スマホやタブレットで通話・録音・配信すべてに使えるため、ユーザーにもメリットがあります。
コスパと使い勝手を両立しやすく、セリアの主要客層にもマッチしやすい商品形態です。結果として、「マイク単体」は売場から姿を消し、「イヤホンマイク機能付きステレオイヤホン」製品に置き換わったと考えられます。
店舗ごとの取り扱い差も「売ってない」と感じる原因
セリアは全国に約2,000店舗以上ありますが、すべての店舗で同じ商品が扱われているわけではありません。
郊外型店舗と都市型店舗では客層もニーズも異なり、電気小物コーナーのラインナップも変わります。
たとえば、大型店舗ではまだ旧在庫のマイクが並んでいる可能性もありますが、小型店舗では既に撤去されていることが多いようです。
この「店舗差」が、SNSで「うちの近くではもう売ってない」という声が増える理由の一つといえます。
他の100円ショップではまだ買える?
セリアで見つからない場合、他の100円ショップを探すのも一つの手です。
ダイソーやキャンドゥなどでは、現在もピンマイクやスタンドマイクを扱っている店舗があります。特にダイソーは電子機器のラインナップが豊富で、「スマホ対応ピンマイク」「ミニ三脚付きマイク」など実用的なモデルが見つかることもあります。
ただし、これらも店舗限定・在庫限りのケースが多く、いつの間にか棚から消えることもあります。確実に欲しい場合は、店舗スタッフに確認するのが一番確実です。
セリアのマイク再販予定はある?
2025年11月時点で、セリアが「マイク単体商品の再販を予定している」という公式発表は確認されていません。
ただし、セリアでは過去に人気商品のリニューアル再販や、期間限定の復刻販売が行われた実例があります。たとえば人気キャラクターグッズや季節商品では、数年ぶりに同じアイテムが再登場することも。
そのため、マイクも需要が高まれば再販の可能性は十分あります。特にリモートワークや配信需要が再び拡大すれば、簡易マイクを求める声も増えるかもしれません。
気になる人は、セリア公式サイトや店舗の新商品情報を定期的にチェックしておくとよいでしょう。
セリアのマイクが見つからないときの対処法
- 近隣の複数店舗を確認する
同じ市内でも在庫状況が異なるため、1店舗で諦めずに複数店舗をまわってみましょう。 - スタッフに在庫や入荷予定を聞く
取り扱い終了なのか、ただの欠品なのかを直接聞けば、無駄足を減らせます。 - 代替商品を検討する
マイク付きイヤホンならセリアでも入手可能。ほかにもダイソー、キャンドゥ、オンライン通販を併用するのもおすすめです。 - ネット通販をチェックする
Amazonや楽天などでは、セリア価格よりは高くなりますが、手軽なミニ三脚付きマイクやUSBマイクが多数販売されています。
まとめ:セリアのマイクが売ってない理由と今後の展望
セリアのマイクが売ってない理由は、単なる在庫切れではなく「需要の低下」「品質コストの問題」「棚スペースの効率化」といった複数の要因が絡んでいます。
現在は「マイク付きイヤホン」が主流となり、マイク単体の展開は縮小傾向にあります。
ただし、セリアの強みはトレンドに合わせた柔軟な商品展開です。リモート会議や動画配信の需要が再び増えれば、マイク単体商品の再登場も十分あり得ます。
それまでは、マイク付きイヤホンや他社100円ショップ、オンライン通販などの代替ルートを活用しながら、自分の用途に合ったマイクを探してみてください。
セリアのマイクが売ってないのはなぜ?という疑問をきっかけに、今の100円ショップの流通や商品サイクルを見直すと、意外な発見があるかもしれません。

コメント