猫を飼っている方なら、一度は見かけたことがあるはずの「ミャウミャウ(MiawMiaw)」シリーズ。かわいいパッケージと豊富な味のバリエーションで人気の猫用フードですが、最近SNSや口コミで「ミャウミャウ(MiawMiaw)パウチが終売になったらしい」という声が広がっています。
本当に販売終了してしまったのでしょうか?それとも一部だけ?この記事では、最新の情報をもとに「終売の事実」「背景」「今後の入手方法」まで詳しく解説していきます。
ミャウミャウ(MiawMiaw)パウチとは?人気の理由をおさらい
ミャウミャウ(MiawMiaw)はアイシア株式会社が展開するキャットフードブランド。猫の“心と体の健康維持”をコンセプトに、オリゴ糖配合・総合栄養食設計など、品質にこだわった商品を多く展開しています。
中でもパウチタイプのウェットフード「ミャウミャウ ジューシー」シリーズは人気が高く、
・子ねこ用(まぐろ・チキン系)
・成猫用(あじわいまぐろ・お肉とお魚ミックスなど)
・シニア用(15歳から・18歳からシリーズ)
といった年齢別のラインアップがあり、愛猫の年齢や好みに合わせやすいのが特徴です。
70g前後の手ごろな容量で、食いつきも良く、トレーや缶より扱いやすいパウチ包装も人気の理由のひとつでした。
ミャウミャウ ジューシー終売の噂は本当?メーカー発表を確認
2024年に入り、アイシアの公式サイトでいくつかの「終売(販売終了)」のお知らせが発表されました。その中に、確かにミャウミャウ ジューシーパウチの一部商品が含まれています。
公式の情報によると、以下のような製品が2024年3月末から6月にかけて順次製造・販売を終了しました。
- ミャウミャウ ジューシー 子ねこ用 ほろほろチキン
- ミャウミャウ ジューシー ぜいたく舌平目
- ミャウミャウ ジューシー お肉とお魚ミックス サーモン入り/ミャウミャウ ジューシー お肉とお魚ミックス おかか入り/ミャウミャウ ジューシー お肉とお魚ミックス まぐろ入り
- ミャウミャウ ジューシー ふっくらしらす
- ミャウミャウ ジューシー おにくプラス
- ミャウミャウ ジューシー 15歳からのあじわいまぐろ
- ミャウミャウ ジューシー 18歳からのあじわいまぐろ
これらは公式に「製造および販売を終了」と発表されており、在庫がなくなり次第市場から姿を消す形となります。
ただし、ブランド全体が終了するわけではありません。
終売となるのは“旧仕様・旧味”の商品で、同時期にリニューアル版が登場しています。つまり、シリーズ整理と刷新の一環といえるでしょう。
終売の理由はリニューアルと仕様変更が中心
なぜ終売になったのか。メーカーの発表を読み解くと、いくつかの背景が見えてきます。
- パッケージと中身のリニューアル
2024年3月のリリースでは、「旧製品は2024年3月31日で終売、新仕様へ切り替え」と明記されており、デザイン刷新や配合変更が行われています。 - 着色料・発色剤不使用への切り替え
リニューアル版では“着色料・発色剤不使用”といった安全志向の改良が加えられ、健康・ナチュラル志向を重視した流れに沿っています。これはペットフード市場全体の傾向とも一致しています。 - ラインアップ整理による効率化
味や種類が多すぎると流通・製造のコストが増えるため、人気の高い味を残して他を整理する動きが見られます。
例えば、似た味の「お肉とお魚ミックス」シリーズが一部終売となり、リニューアル製品に統合されました。
つまり、「終売=廃止」ではなく、「リニューアル=刷新による旧製品終了」という流れが中心です。
店頭から消えたのはなぜ?在庫切れのタイミング差
SNS上で「近くのスーパーから消えた」「ドラッグストアで見つからない」といった声が出ていますが、これは終売日より前倒しで在庫がなくなったケースです。
アイシアは公式に「在庫状況により前倒しとなる可能性があります」と明記しており、販売店や地域によって販売終了のタイミングが異なります。
