車やバイク好きなら一度は使ったことがあるであろう万能クリーナー「プレクサス」。
洗浄・艶出し・保護を一本でこなす便利なスプレーとして長年支持されてきました。
ところが最近、「プレクサスが見つからない」「販売終了したのでは?」という声が増えています。
この記事では、プレクサスの現状を整理しつつ、代わりになるカーケア用品を比較していきます。
プレクサスとは?万能クリーナーとして人気を集めた理由
プレクサス(Plexus)は、アメリカ生まれのプラスチック用クリーナー兼ポリッシュ剤。
最大の特徴は「これ1本で洗浄・艶出し・保護ができる」という点にあります。
プラスチックや金属、ガラスなど幅広い素材に使えるため、車のボディだけでなくバイクのスクリーン、メットシールド、さらには家電やヘルメットにも使用可能。
スプレーして拭くだけで、汚れを落としながら透明感あるツヤを出し、静電気防止効果でホコリの付着も抑えられます。
手軽で汎用性が高く、「面倒なコーティングが不要なメンテナンス用品」として多くのファンを獲得しました。
販売終了?入手困難になっている背景
ここ数年、ネット通販や量販店でプレクサスを見かけなくなったという声が急増しています。
調べてみると、国内では一部型番(13oz缶など)が廃番扱いになっており、正規ルートでの供給が途絶えている模様です。
原因としては、原材料の調達難や輸入の不安定化が挙げられています。特に海外製品は物流や化学原料の規制の影響を受けやすく、継続的な供給が難しい状況になっているようです。
そのため、現在販売されているプレクサスは在庫限りのケースが多く、価格が高騰していることも。
公式な「販売終了」発表は確認されていませんが、実質的には「入手困難・事実上の終売状態」といえます。
プレクサスの魅力を振り返る
プレクサスがこれほど愛された理由は、やはり“手軽さと万能性”にあります。
- 拭くだけで艶と保護:スプレーして軽く拭くだけで、洗浄・艶出し・コーティングが完了。
- 素材を選ばない:プラスチック・金属・ガラスなど、多くの素材に使用可能。
- 静電気防止効果:ホコリの付着を防ぎ、メンテナンス後の美しさが長持ち。
- 手軽で失敗しにくい:ムラになりにくく、初心者でも扱いやすい。
ただし、万能型ゆえの限界もあります。
耐久性は数週間程度で、本格的なガラスコーティング剤のような長期保護は期待できません。
それでも、日常のケアとしては十分すぎる仕上がりだったため、愛用者が多かったのです。
プレクサスの代替品を探す前に知っておきたいポイント
「代替品を買えば同じように使える」と思う人も多いですが、プレクサスのように“万能で拭くだけ”のタイプは意外と少ないのが現実です。
代替品を選ぶ際は、まず「どの用途を重視するか」を明確にするのがポイント。
たとえば以下のように整理してみましょう。
- 手軽に汚れを落としたい → 汎用クリーナータイプ
- 樹脂パーツや内装を艶やかに保ちたい → プラスチック・樹脂専用タイプ
- 長期間のコーティング・防汚効果を求めたい → コーティング剤タイプ
- コスパを重視して頻繁に使いたい → 市販ケミカルの低価格タイプ
このように、自分の使用目的に合わせて選ぶことで「プレクサスがなくても困らない」環境をつくれます。
プレクサスの代替品として人気のある製品
ここでは、実際にプレクサスの代わりとして注目されているケミカルをいくつか紹介します。
VuPlex(ヴュープレクス)
「プレクサスの代替品」として最も話題に上がるのがこのVuPlex。
見た目や使い方もプレクサスに似ており、プラスチック・金属・ガラスなど幅広く使えます。
泡状スプレーで、汚れを浮かせて拭き取るだけ。艶出しや静電気防止効果もあります。
ただし、ユーザーによっては「ムラになりやすい」「艶がやや弱い」と感じる人もおり、プレクサス完全互換とは言いにくい部分もあります。
とはいえ、入手性が高く手軽に使えるため、まず試してみる価値は十分あるでしょう。
クレポリメイト DX(KURE)
車内の樹脂・プラスチックパーツに艶を出したい人には定番の一本。
洗浄と保護を両立し、UVカット効果もあるため、ダッシュボードやドアパネルなどのケアに最適です。
スプレー後の拭き取りも簡単で、コスパも良好。
「プレクサスのように万能ではないが、内装ケアならこれで十分」という評価が多く見られます。
リンレイ ウルトラハードWコーティング
耐久性や保護力を重視するなら、このコーティング剤がおすすめ。
ガラス系の被膜を形成し、光沢と防汚効果が長持ちします。
施工はやや手間がかかりますが、その分、雨跡や汚れがつきにくく、長期間メンテナンスが楽になります。
プレクサスの“手軽さ”よりも“持続性”を重視する人にぴったりです。
プラスチックコーティングプロ(Rise Corporation)
国産のプラスチック専用コーティング剤。
外装の樹脂パーツやバイクのスクリーンなどに使いやすく、ツヤと保護を同時に実現します。
耐久性もあり、紫外線による色あせ防止にも効果的。
「プレクサスを主にプラスチック保護に使っていた」という人には、もっとも近い使い心地になるでしょう。
代替品を選ぶときの注意点
どの製品も優秀ですが、プレクサスのような“万能一本”を完全に再現するのは難しいのが現実です。
- 素材ごとの相性を確認すること
製品によっては塗装面やコーティング面に使用できない場合があります。必ずラベルや取扱説明を確認しましょう。 - 拭き取りの方法に注意
ムラや白化を防ぐため、マイクロファイバークロスなど柔らかい布を使用するのがおすすめです。 - 過度な期待をしない
「プレクサスと同じ効果が出る」と思い込みすぎず、自分の環境に合った使い方を試すことが大切です。 - 複数製品を使い分ける発想を持つ
車外・車内・メットなど用途に応じて使い分けると、むしろ仕上がりが向上します。
プレクサスがなくても大丈夫。目的別に最適なケアを
プレクサスが入手困難になっても、代わりの製品で同等以上の仕上がりを得ることは可能です。
たとえば、手軽に汚れを落としたいならVuPlex、
樹脂パーツを艶やかに保ちたいならクレポリメイト DXやプラスチックコーティングプロ、
本格的な保護膜を作りたいならリンレイ ウルトラハードWコーティング。
万能型から「目的別ケア」へ切り替えることで、メンテナンスの質はむしろ向上します。
まとめ:プレクサス代替品を上手に使って快適なカーライフを
プレクサスが販売終了したのでは?という不安は多いものの、実際には「入手困難・廃番状態」というのが現状です。
しかし、その代わりとなる優れたカーケア用品は今も多数存在します。
重要なのは、「万能に頼る」発想から、「目的別に選ぶ」発想への転換。
自分の車やバイクに合わせて最適なケミカルを選べば、プレクサス時代以上に美しい状態を保つことも可能です。
これからは、あなたに合った“マイベスト代替品”でカーケアを楽しんでください。
