「ハスラーJスタイル2が販売終了したらしいけど、本当?」「次に買うならどのモデルがいいの?」
そんな疑問を持つ方、多いですよね。スズキの軽SUV「ハスラー」は根強い人気がありますが、特別仕様車の“Jスタイル”シリーズは定期的に入れ替わるため、いつの間にか姿を消していることも。今回は、ハスラーJスタイル2の販売終了時期や理由、後継モデルの情報を分かりやすく解説します。
そもそも「ハスラーJスタイル2」ってどんな車?
まずは、ハスラーJスタイル2がどんなモデルだったのかを振り返りましょう。
スズキ・ハスラーの「Jスタイル」シリーズは、ベースグレードに専用装備やカラーを追加した特別仕様車です。上質感を強調した内外装が特徴で、遊び心と上品さを両立したスタイルとして人気を集めていました。
2022年5月に登場した「ハスラーJスタイル2」は、HYBRID XおよびHYBRID Xターボをベースにした特別仕様。専用メッキグリルやアルファベットの「HUSTLER」エンブレム、チタニウムグレーのインパネガーニッシュなど、通常モデルよりも落ち着いたデザインに仕上げられています。
ボディカラーも2トーンが中心で、ウッディブラウン×ソフトベージュやガンメタリック×ホワイトなど、アウトドアシーンにも街乗りにも映える組み合わせが人気でした。
さらに、燃費性能はWLTCモードで25.0km/L(2WD)と実用的。軽SUVとしての万能さと個性を兼ね備えたモデルと言えます。
ハスラーJスタイル2はいつ販売終了したのか
次に、気になる「販売終了時期」についてです。
スズキ公式サイトや販売店情報を追うと、2024年2月22日頃に新車の受注が終了したことが確認されています。その後、2024年5月時点のカタログから正式にハスラーJスタイル2の記載が消え、「販売終了」となりました。
つまり、販売終了の実質的なタイミングは2024年初頭から春ごろにかけて、ということになります。
販売店のブログでも「Jスタイルの新車販売は終了しております」と案内されており、すでにメーカーラインアップから外れています。
未使用車や登録済み在庫が残っている店舗も一部あるようですが、基本的には新車での購入はできない状況です。
なぜハスラーJスタイル2は販売終了したのか
販売終了の理由は、いくつかの要因が重なったと考えられます。
まず1つ目は、特別仕様車の入れ替えサイクルです。
Jスタイルシリーズはもともと「期間限定モデル」という性格が強く、数年ごとに新しい特別仕様が登場します。ハスラーJスタイル→ハスラーJスタイル2→次の仕様…という流れで、常に新しいデザインや装備を打ち出していく戦略をとっています。
2つ目の理由は、グレード整理と新仕様の登場です。
2024年5月には、新しい特別仕様車「ハスラー タフワイルド」が発売されました。これにより、ハスラーJスタイル2がその役割を終えてバトンタッチした形です。
メーカーとしても、シリーズの新陳代謝を図りつつ、デザインの方向性をリフレッシュしたと見られます。
3つ目の背景として、安全装備や環境性能への対応も挙げられます。
年々厳しくなる環境・安全基準に合わせて、モデルの一部装備を更新する必要があるため、タイミングを区切って仕様を整理するケースが増えています。ハスラーJスタイル2の販売終了も、次世代モデルや規制対応の布石と考えられます。
後継モデルは「ハスラー タフワイルド」
では、ハスラーJスタイル2の後継にあたるモデルは何かというと――
それが**「ハスラー タフワイルド」**です。
2024年5月に登場したこの特別仕様車は、ハスラーJスタイル2の流れを受け継ぎながらも、よりアクティブでアウトドア寄りのデザインに仕上がっています。専用フロントグリルやブラック塗装のホイール、撥水加工シートなどを採用し、「タフでワイルドな軽SUV」というコンセプトを強調。
ハスラーJスタイル2が“上質感重視”の仕様だったのに対し、ハスラー タフワイルドは“冒険心”を前面に出したキャラクター。
装備の方向性こそ違いますが、特別仕様車としての立ち位置はハスラーJスタイル2の実質的な後継モデルといえます。
今からハスラーJスタイル2を購入できる方法は?
「やっぱりハスラーJスタイル2のデザインが好き」という人も多いはず。
新車は終売となっていますが、次の方法で購入できる可能性があります。
- 登録済未使用車(新古車)を探す
販売終了直後は、ディーラーや中古車店に未使用在庫が残っていることがあります。全国の販売店を横断的に検索すれば、まだ見つかる場合も。 - 中古車市場で探す
中古車サイトでは、走行距離数千kmの高年式車も出ています。カラーやグレード(ターボ有無)で価格が変動するため、複数サイトで比較すると良いでしょう。 - ハスラー タフワイルドとの比較検討
「ハスラーJスタイル2の在庫が見つからない」「中古車が割高」という場合は、後継仕様のハスラー タフワイルドを選ぶのも一案。新車で最新装備が手に入る点が魅力です。
特に中古車を購入する際は、ハスラーJスタイル2特有の装備(専用グリル・エンブレム・インテリアカラーなど)がしっかり残っているかを確認しておくと安心です。
ハスラーJスタイル2販売終了の今後の展望
販売終了は少し残念に感じますが、ハスラーシリーズ自体が終わったわけではありません。
今後は特別仕様車の入れ替えや、フルモデルチェンジも視野に入ってきます。
自動車業界では、ハスラーの次期フルモデルチェンジが2026年頃に予定されているという情報もあります。
現行モデル(2020年発売)から6年サイクルと考えると、そろそろ大きな刷新があってもおかしくありません。ハスラーJスタイル2で培われた上質感やデザインコンセプトは、次期モデルにも何らかの形で受け継がれる可能性が高いでしょう。
まとめ:ハスラーJスタイル2が販売終了した理由と後継モデル
・ハスラーJスタイル2は2022年5月に発売された特別仕様車
・2024年2月22日前後で受注終了、春頃にカタログから削除
・理由は特別仕様車の入れ替え(新モデル「ハスラー タフワイルド」登場)
・中古車・未使用車での購入はまだ可能
・次期モデルは2026年前後に登場予定と見られる
ハスラーJスタイル2は、ハスラーシリーズの中でもバランスが取れた完成度の高い一台でした。販売終了は一区切りですが、後継モデル「ハスラー タフワイルド」や今後のフルモデルチェンジで、その魅力がさらに進化していくことでしょう。
ハスラーJスタイル2販売終了まとめ
以上、ハスラーJスタイル2の販売終了時期・理由・後継モデルについて詳しく解説しました。
特別仕様車は時期によって変わるため、「気になるモデルは早めにチェック」が鉄則です。
もしハスラーJスタイル2に惹かれていた方は、中古車市場や在庫車を探しつつ、新しい「ハスラー タフワイルド」も比較してみてください。
軽SUVの楽しさを体現するハスラー、その進化からこれからも目が離せません。
