最近、「じゃがりこじゃがバターLがどこにも売ってない」という声をよく耳にします。スーパーでもコンビニでも見つからず、ネット上では「販売中止なの?」「終売したの?」といった疑問が飛び交っています。
今回は、カルビーの人気商品「じゃがりこじゃがバターL」がなぜ見かけなくなったのか、販売終了の真相や再販の可能性について詳しく解説します。
じゃがりこじゃがバターLとは?人気の理由をおさらい
まずは「じゃがりこじゃがバターL」がどんな商品なのかを振り返りましょう。
カルビーの定番スナック「じゃがりこ」シリーズの中でも、じゃがりこじゃがバター味は発売当初から根強い人気を誇るフレーバーです。北海道産じゃがいものホクホク感に、バターのまろやかな香りと塩味が絶妙にマッチ。まさに“王道”の味わいとして長年愛されています。
そして「Lサイズ」は、その名の通り通常サイズより内容量が多い“もう少し食べたい派”に向けたボリュームタイプ。コンビニ限定で展開されることが多く、満足感を求める層に支持されてきました。
それだけに、突然店頭から姿を消したことで「まさか販売終了?」と心配する声が出ているのです。
「売ってない!」と話題になった背景
SNSやQ&Aサイトを見てみると、2024年後半から「Lサイズのじゃがバター味だけ見つからない」という投稿が目立ち始めました。
一方で、通常サイズのじゃがりこじゃがバター味は変わらず販売されています。つまり、「Lサイズだけがない」というのが共通の現象です。
実際に次のような声が上がっています。
- 「どこのコンビニを回ってもLサイズのじゃがバターだけ置いてない」
- 「チーズ味やサラダ味はあるのに、じゃがバターLだけ棚が空いてる」
- 「カルビーの公式サイトにも載っていない時期があった」
こうした声から、「生産終了したのでは?」という憶測が広まりました。しかし結論から言うと、公式に販売終了が発表された事実はありません。
公式には販売中止の発表なし
カルビーの公式製品情報を確認すると、「じゃがりこじゃがバターL(内容量66g)」は現在も掲載されています。
また、「販売地域:全国」「発売日:—」「終売日:—」と表記されており、終売日が明記されていない点から、正式な販売終了ではないことがわかります。
ただし注意書きとして、「店舗によってはお取扱いのない場合や、売り切れで販売終了の場合があります」と記されています。つまり、製品自体は存在していても、実際に店舗ごとでの取り扱いが減っていることが「売ってない」理由のひとつと考えられます。
加えて、2024年の内容量改定資料には「じゃがりこじゃがバターL 66g」と明記されており、この時点で確かに生産・流通が行われていたことが確認できます。
つまり、「販売終了」ではなく、「一時的な流通調整または取り扱い減少」の可能性が高いといえるでしょう。
なぜ店頭で見かけなくなったのか?5つの理由
では、どうしてLサイズだけが見つからなくなってしまったのでしょうか。
調べてみると、いくつかの要因が重なっているようです。
1. 流通チャネルの違い
Lサイズは主にコンビニ向けに展開されており、スーパーやドラッグストアなどの一般流通では取り扱いが少ない傾向があります。
しかも、カルビーの公式サイトには「コンビニ以外の店舗では2025年9月8日から販売」といった表記があることも。流通時期のズレが、欠品のように見えている可能性があります。
2. 店舗の仕入れ制限
スナック菓子の棚は常に新商品が入れ替わる競争の激しい場所。人気の季節限定フレーバーやコラボ商品が優先されると、定番品でも仕入れが一時的に止まることがあります。
特に「Lサイズ」は通常サイズよりも陳列スペースを取るため、販売効率を優先した店舗が仕入れを控えている可能性もあります。
3. 原材料や物流コストの影響
近年はポテトチップスをはじめとしたスナック業界全体で、じゃがいもの価格高騰や輸送コスト上昇が続いています。
カルビーも価格改定や内容量変更を行っており、生産ラインや供給体制を見直している時期にあたります。その影響で、一部サイズの製造・出荷ペースが落ちていることも考えられます。
4. リニューアルや仕様変更のタイミング
じゃがりこじゃがバターは定期的に味やパッケージのリニューアルが行われています。
仕様変更時には旧パッケージの在庫調整や生産ラインの切り替えが発生し、出荷が一時的に停止するケースもあります。実際に2024年には内容量変更(66g)も実施されており、その切り替えが影響している可能性があります。
5. 地域差やタイミングの問題
同じ全国販売商品でも、地域や店舗によって入荷時期が異なる場合があります。
都市部では早めに再入荷している一方、地方では遅れていたり、特定店舗のみ取扱中止になっている場合もあります。SNSでは「北海道では見かけた」「九州ではまだない」といった声もあり、地域差が明確に出ていることがわかります。
再販・再入荷の可能性はある?
結論から言えば、「じゃがりこじゃがバターL」は完全に終売したわけではなく、再販・再入荷の可能性は十分にあります。
特に注目したいのは、カルビーが2025年秋以降に「じゃがりこ30周年キャンペーン」を予定している点です。
過去の記念企画では、定番フレーバーの復刻パッケージや限定サイズが登場した例もあり、人気味のじゃがりこじゃがバターLが再登場する可能性も十分に考えられます。
また、2025年9月以降には一般流通向けの販売再開が予定されており、コンビニ以外の店舗でも順次取り扱いが復活する見込みです。
これらのスケジュールから見て、再び店頭で見かけるタイミングは「2025年秋〜2026年初頭」あたりが目安となるでしょう。
代わりに楽しめるじゃがりこシリーズ
「どうしてもじゃがりこじゃがバターLが食べたいけれど、見つからない…」という場合は、他のフレーバーやサイズを試してみるのもおすすめです。
- じゃがりこサラダLサイズ:野菜の風味が軽やかで、Lサイズの食べ応えも楽しめます。
- じゃがりこチーズLサイズ:濃厚なチーズの香りが人気。満足度の高い味わい。
- じゃがりこじゃがバター(通常サイズ):味は同じでもサイズ違い。スーパーでも入手しやすい。
また、期間限定で登場する**じゃがりこ明太チーズもんじゃ味**などの変わり種も人気。
一時的にLサイズが手に入りづらくても、他フレーバーで“じゃがりこ”欲を満たすことができます。
まとめ|じゃがりこじゃがバターLが売ってないのは一時的な現象
ここまでの情報を整理すると、「じゃがりこじゃがバターLが売ってない」と言われている理由は次の通りです。
- 公式に販売終了の発表はない
- 流通・在庫の調整で一時的に品薄状態
- コンビニ先行販売や地域差による入荷ズレ
- 内容量変更やリニューアルによる生産切り替え時期
つまり、「終売」ではなく「一時的に見かけない」状態が続いているだけのようです。
じゃがりこシリーズは根強い人気があり、じゃがりこじゃがバター味は定番中の定番。
カルビーが今後も主力フレーバーとして販売を続けることは間違いないでしょう。
再販時期の目安は2025年秋〜2026年初頭。
それまでは、通常サイズや他フレーバーで“あの味”を楽しみながら再登場を待ちたいところです。
じゃがりこじゃがバターLが売ってない?
実は今も“姿を変えて”存在しています。次にコンビニへ行くときは、Lサイズの棚をもう一度チェックしてみてください。再び見かける日は、きっとそう遠くありません。

コメント