プラモデル用の定番接着剤として長年支持されてきた「Mr.セメントSP(スーパーパワー)」。
最近になって「どこの店にも売ってない」「通販でも在庫切れ」といった声が増えています。
本当に販売終了してしまったのか、それとも一時的な品薄なのか——。
この記事では、販売状況や背景、そして入手方法までを詳しく解説します。
MrセメントSP(スーパーパワー)とは?特徴と人気の理由
「Mr.セメントSP(スーパーパワー)」は、GSIクレオス(Mr.HOBBY)から発売されているプラモデル用の低粘度接着剤です。
毛細管現象で隙間にスッと流れ込み、乾燥も速く、強力にパーツ同士を密着させられるのが特徴。
発売は2017年頃で、従来の「Mr.セメントS」よりも乾燥速度が向上し、作業効率が大幅にアップしたと評判になりました。
模型ファンの間では「瞬間接着剤に頼らず、パーツを綺麗に接着できる万能アイテム」として定番の一つ。
特に飛行機や艦船、戦車などの細部接着で愛用している人が多く、SNSでも長年高評価が続いてきました。
最近「売ってない」と言われる理由
ここ数年、Mr.セメントSP(スーパーパワー)を探しても店頭に並んでいないという報告が相次いでいます。
Twitter(X)や知恵袋、模型系ブログを確認すると、次のような声が見られます。
- 「近所の模型店を回っても全然見つからない」
- 「通販サイトも在庫なし、入荷予定未定」
- 「ヨドバシで“販売終了しました”と表示されていた」
- 「メーカーが生産をやめたのでは?」
確かに、2025年現在も多くの店舗・通販サイトで欠品状態が続いています。
ただし、結論から言えば「完全に廃盤になったわけではない」と考えられます。
では、なぜここまで入手困難になっているのか、背景を詳しく見ていきましょう。
販売終了の噂は本当?メーカーの状況を調査
まずGSIクレオスの公式サイトには、現在も「Mr.セメントSP(スーパーパワー)(MC131)」の製品ページが掲載されています。
つまり、メーカーとして“生産終了”を正式に発表しているわけではありません。
一方で、大手通販サイトでは以下のような対応が見られます。
- ヨドバシカメラ:「販売を終了しました。後継モデルがあります」との表示。
- ヤマダウェブコム:「メーカー欠品や製造中止の可能性がございます」との注意書き。
- Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング:在庫僅少またはプレミア価格。
このことから、公式には「生産継続中」でも、実際の流通量が大幅に減少しているのは確実です。
また、店舗関係者のSNSでは「ビンの形状と価格が変更されて再入荷予定」との情報も確認されており、リニューアルを控えた仕様変更期にある可能性が高いと考えられます。
品薄になった背景と原因
1. 仕様変更・リニューアルによる供給の一時停止
模型店のツイートで「ボトル形状と価格が変更」と言及されており、
新仕様への切り替えに伴う生産調整が行われている可能性があります。
旧仕様の在庫が市場から消え、新仕様が流通するまでの“空白期間”が発生しているのでしょう。
2. 化学品の生産・物流の制約
接着剤や塗料といった化学品は、安全基準や物流規制の影響を受けやすいジャンル。
近年は化学物質管理法(PRTR法など)の改定や輸送規制の強化もあり、
製造ラインや輸送ルートの見直しで一時的に供給が滞るケースも少なくありません。
3. 店舗側の発注減少
知恵袋の投稿では「問屋から6本単位でしか届かないため、小規模店では発注を控えている」との情報もあります。
つまり“売れ筋ではあるが回転率が低い”という商品特性もあり、
店頭在庫として仕入れられていない地域が増えている可能性があります。
4. 需要の高まりと転売の影響
在庫が減る一方で人気が続いているため、通販ではプレミア価格化も進行。
定価407円のはずが、1,000円以上で取引されているケースも見られます。
こうした高騰がユーザーの「買いづらい」「売ってない」印象をより強めている要因の一つです。
現在の入手方法まとめ