また、一部店舗ではリニューアル品への切り替え準備のため、旧製品の仕入れを早めに止めていたケースもあります。
特に人気の味は早期に完売する傾向があり、終売告知前から棚から消えていた可能性もあります。
ミャウミャウ ジューシーの在庫はまだ買える?入手方法まとめ
「愛猫がこの味しか食べない…」「少しでもストックしたい」という飼い主さんも多いでしょう。
終売品でも、まだ入手できる可能性はあります。
1. オンラインショップをこまめにチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの通販では、店舗在庫が残っていることがあります。
ただし終売後は在庫限りのため、売り切れや価格上昇が起きやすい点に注意が必要です。
2. 実店舗やペットショップで探す
全国チェーンのホームセンターやペット専門店では、地域によって在庫がばらつきます。地方の店舗や大型店では在庫が残っている場合もあります。
3. 新仕様版への切り替えを検討
終売対象でも、ほとんどの味は新仕様版としてリニューアルされています。
パッケージが変わっても味や食感は大きく変わらないことが多いため、公式サイトでリニューアル品を確認して切り替えるのもおすすめです。
4. フリマアプリ・オークションは慎重に
終売後はフリマアプリなどで出品されるケースもありますが、賞味期限や保存状態を必ず確認しましょう。あくまで自己責任での購入となります。
リニューアル後のラインアップはどう変わった?
新しく登場したミャウミャウ ジューシーパウチは、見た目や味のバリエーションを整理しつつ、より健康志向の内容に改良されています。
たとえば、
- 「着色料・発色剤不使用」
- 「よりしっとりした食感」
- 「高齢猫向けのやさしい設計」
といったアップデートが進んでおり、旧製品のファンでも安心して切り替えられるよう配慮されています。
特に「15歳から」「18歳から」シリーズなど、シニア向けフードは栄養バランスと食べやすさの面で改良が施されており、リニューアル後の継続利用者も増えています。
代替品・他シリーズのおすすめもチェック
もしお気に入りの味が完全に廃盤となった場合、他ブランドを含めて似た食感や成分のウェットフードを検討してみるのも良いでしょう。
味や形状が似ているものを少量ずつ試し、愛猫の好みに合うものを見つけていくのがおすすめです。
ミャウミャウ ジューシーの終売は「完全終了」ではない
SNSで「ミャウミャウ ジューシーパウチが終売」とだけ見ると、不安になる飼い主さんも多いですが、実際は一部製品の終売とリニューアルが重なったための誤解が広がっています。
旧仕様の「ミャウミャウ ジューシー」シリーズは確かに終了しましたが、ブランド全体としては継続しています。
リニューアル後も同じライン名で販売されており、入手可能な商品も多数あります。
ミャウミャウ(MiawMiaw)パウチ終売まとめ:今後の選び方と注意点
- 終売は「旧仕様」「一部味・パッケージ」のみ。ブランド自体は継続中。
- リニューアル品が登場しており、成分・安全性がさらに改良。
- 店舗によって販売終了時期に差があり、在庫が残っている可能性もある。
- フリマや転売での購入は賞味期限・価格に注意。
- 代替品や新仕様品を早めに試すことで、愛猫の食生活を安定させられる。
ミャウミャウ(MiawMiaw)パウチが終売?猫用ウェットフードの販売終了と入手方法のまとめ
「ミャウミャウ(MiawMiaw)パウチが終売」と聞くと驚きますが、実際はリニューアルのための一時的な終売が中心です。
パッケージや成分が変わっただけで、同ブランドの新商品として継続しています。
まだ在庫がある店舗もあるため、気になる味は早めのチェックがおすすめ。
そして今後は、新仕様のミャウミャウ ジューシーシリーズを通して、愛猫の健康と食の楽しみを続けていきましょう。

コメント