最近、「ナチュラルバランスが終売したって本当?」という声を多く見かけます。長年愛犬にこのフードを与えてきた飼い主さんにとっては、かなり気になる話ですよね。ここでは、実際に何が起きているのか、販売終了の背景、そして代わりに検討できるドッグフードについて分かりやすく整理していきます。
ナチュラルバランスが終売?日本での販売終了が進む現状
まず結論から言うと、ナチュラルバランスは日本国内での正規販売が終了する方向にあります。
長年、日本での輸入と販売を担当していた「株式会社オフィスプロフィットインターナショナル」が、2025年6月をもってメーカーとの契約を終了すると発表しました。これに伴い、各販売店では「在庫がなくなり次第、販売終了」との案内を出しています。
楽天市場やYahoo!ショッピングなどでも、「在庫限り」「販売終了予定」という表記が増えており、すでに人気のあるシリーズから順に姿を消し始めています。特に「スウィートポテト&ベニソン」「ポテト&ダック」などの人気ラインは、購入が難しくなってきています。
一部店舗では並行輸入品として販売を続けているケースもありますが、正規ルートではないため品質管理や流通経路の保証が異なる点には注意が必要です。
終売の理由:なぜナチュラルバランスは販売終了になったのか
では、なぜ日本での販売が終わってしまうのでしょうか。理由はいくつか考えられます。
1. 輸入契約の終了
最大の要因は、前述のとおり輸入代理店とメーカーの契約終了です。輸入契約が切れることで、正規ルートでの供給が止まり、国内での流通ができなくなります。
2. 海外での製造・供給体制の変化
過去にも一部製品(例:リデュースカロリーフォーミュラ)が米国本国で生産終了となったことがありました。原材料の確保やコストの上昇、製造ラインの整理など、グローバルな事情が影響している可能性も考えられます。
3. 日本市場での競争環境
ドッグフード市場はここ数年で大きく変化しています。グレインフリー(穀物不使用)やヒューマングレードといった高品質フードが増え、選択肢が広がりました。
ナチュラルバランスは長年「プレミアムフード」として支持されてきましたが、国内ブランドや他の輸入ブランドが増えたことで、販売戦略を見直したと考えられます。
飼い主への影響:愛用者はどう対応すべき?
ナチュラルバランスを長く使っていた飼い主にとって、今回の終売は少なからずショックなニュースです。ここでは、今後の対応のポイントを整理します。
1. 在庫を確保しておく
まずは、愛犬が慣れているフードがまだ販売されているうちに、必要な分を確保しておくのが安心です。ただし、ドッグフードは保存期限があるため、無理な買いだめは避けましょう。
2. 代替フードの検討を早めに
いずれ在庫がなくなるため、今のうちに代替フードを探し始めるのがおすすめです。
切り替えには時間がかかることもあるので、余裕を持って試すことが大切です。
3. 並行輸入品を検討する場合の注意点
「海外版を並行輸入で買えばいいのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、並行輸入品は品質保証や保管状態が正規品と異なる場合があります。特にドッグフードは湿気や温度管理が重要なので、信頼できる販売店を選びましょう。
ナチュラルバランスが愛された理由を振り返る
ナチュラルバランスがこれほどまでに支持されてきたのは、品質と安全性へのこだわりがあったからです。
- グレインフリー(穀物不使用)設計でアレルギーに配慮
- タンパク源を限定したシンプルな原材料構成
- 高品質な動物性タンパク質を使用
- 食いつきの良さと安定した栄養バランス
とくに「アレルギーに悩む犬にも安心して与えられる」と評価されてきたブランドであり、獣医師やトリマーからも推薦されることが多いフードでした。
こうした背景から、終売によって「どのフードを選べば同じように安心できるのか」と不安を抱く飼い主が多いのも納得です。
ナチュラルバランスの代わりに選びたいドッグフードの特徴
では、代わりにどんなドッグフードを選べばよいのでしょうか。
ポイントは、ナチュラルバランスが持っていた特長をできるだけ引き継ぐことです。
1. グレインフリーまたは低穀物タイプ
穀物アレルギーや消化不良を避けたい場合は、グレインフリーのフードを選びましょう。最近では、チキン・ラム・サーモンなど複数のタンパク源を使った製品も増えています。
2. 限定タンパク源・アレルギー配慮
ナチュラルバランスのように、特定のタンパク源のみを使用した製品もおすすめです。
「ダック」「ベニソン」「フィッシュ」など、食物アレルギーを起こしにくい素材を選ぶと安心です。
3. ヒューマングレード・無添加
品質面では、原材料のトレーサビリティや添加物の少なさも重要です。
「人が食べても安全」と言われるヒューマングレード製品は、品質の信頼性が高い傾向にあります。
4. 継続供給と信頼できる販売ルート
今後も安心して買い続けられるよう、国内正規ルートで流通しているブランドを選びましょう。突然の終売リスクを避けるためにも、継続販売実績のあるメーカーを重視するのがおすすめです。
フード切り替え時の注意点
フードの変更は、犬の体に負担をかけないよう慎重に行う必要があります。
- 新旧のフードを少しずつ混ぜる(3〜7日かけて移行)
- 下痢・嘔吐・食欲低下がないか確認
- 食いつきや便の状態を見ながら調整
特に敏感な子は、急に切り替えると消化不良を起こす場合もあります。
また、アレルギー体質の犬は、獣医師と相談しながら進めると安心です。
これからの愛犬フード選びに向けて
ナチュラルバランスの終売は、多くの飼い主にとって残念なニュースですが、同時に「愛犬に合う新しいフードを見つけるチャンス」でもあります。
今後は、より透明性が高く、国内でも安定供給されるブランドが求められていくでしょう。
愛犬の健康状態や好みに合わせて、原材料・安全性・価格のバランスを見ながら比較してみてください。
ナチュラルバランス終売まとめ:販売終了の真相とこれからの選び方
ナチュラルバランスは、輸入代理店の契約終了により、日本国内では在庫限りで販売終了となります。
並行輸入品の流通は続く可能性がありますが、品質・保証の観点からは慎重な選択が求められます。
大切なのは、愛犬の体調に合わせて無理のない切り替えを行い、信頼できるブランドを選ぶこと。
ナチュラルバランスが築いてきた「愛犬の健康を第一に考える姿勢」を引き継ぎながら、あなたの犬にぴったりのフードを見つけていきましょう。

コメント