「モッフル枕って気になるけど、どれを選べばいいの?」
最近、SNSや口コミサイトでも話題になっているモッフルの枕シリーズ。カインズで見かけて気になっている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、モッフル枕の特徴や素材、実際の口コミなどをもとに、あなたに合うモデルを見つけるためのポイントをわかりやすく紹介します。
モッフル枕とは?人気の理由をチェック
モッフル枕は、ホームセンターのカインズが展開するオリジナルブランド「Moffle(モッフル)」の人気アイテム。
見た目は少し不思議な格子状の構造で、「ワッフルみたい」と言われることもあります。
中材には「TPE(熱可塑性エラストマー)」という素材が使われており、これがモッフル独特の“もちもち感”を生み出しています。TPEは、医療用パーツや哺乳瓶などにも採用されるほど安全性と弾力性に優れた素材。ゴムのように柔らかいのに、へたりにくく、復元力が高いのが特徴です。
また、格子状のハニカム構造によって通気性が良く、寝ている間に熱がこもりにくい点も人気の理由。特に夏場に「枕が蒸れて寝苦しい」という人には嬉しい構造です。
モッフル枕のラインナップと違い
モッフル枕にはいくつか種類があります。どれも「もちもち感」「通気性」「フィット感」が共通していますが、それぞれ特徴が少しずつ異なります。
- モッフル フィット まくら(40×60cm)
弾力性とやわらかさのバランスが取れた標準モデル。初めてモッフルを試すならこれが定番です。 - モッフル 洗えるフィットまくら(40×60cm)
高さを調整できるタイプで、中材を抜き差しして自分好みにカスタマイズ可能。丸洗いもできるので清潔に使いたい人に向いています。 - モッフル ネックフィットまくら(35×60cm)
首から肩のラインを自然に支える設計。ストレートネックの人や首まわりのフィット感を重視する人におすすめ。 - モッフル ミニまくら(54×28cm)
コンパクトサイズで、サブ枕やお昼寝用として人気。旅行やリビング用にも使いやすいサイズ感です。
どのモデルも基本的な素材や構造は共通しており、好みの高さや用途で選ぶのがポイントです。
実際の寝心地は?口コミでわかるリアルな感想
モッフル枕の口コミを見ていると、「もちもち」「ぷにぷに」「弾力がちょうどいい」といった声が多く見られます。
特に、「頭がしっかり支えられるのに柔らかい」「肩こりが軽くなった」「寝返りがしやすい」といった体感的な評価が高いのが印象的です。
一方で、「思ったより高さがある」「最初は少し硬く感じた」という声もあります。
高さが合わないと首が痛くなる人もいるため、初めての人は高さ調整ができるタイプを選ぶと安心です。
通気性については高評価が多く、「夏でも熱がこもらず快適」「蒸れにくくて寝つきが良くなった」といったレビューが目立ちます。
TPE素材の格子構造がしっかり空気を通すため、寝汗や湿気が気になる人にも向いています。
メリットとデメリットを整理
実際に使った人の声をもとに、モッフル枕の良い点と注意点を整理します。
メリット
- 弾力性があり頭を包み込むようなフィット感
- 通気性が高く、蒸れにくい
- 丸洗い可能なモデルがあり清潔に保ちやすい
- 素材の耐久性が高く、へたりにくい
- シリーズが豊富で高さやサイズを選べる
デメリット
- 一部モデルはやや高さがある
- 中材パイプタイプは少し音が気になる場合も
- 重さがあるため、頻繁に動かす人には不向き
- 低めや硬めが好みの人には合わないことも
つまり、「ふんわりやわらかいけどしっかり支えてくれる」「通気性の良い枕がほしい」という人にはぴったりですが、「低反発でしっかりした硬さを求める」人には少し柔らかく感じる可能性があります。
モッフル枕の選び方ポイント
どのモッフル枕を選ぶか迷ったときは、以下の3つのポイントをチェックしましょう。
- 寝姿勢に合った高さ
仰向け寝が多い人は標準のモッフル フィット まくら、横向き寝が多い人は少し高さのあるモッフル ネックフィットまくらがおすすめ。 - 洗濯のしやすさ
清潔さを重視するならモッフル 洗えるフィットまくら。汗をかきやすい人やアレルギーが気になる人にも向いています。 - 使用シーン
メイン枕として使うなら40×60cmサイズ、サブ枕や子ども用ならモッフル ミニまくらでも十分。リビングでの昼寝や読書時にも使えます。
また、店頭で試せるなら、実際に触って「弾力」「高さ」「沈み込み方」を確かめてみると失敗が少ないでしょう。
価格とコスパの印象
価格はおおよそ5,000〜8,000円前後。
高級まくらに比べると手頃ながら、素材や構造、洗える仕様を考えるとコスパは高めです。
耐久性についても「半年以上使ってもへたりにくい」「形が戻りやすい」といった声が多く、長く使えることを考えればコストパフォーマンスは悪くありません。
カインズの実店舗で購入すれば、実際に触って感触を確かめられるのも安心。オンラインでも取り扱いがありますが、在庫や仕様が店舗によって異なる場合があるので注意が必要です。
どんな人におすすめ?モッフル枕が向いているタイプ
- やわらかく包み込むような寝心地が好き
- 肩こりや首の疲れを感じやすい
- 夏場の蒸れや熱ごもりが気になる
- 洗える枕で衛生的に使いたい
- 新しい感触の枕を試してみたい
反対に、
- 枕は硬めが好き
- 高さのある枕が苦手
- 軽い枕を頻繁に動かして使いたい
という人には合わない場合もあります。
まとめ:モッフル枕はどれがいい?
モッフル枕は、TPE素材のもちもちした弾力と、通気性の高い構造が魅力の新感覚まくらです。
シリーズごとに特徴があるので、自分の寝姿勢や好みに合わせて選ぶのがポイント。
初めてなら定番のモッフル フィット まくら、高さ調整や洗濯重視ならモッフル 洗えるフィットまくら、首のサポートを重視するならモッフル ネックフィットまくらをチェックしてみましょう。
通気性の良さと包み込むような寝心地は、多くのユーザーが「もう他の枕に戻れない」と感じるほど。
自分にぴったりのモッフル枕を見つけて、毎日の睡眠をより快適にしてみてください。
