子どもとのお出かけや旅行に便利だった「日本育児トラベルベスト」。
軽くて折りたためるチャイルドシートとして、多くのパパママから支持されていました。
そんな人気シリーズが「販売終了したらしい」と聞いて、驚いた方も多いのではないでしょうか。
ここでは、日本育児トラベルベストが販売終了といわれる理由、在庫・再販情報、そして代替となるモデルまで詳しくまとめます。
日本育児トラベルベストとは?人気の理由をおさらい
「トラベルベスト」は、日本育児が手掛けるチャイルドシートシリーズのひとつ。
大きな特徴は“軽量で折りたためる”こと。約3kg前後という驚くほどの軽さで、車への設置・取り外しもスムーズ。旅行や帰省、レンタカー利用などに便利だと話題になりました。
口コミでは、
- コンパクトで持ち運びが楽
- 実家や祖父母の車にも簡単に付け替えできる
- デザインがシンプルでかわいい
といった声が多く見られ、特に「セカンド用のチャイルドシート」として人気を集めていました。
しかしここ数年、店舗や通販サイトで「売っていない」「在庫がない」という声が増えており、「販売終了では?」という疑問が広がっています。
日本育児トラベルベストは販売終了している?
結論から言うと、日本育児のトラベルベストシリーズのうち一部モデルはすでに販売終了となっています。
日本育児の公式サポートページには、過去モデル「Newトラベルベスト」について次のような記載があります。
「2012年春頃まで販売しておりました『Newトラベルベスト』は販売を終了しております。」
また、通販サイトでも「トラベルベストEVO」「トラベルベストECプラス」などで「販売終了」「廃盤」の表記が確認されています。
一部ショップでは在庫限りの取り扱いとなっており、すでに新品を入手するのは難しい状況です。
販売終了の理由は?3つの背景を解説
1. 安全基準の変更への対応
チャイルドシートには国際的な安全基準があり、近年は「ECE R129(i-Size)」という新しい規格が主流になっています。
これまで販売されていたトラベルベストシリーズは、旧基準「ECE R44/04」に準拠した製品が多く、基準変更に合わせてラインナップの見直しが進められたと考えられます。
安全基準が変わると、製品の設計・試験・認証をやり直す必要があり、コストや開発負担が増えるため、旧モデルを終了するケースは珍しくありません。
2. 市場ニーズの変化
かつては“軽量・持ち運びやすい”チャイルドシートに一定の需要がありましたが、現在は「ISOFIX固定」や「ロングユース型」のような“より高い安全性・長期間使用できるモデル”が主流。
携帯型はニッチな用途に限られるようになり、販売規模が小さくなったことも背景にあります。
3. シリーズのリニューアル
日本育児は「トラベルベストECプラス」「トラベルベストEC Fix」に続き、「トラベルベストEVO」という進化モデルを販売していました。
しかし、このEVOもすでに「販売終了」とされており、シリーズ全体の整理・統合が進んでいるようです。
公式では後継モデルの明確な発表はありませんが、今後は新基準対応の新シリーズに移行する可能性が高いと見られます。
現在入手できるモデル・代替品は?
完全に入手できないわけではなく、2025年時点でも以下のモデルは一部で流通しています。
● トラベルベストECプラス
軽量・折りたたみ式で持ち運びに便利な定番モデル。
対象は1歳〜4歳頃(9〜18kg)で、シートベルト固定タイプ。
公式サイトではすでに生産終了に近い扱いですが、ネット通販や一部量販店ではまだ在庫が見つかることもあります。
● トラベルベストEC Fix
ISOFIX対応タイプで、1歳〜7歳頃まで使えるロングユース仕様。
固定がしっかりしており、安全性を重視する方に人気でした。
こちらも徐々に在庫が減っており、「廃盤品」と明記しているショップもあります。
● トラベルベストEVO
トラベルベストECプラスの上位版として2020年に登場。
低反発クッションやヘッドレスト強化など、安全性と快適性を両立させたモデルでした。
しかし、2023年以降に「販売終了」となっており、新品入手は難しい状況です。
新しい安全基準対応モデルの選び方
日本育児トラベルベストシリーズの販売終了後、チャイルドシート市場では各メーカーが新しい「R129(i-Size)」対応モデルを展開しています。
今から購入するなら、この新基準対応モデルを選ぶのが安心です。
選ぶ際は次のポイントを意識しましょう。
- 使用年齢・体重の適合範囲を確認(例:1歳〜7歳までなど)
- 固定方式が車に合っているか(ISOFIX or シートベルト)
- R129などの安全認証を取得しているか
- 折りたたみ・軽量など持ち運び機能が必要かどうか
チャイルドシートは安全性が最優先です。旧モデルを中古で購入する場合も、取扱説明書や製造番号、安全基準のラベルをしっかりチェックしてから選ぶようにしましょう。
中古品を購入する際の注意点
販売終了モデルは中古市場で出回っていますが、チャイルドシートは「安全機器」であるため、以下の点に注意が必要です。
- 一度でも衝撃を受けた製品は使用不可
- 使用年数が長いものは樹脂劣化の可能性あり
- ベルトやパーツが欠損していないか確認
- 正規品・説明書付きかチェック
とくにチャイルドシートは5〜7年程度での買い替えが推奨されており、古いモデルを長く使うのは危険です。
もし中古を選ぶ場合は、販売者が動作確認や清掃を行っている信頼できるショップを選びましょう。
今後の再販・リニューアルの可能性
現時点で日本育児から「トラベルベスト」シリーズの再販は発表されていません。
ただし、チャイルドシート市場では“コンパクト・携帯型”の需要は一定数あります。
そのため、今後R129対応の折りたたみ型チャイルドシートが新モデルとして登場する可能性は十分に考えられます。
また、ブランドとしては他の安全基準対応モデルを展開しているため、今後は名称を変えた新シリーズとして進化する可能性もありそうです。
日本育児トラベルベストが販売終了?まとめ
・トラベルベストシリーズの一部モデル(特に旧型)は販売終了済み
・安全基準の更新と市場ニーズの変化が主な要因
・在庫はネットショップ・中古市場にわずかに残る程度
・今後はR129対応など、新基準準拠の代替モデルが主流に
もし今から購入を検討しているなら、在庫があるうちに現行モデルを確保するか、新基準対応のチャイルドシートを選ぶのがおすすめです。
長年親しまれてきた「日本育児トラベルベスト」。
コンパクトで頼れる存在だっただけに惜しまれますが、時代の変化に合わせて安全性を重視した新モデルが登場することを期待したいですね。
