韓国コスメの中でも、ここ数年で一気に人気が高まっているのが「ナンバーズイン(numbuzin)」のシートパック。SNSや口コミサイトでも「どれが一番いいの?」「肌悩みに合う番号がわからない」という声をよく見かけます。
この記事では、ナンバーズインの主要なパックを実際の特徴・口コミ・成分傾向から比較しながら、毛穴ケア・保湿力・香りの3つの観点で丁寧に解説します。
ナンバーズインパックとは?番号ごとの違いをまず整理
ナンバーズインは、肌悩みごとに番号がついたユニークなスキンケアブランドです。1番から5番、そして限定番号などが展開されており、それぞれ「目的の異なる成分・使用感」が特徴になっています。
1番:ヒノキ水81%シートマスク(鎮静&皮脂ケア)
2番:うるもち65%コラーゲンシートマスク(ハリ・弾力・保湿重視)
3番:すべすべキメケアシートマスク(発酵エキスで毛穴・キメケア)
4番:ひんやりクーリングシートマスク(クーリング効果で皮脂・メイクノリ対策)
5番:白玉グルタチオンCふりかけマスク(くすみ・トーンアップ)
このように、どれも方向性がはっきりしているため「今の自分の肌状態」に合わせて選ぶのがポイントです。
毛穴ケアで選ぶなら?「3番」と「4番」が実力派
毛穴の開きやざらつき、キメの乱れをどうにかしたい人に最もおすすめなのは「すべすべキメケアシートマスク」です。
ガラクトミセスやビフィズス菌などの発酵成分が配合されており、肌表面のキメを整えながら、毛穴を引き締めるようななめらかさを感じられるという声が多くあります。
口コミでは「使用後の肌がつるんとして、翌朝のメイクノリが良くなる」「べたつかずにすべすべ感が続く」といった感想も目立ちます。
もうひとつの候補は「ひんやりクーリングシートマスク」。
夏場や皮脂の多い肌、朝の化粧前に使いたい人から支持されています。ひんやり感のある使い心地で、むくみや毛穴のゆるみが気になるときに重宝するタイプ。保湿力よりも引き締め感やさっぱり感を求める人にぴったりです。
保湿力で選ぶなら?「2番」が圧倒的な人気
乾燥やハリ不足を感じる人から圧倒的な支持を得ているのが「うるもち65%コラーゲンシートマスク」。
名前の通り、コラーゲンを65%も含む美容液がシートにたっぷり染み込んでおり、肌の弾力と潤いをしっかり補ってくれます。
使用後の肌はもちっとした弾力が出て、乾燥による小じわが気になる人や、夜のお手入れで集中ケアをしたい人に向いています。
口コミでは「冬の乾燥でも翌朝までしっとり」「肌が吸い付くような保湿感」といった声が多く、特に乾燥肌・インナードライ肌に愛用者が多い印象です。
一方で、「ベタつきが苦手な人は夏は避けたほうがいい」という意見もあるため、季節によって使い分けるのもおすすめです。
トーンアップ・くすみケアなら?「5番 白玉グルタチオンCふりかけマスク」
くすみや肌のトーンを整えたい人には「白玉グルタチオンCふりかけマスク」が最適です。
グルタチオン・ナイアシンアミド・ビタミンC誘導体といった、透明感ケアの定番成分が含まれており、肌を明るく見せたいときにぴったり。
レビューでも「くすみが取れて顔色がワントーン上がった感じ」「保湿もあるのに重くない」と好評で、使い続けることで肌の印象がやわらかくなるという意見が目立ちます。
ただし即効的な美白効果をうたうものではなく、あくまでスキンケアの一環として肌のトーンを整えるアイテムです。
香りと使用感で選ぶなら?癒し系の「1番」も人気
ナンバーズインの中でも香りが印象的なのが「ヒノキ水81%シートマスク」。
ヒノキ水をベースにしており、森林のような自然な香りで「スパ気分を味わえる」「癒し効果がある」と評判です。
肌を落ち着かせる効果を感じる人も多く、敏感肌・ストレス肌の鎮静ケアとして取り入れる人もいます。
保湿よりも、皮脂バランスを整えて肌を穏やかに保ちたい方向け。
「香りでリラックスしたい」「刺激を感じたくない」といった人にはこの1番がぴったりです。
香り・仕上がり・使い分けのコツ
ナンバーズインのパックは、香りやテクスチャーがそれぞれ違います。口コミを参考にすると、
・1番:ヒノキ水81%シートマスク:ヒノキの自然な香り。リラックス向け。
・2番:うるもち65%コラーゲンシートマスク:香り控えめで濃厚なテクスチャー。夜の保湿ケアに。
・3番:すべすべキメケアシートマスク:軽めで発酵成分の香り。べたつかず使いやすい。
・4番:ひんやりクーリングシートマスク:爽快感があり、朝の使用にも適している。
・5番:白玉グルタチオンCふりかけマスク:ビタミン系のさわやかな香りで、使い心地が明るい。
どれか一つに決められない場合は、「お試しセット(1〜5番入り)」を使ってみるのもおすすめ。自分の肌に合う番号を見つけてから本製品を購入する人も多いようです。
目的別おすすめまとめ
ここまでの情報を踏まえ、悩み別におすすめを整理すると次の通りです。
・毛穴ケア重視 → すべすべキメケアシートマスク
・ハリ・保湿重視 → うるもち65%コラーゲンシートマスク
・くすみケア・明るさ重視 → 白玉グルタチオンCふりかけマスク
・皮脂や化粧ノリを整えたい → ひんやりクーリングシートマスク
・香りや癒し重視 → ヒノキ水81%シートマスク
もし「毛穴も気になるけど乾燥もする…」という人は、2番と3番を交互に使うのも良い方法。季節や肌状態に合わせて使い分けると、より効果的にケアできます。
ナンバーズインパックの選び方と注意点
どの番号を選ぶにしても、肌状態や季節によって合う・合わないがあります。
乾燥が強い冬場は2番や5番、皮脂や毛穴が気になる夏場は3番や4番など、時期によって使い分けるのが理想的です。
また、敏感肌の人は初回は1番のような鎮静系から試すのが安心です。
なお、どのパックも「化粧品」であり、治療や即効的な美白を目的とするものではありません。継続的に使うことで、肌のうるおいやツヤ感、トーンの改善を感じやすくなります。
ナンバーズインパックはどれがいい?毛穴ケア・保湿力・香りを実際に比較検証!
結論として、毛穴ケアを重視するなら3番、保湿力を求めるなら2番、くすみを明るくしたいなら5番が基本の選択肢です。
また、1番は香りと鎮静重視、4番はクーリング・引き締め重視といったように、それぞれに得意分野があります。
使い続けるうちに自分の肌に一番合う番号が見つかるはず。肌の調子や季節によって使い分ければ、ナンバーズインのパックは頼れる相棒になります。
あなたの肌悩みに合った「ナンバーズインパック」はどれでしょうか?
迷ったらまずはお試しセットで、自分の肌に一番フィットする番号を見つけてみてください。
