夏の定番として愛用していた人も多い「バブ爽快シャワー」。あのスーッとした清涼感と、シャワー後のさらさら感がたまらないという声が多いアイテムですが、最近「どこにも売ってない」「見かけなくなった」と話題になっています。
果たして本当に販売終了してしまったのでしょうか?それとも季節的な要因なのでしょうか。ここでは、「バブ爽快シャワーが売ってない理由」や「販売終了の真相」「再販情報」までをまとめて解説します。
バブ爽快シャワーとは?どんなアイテムだったのか
「バブ爽快シャワー」は、花王の入浴剤ブランド「バブ」から夏季限定で発売されてきた“シャワー用ボディケアアイテム”です。お風呂上がりやシャワー時に、肌にさっとなじませて流すだけで、メントールのひんやり感とサラサラ仕上げが続くというのが特徴。汗をかく季節にぴったりのシリーズでした。
ラインナップは、「バブ爽快シャワー 肌さらマイルドクール」「バブ爽快シャワー エクストラクール」「バブ爽快シャワー スーパーエクストラクール」など、クール感のレベルによって選べる仕様。特に「バブ爽快シャワー エクストラクール」は、「まるで冷風を浴びているみたい!」と口コミでも人気を集めていました。
まさに“夏の風呂上がりの救世主”とも言える存在です。
売ってないと話題になった背景
近年、「バブ爽快シャワーがどこにも売っていない」「ドラッグストアでも見つからない」という声がSNSやレビューサイトで増えています。その背景には、いくつかの要因が重なっていると考えられます。
1. 夏季限定・数量限定の企画品だった
まず最大の理由が、季節限定の企画品であること。
花王の公式Q&Aでは、「バブ爽快シャワーは夏季中心の数量限定企画品です」と明言されています。つまり、通年で販売される商品ではなく、毎年の夏シーズンに合わせて数量限定で生産・出荷されているということです。
過去のユーザー質問でも、花王サポートが「年間を通して販売はしていませんが、毎年数量限定で販売しています」と回答しており、夏が終わると自然と店頭から姿を消す仕組みになっていることが確認できます。
2. 流通・取扱店舗が限られている
もう一つの要因が取扱店の限定化。
スギ薬局やツルハドラッグなどの大手ドラッグストアでも、「今年は入荷がなかった」「在庫切れが続いている」という店舗が多く、実際に取り扱っている店はかなり少ないようです。特に地方の小規模ドラッグストアでは取り扱いがないケースが目立ちます。
さらに、ネット通販(Amazonや楽天市場など)でも在庫が不安定で、「品切れ」「販売終了」などの表示が並ぶことも。そのため、探しても見つからず「もう終売したのでは?」と感じてしまう人が増えているのです。
3. 販売時期のズレと在庫切れ
毎年3月〜8月ごろにかけて販売される傾向があるため、秋以降に探しても見つからないことが多いのも特徴。
特に人気の「バブ爽快シャワー スーパーエクストラクール」は発売直後から売り切れる店舗が多く、夏真っ盛りの時期には在庫が枯渇してしまうこともあります。これも「売ってない」と言われる一因です。
本当に販売終了?終売の真相を確認
ネット上では「廃盤になった」「もう生産していない」という情報も流れていますが、実際のところ、完全な終売ではありません。
花王の公式サイトやニュースリリースを確認すると、「販売終了」とは明記されていません。
むしろ、2025年3月に「バブ爽快シャワー 肌さらマイルドクール」が数量限定で再発売されることが発表されています。これは、前年の好評を受けて再登場した形であり、ブランドとしては“シーズン限定商品として継続展開”していることを意味します。
ただし、販売ルートが絞られているため、実店舗では見かけにくいのが現実。公式通販「My Kao Mall」では商品ページが残っていますが、「現在品切れ」「販売終了しました」との表示がある場合もあり、在庫状況は変動しています。
バブ爽快シャワーが売ってないときの入手方法