では、今Mr.セメントSP(スーパーパワー)を入手するにはどうすればいいのでしょうか。
現時点で実際に購入できる主な手段を整理します。
1. 通販サイトを定期チェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでは、タイミングによって在庫が復活していることがあります。
ただし、価格が変動しやすいため「定価(400〜500円前後)」を目安に確認するのがポイント。
再販通知やお気に入り登録を活用すると効率的です。
2. 模型専門店・家電量販店で取り寄せ
店頭で見つからない場合も、店舗によっては取り寄せ対応が可能です。
特にジョーシン・ビックカメラ・ホビーゾーンなどの模型売場では、
入荷時期を確認すれば予約できることがあります。
3. 地方の模型店・老舗店を探す
地方の個人経営ホビーショップでは、意外と在庫が残っている場合があります。
Googleマップなどで「模型店 接着剤」などと検索して電話確認するのも有効です。
4. 代替品を活用する
入手できない場合は、同社の「Mr.セメントS(流し込みタイプ)」や「Mr.セメントSPB(ブラック)」も選択肢です。
接着速度や粘度がわずかに異なりますが、用途はほぼ共通しています。
他社製では「タミヤ流し込み接着剤(緑キャップ)」が性能的に近いとの意見も多く見られます。
注意点と購入時のチェック項目
入手が難しい状況の中で、次の点にも注意しておきましょう。
- 高額転売品に注意:定価の数倍で出品されているケースがあります。
- 旧ボトル・新ボトルの違い:リニューアル後はキャップやラベルが変わる可能性があります。
- 揮発性が高い製品:密閉が甘いと中身が減ることがあるため、購入後はしっかり蓋を閉めて保管。
- 購入時期による品質差:長期在庫の場合は、揮発や粘度変化が起きていることもあります。
こうした点を意識して購入することで、失敗を防ぐことができます。
今後の再販やリニューアルの可能性
前述の通り、メーカーが公式に「廃盤」と明言していない点は非常に重要です。
また、SNS上では「再入荷予定」「仕様変更後に再販」といった情報も複数見られます。
これらのことから、Mr.セメントSP(スーパーパワー)は一時的な生産・供給調整の段階にあると考えられます。
GSIクレオスは過去にも、容器や容量変更を行いながら主力製品を継続販売してきました。
そのため、今後「新ボトル版」や「改良版」として再登場する可能性は十分にあるでしょう。
再販時期は未定ですが、模型メーカーの公式SNSをフォローしておくと最新情報を得やすくなります。
特に「Mr.HOBBY公式(@creoshobby_info)」は出荷情報を随時発信しているので、要チェックです。
まとめ:MrセメントSP(スーパーパワー)が売ってないのは一時的な品薄の可能性が高い
現状を整理すると、Mr.セメントSP(スーパーパワー)は以下のようにまとめられます。
- 公式に「生産終了」とは発表されていない
- 店舗や通販では在庫切れ・販売終了表示が多い
- 仕様変更・リニューアル準備による一時的な供給停止の可能性
- プレミア価格や転売による入手困難も発生
- 代替品(Mr.セメントSやタミヤ流し込み接着剤(緑キャップ))での代用は可能
つまり、「完全に廃盤」ではなく「一時的に入手しづらい状況」と見るのが現実的です。
今後の再販・リニューアル情報をチェックしつつ、見つけたタイミングで確保しておくのが賢明でしょう。
MrセメントSP(スーパーパワー)が売ってない?再販を待ちながら上手に代替・入手を
長年愛用してきた愛好者が多いだけに、「Mr.セメントSP(スーパーパワー)が売ってない」という声は今後もしばらく続きそうです。
しかし、メーカー側が製品ページを残している点からも、完全終了ではないと見ていいでしょう。
再販までの間は、Mr.セメントSや他社のタミヤ流し込み接着剤(緑キャップ)でしのぎつつ、
新仕様登場を待つのが現実的な対応です。
模型製作を続けるファンにとっては、小さな一本の接着剤でも大切な相棒。
焦らず、正規ルートで安全に入手し、次の制作を楽しみに待ちましょう。

コメント