「最近、スーパーでサントリー モルツを見かけなくなった」と感じた方も多いのではないでしょうか。長年親しまれてきた麦芽100%ビール「モルツ」シリーズですが、実はすでに製造終了を迎え、現在は市場からほとんど姿を消しています。この記事では、モルツがなぜ終売になったのか、その背景と今後の入手方法、さらに代わりに選びたいおすすめのビールについて詳しく解説していきます。
モルツとは?30年以上愛されたサントリーの定番ビール
「モルツ」は1986年に誕生したサントリーの代表的なビールブランド。麦芽100%にこだわり、ホップの香りと麦のうまみを活かした“まろやかな味わい”で人気を集めてきました。
その後、2015年にはリニューアル版としてザ・モルツが登場。新たに「UMAMI(うまみ)」をキーワードに掲げ、ダイヤモンド麦芽や独自の発酵技術を使って、よりコク深い味わいへ進化しました。パッケージも従来の黄色から銅色に変わり、落ち着いた印象に。まさに“上質な日常ビール”として多くのファンに支持されていました。
モルツが終売になったのはいつ?販売終了の時期を整理
サントリーによると、オリジナルの「モルツ」は2015年夏に生産を終了。その後継としてザ・モルツが発売されました。しかしこのザ・モルツも2023年3月の製造をもって缶製品が終売となり、翌年2024年3月には瓶・樽タイプも順次終了しました。
つまり、2024年以降に市場で見かけるザ・モルツはすべて在庫分のみ。サントリーの公式サイトにも「缶は2023年3月製造分で終了」と明記されており、今後の再生産予定は発表されていません。
流通在庫が残っていれば、一部のスーパーやネットショップで見かけることはありますが、数量はごくわずか。多くの店舗ではすでに取り扱いを終了しているのが現状です。
サントリー モルツが終売になった理由を徹底検証
モルツ終売の背景には、いくつかの要因が重なっています。単なる販売不振だけではなく、時代の流れや市場環境の変化が大きく関係しています。
1. ビール市場の縮小と競争激化
近年、国内のビール市場は発泡酒・新ジャンル・クラフトビールの台頭によって競争が激化しています。アサヒ「スーパードライ」やキリン「一番搾り」、サッポロ「黒ラベル」などの定番ブランドが強い一方で、サントリーの「モルツ」は販売シェアを伸ばしきれませんでした。
2. プレミアム路線へのシフト
サントリーはザ・プレミアム・モルツなどプレミアム系ビールのブランド力を高めており、リソースをそのカテゴリーに集中させる戦略をとっています。ザ・モルツは中価格帯で位置づけが曖昧になり、結果的にブランド整理の対象となったとみられます。
3. 酒税改正による戦略見直し
2023年に行われた酒税法改正では、ビール・発泡酒・第三のビールの税率が段階的に統一される方向に。これにより“低価格志向のビール”のメリットが薄れ、メーカー各社が商品構成を見直す動きが広がりました。モルツの終売も、その流れの一環といえます。
4. 消費者ニーズの変化
最近の消費者は「安い定番ビール」よりも、「個性的なクラフトビール」や「特別感のある限定商品」を好む傾向にあります。サントリーも市場トレンドに合わせて、サントリー生ビールなど新ブランドへ軸足を移しているのです。
現在モルツはどこで買える?入手方法と注意点
モルツの缶はすでに製造終了していますが、在庫が残っている場合は次の方法で見つけられることがあります。
- ネット通販(Amazon・楽天など):在庫が残っていれば購入可能。ただしプレミア価格が付いていることもあるため注意。
- 業務用酒販店・酒店:瓶タイプや業務用樽が在庫として残っている場合があります。
- 地域限定・地方スーパー:流通在庫を抱える店舗では、偶然見つかることも。
ただし、賞味期限切れや保管状態の悪い商品も混在している可能性があるため、購入前には販売元の信頼性を確認しましょう。公式に再販や復活が発表されたわけではないため、「今ある在庫を見つけたらラッキー」という段階に入っています。
モルツの代わりに飲むなら?おすすめのビール3選
終売後、「あの味が恋しい」という声も多いモルツファン。ここでは、モルツの味わいに近いビールや、同系統の満足感を得られるおすすめ商品を紹介します。
1. サントリー生ビール(通称:トリプル生)
サントリーが2023年から本格展開している新ブランド。モルツの後継的ポジションとして、麦芽の香ばしさとまろやかな口当たりを引き継いでいます。軽やかで飲みやすく、毎日の食卓にも合わせやすいのが魅力です。
2. ザ・プレミアム・モルツ
モルツの“兄貴分”ともいえる定番のプレミアムビール。ダイヤモンド麦芽を使用し、深いコクと香りが特徴。モルツの味わいをさらに上質に進化させた一杯です。
3. サッポロ 黒ラベル
「モルツのような麦芽のうまみを感じたい」という人におすすめ。飲み飽きないバランスとキレがあり、麦の香りをしっかり感じられます。価格も手ごろで、日常的に楽しめます。
モルツ復活の可能性はあるのか?
現時点でサントリーから「モルツ」ブランド復活の公式発表はありません。とはいえ、過去には限定復刻や特別版が発売された例もあるため、将来的に何らかの形で再登場する可能性は残されています。
一方で、同社はすでに新ブランドの拡充を進めており、「モルツ」名称そのものが再び大々的に使われる可能性は低いとも見られています。もし復活する場合でも、特別限定やクラフトシリーズとしての再登場になるかもしれません。
まとめ:サントリー モルツが終売になっても、その“うまみ”は受け継がれている
サントリー モルツは、長年にわたり日本のビールファンに愛された銘柄でした。残念ながら缶・瓶・樽すべての製造が終了し、現在は入手が難しい状況です。しかし、そのDNAはザ・プレミアム・モルツやサントリー生ビールといった新しいブランドへと受け継がれています。
市場から消えてしまったとしても、モルツが教えてくれた“麦芽のうまみ”という価値観は、今もサントリーのビールづくりの根底に生きています。もし店頭やネットでモルツを見かけたら、それはちょっとした幸運。懐かしの味をもう一度楽しむチャンスかもしれません。

コメント