「どこにもない」「今年はもう買えないの?」という人のために、いくつかの入手方法を紹介します。
1. オンラインショップをチェック
まずは、花王の公式通販サイト「My Kao Mall」や、大手ECサイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど)を確認しましょう。
シーズン中であれば、まだ在庫が残っているショップが見つかる場合があります。特に楽天市場では「2本セット+入浴剤付き」などの限定パッケージが出ることも。
ただし、販売期間外は転売価格が高騰する傾向があるため、定価より明らかに高いものは注意が必要です。
2. 店舗検索機能を活用
花王の公式サイトには「地図から販売店舗を探す」機能があります。これを使えば、自宅近くのドラッグストアで在庫があるかどうかを確認できます。
数量限定商品のため、在庫表示がリアルタイムで更新されない点はありますが、近隣の取扱状況を把握するには有効です。
3. 夏の再販シーズンを狙う
毎年3月~4月ごろに数量限定で再登場する傾向があるため、そのタイミングを狙うのが確実です。
SNSやニュースリリースで再販情報が出ることもあるので、春先に「バブ爽快シャワー」で検索してチェックしておくとよいでしょう。
代替品・類似商品の選び方
「どうしてもバブ爽快シャワーが見つからない」「シーズン外でもひんやり感を楽しみたい」という人には、以下のような代替アイテムもおすすめです。
- 冷感ボディローション系:メントール配合のボディローションやジェルタイプで、シャワー後に塗ると同様の爽快感が得られます。
- 冷却スプレー/ボディミスト系:服の上からでも使えるタイプもあり、外出前のクールダウンに便利。
- 冷感ボディソープ:クールタイプのボディソープなら、シャワー中からひんやり感を楽しめます。
ただし、メントールの強さや成分配合が製品ごとに異なるため、肌が敏感な方は「低刺激タイプ」や「マイルドクール」系を選ぶのがおすすめです。
バブ爽快シャワーが支持される理由
「ただの冷感ボディケア商品」とは違い、バブ爽快シャワーがここまで根強い人気を持つのは理由があります。
- “ぬって流すだけ”の手軽さ:手間をかけずに爽快感を得られる。
- 汗・皮脂をサッと流せてベタつかない:夏場のべたつきを即リセットできる快感。
- 香りの良さ:メントールだけでなく、さわやかなシトラスやハーバルの香りがリラックス効果を生む。
- 肌さらパウダー配合による仕上がり感:流したあとも肌がきゅっとサラサラになる独特の感触。
一度使うと“他の冷感アイテムでは代用できない”という声も多く、リピーターが多いのも納得です。
今後の再販・リニューアルに期待
花王は例年、夏季に合わせて「バブ爽快シャワー」の新パッケージや新香調を数量限定で発売しています。
2025年春も新バージョンが登場していることから、今後も夏の恒例アイテムとして継続販売される見込みが高いでしょう。
一方で、販売期間が短く入手困難になるのは毎年のこと。そのため、「見かけたら早めに購入する」「春先からチェックする」ことが賢い選択です。
まとめ:バブ爽快シャワーが売ってないのはなぜ?
最後に、今回の内容を整理します。
- バブ爽快シャワーは夏季限定・数量限定の企画品。
- 通年販売ではないため、秋冬には店頭で見かけなくなる。
- 取扱店や在庫数が限られており、「売ってない」と感じやすい。
- 完全な終売ではなく、毎年春~夏にかけて再販されている。
- 2025年も「バブ爽快シャワー 肌さらマイルドクール」が数量限定で発売済み。
つまり、今売っていないのは“シーズンオフ”のためであり、夏には再び登場する可能性が高いということ。
気になる方は春先から公式サイトや通販サイトをこまめにチェックしておくのがおすすめです。
「バブ爽快シャワーが売ってない?」と感じている人も、焦らず次の再販を待ちましょう。夏の始まりとともに、あの爽快な使い心地がきっとまた帰ってきます。

コメント