「セリア スペースアダプターが売ってない」「どこを探しても見つからない」という声が、SNSや口コミでじわじわと増えています。
便利で人気のあった商品だけに、「もう販売終了してしまったの?」「再販はあるの?」と気になっている人も多いはず。
この記事では、セリア スペースアダプターが売っていない理由や販売状況、再販の可能性、そして代わりになるアイテムまで詳しく掘り下げて紹介します。
セリア スペースアダプターとは?まずは商品概要をおさらい
まず、「スペースアダプター」とはどんなアイテムだったのかを振り返ってみましょう。
セリアで販売されていたセリア スペースアダプターは、電源プラグの向きを変えることができる便利グッズです。
たとえば壁のコンセントのすぐ前に家具を置きたいとき、コードが出っ張って邪魔になった経験はありませんか?
このアダプターを使えば、プラグの向きを縦や横に変えられ、壁と家具の間に余裕ができてスッキリ配線できるのです。
種類は「たて型」と「よこ型」の2タイプがあり、どちらも税込110円。
定格はAC125V・15A(1500Wまで)で、家庭用の一般家電には十分対応していました。
レビューでは「家具の裏でも使いやすい」「コンセント周りが片づく」と高評価。
2022〜2023年にかけてSNSでも話題になり、売り切れ店舗が続出したほど人気のアイテムでした。
セリア スペースアダプターが「売ってない」と言われる理由
それでは、なぜ今「セリア スペースアダプターが売ってない」と言われているのでしょうか。
いくつかの要因が重なっていると考えられます。
1. 店舗による在庫差・地域差
セリアは全国に多数の店舗がありますが、店舗ごとに仕入れや在庫数が異なります。
人気商品ほど売り切れが早く、補充が追いつかないことも。
「以前は売っていたのに最近見ない」という声の多くは、この在庫サイクルの影響と考えられます。
また、電気関連アイテムは一部店舗でしか取り扱わないケースもあり、そもそも全店共通商品ではなかった可能性もあります。
2. 期間限定・短期販売だった可能性
セリアの商品は入れ替えが非常に速いのが特徴です。
季節限定や新商品として短期間だけ登場し、一定期間で販売が終了することも珍しくありません。
セリア スペースアダプターも話題性のある新商品として投入され、一時的な販売で終わったとみられます。
3. 安全性や規格の見直し
電源アダプターのような電気用品は、安全基準や規格の変更が影響することがあります。
100円ショップの商品でも「PSEマーク」などの表示が必要で、もし規格変更や製造上の見直しがあれば、一時的に流通を止めるケースも考えられます。
セリアは過去にも電源コード類の自主回収を行ったことがあり、安全性に対して慎重な姿勢を取っています。
4. 生産・流通の都合
100円ショップの商品はOEM(他社製造委託)が多く、製造元の生産終了や原材料コストの高騰などで仕入れが難しくなることもあります。
この場合、セリア側が「同等商品を再開発中」だったり、「後継モデル」を検討している可能性もあります。
販売終了・廃盤の可能性はある?
では、セリア スペースアダプターは正式に販売終了になったのでしょうか?
結論から言うと、公式に“終売”と発表されたわけではありません。
セリアの公式サイトやニュースリリースには「販売終了」「廃盤」といった告知は確認されていません。
しかし、2024年以降に店頭での目撃情報がほとんどなくなっており、定番商品としての継続販売はされていないようです。
つまり、「完全な廃盤」とまでは言えませんが、事実上の販売終了状態に近いと考えられます。
店舗スタッフへの聞き取りでも「最近は入荷していない」「取扱が終わっているかも」という回答があったとの報告もあり、通常ラインナップから外れているのはほぼ確実でしょう。
再販・再入荷の可能性は?
気になるのは「もう二度と買えないのか?」という点。
実は、これについては再販の可能性もゼロではありません。
SNSでは、過去に「一度なくなったけど再入荷していた」「時期をずらして再販された」といった投稿もありました。
100円ショップでは、人気商品が数ヶ月〜数年後に“リニューアル品”として復活するケースがよくあります。
そのため、完全に希望を失う必要はありません。
ただし、再入荷のタイミングは公表されないため、店舗や新商品コーナーをこまめにチェックするのがおすすめです。
また、同等機能の「縦型・横型プラグアダプター」が他社ブランドからも販売されています。
セリアにこだわらず、代替品を探すのも現実的な選択です。
代替できるアイテム・他の購入ルート
「どうしても同じように使えるものが欲しい」という人に向けて、代替品の候補を紹介します。
1. サンワサプライ スペースアダプタ
100円ではありませんが、品質と安全性を重視するならこちら。
たて型・よこ型の2タイプがあり、トラッキング防止仕様で信頼性が高い製品です。
価格は数百円台ですが、長期使用を考えれば十分コスパの良い選択です。
2. 家電量販店やホームセンターのL型プラグ
ホームセンターや家電量販店では、L字型やスイング型のプラグ変換アダプターが豊富に揃っています。
セリアのような簡易型ではなく、安全設計の強化版が多いのが特徴です。
3. 他の100円ショップで探す
ダイソーやキャンドゥでも、似た構造の「L型アダプター」や「スリムプラグ」が販売されていた時期があります。
100円ショップ同士で共通メーカーの製品を扱うこともあるため、別チェーンを巡るのも有効です。
セリア スペースアダプターを探すときのポイント
もし店舗で探す場合は、次の点を意識すると見つけやすくなります。
- 探す場所は「電気・延長コード」コーナー
- 在庫は少数陳列の場合が多いので、棚の奥までチェック
- 新商品コーナーではなく、常設の電源グッズコーナーも見る
- 店員さんに「スペースアダプター」「L型プラグ」で尋ねると早い
また、再入荷情報はセリア公式のSNSよりも、個人ユーザーの投稿の方が早い傾向があります。
X(旧Twitter)やInstagramで「#セリア新商品」「#スペースアダプター」で検索してみるのもおすすめです。
なぜ100均の便利グッズはすぐ消えるのか?
「せっかく便利だったのに、どうして続けてくれないの?」と思う人も多いでしょう。
実は、100円ショップの人気商品が短命に終わるのには理由があります。
- 新商品サイクルが早く、常に棚を入れ替える必要がある
- シーズンやトレンドに合わせて陳列を変える
- 製造ロットが小さく、在庫切れ後の再生産が難しい
つまり、商品自体に問題があったわけではなく、流通サイクルの速さが要因なのです。
人気が出すぎると供給が追いつかず、結果的に“幻の商品”になってしまうことも少なくありません。
セリア スペースアダプターが再び登場する日は来る?
セリア スペースアダプターは、機能性・コスパ・デザインのバランスが非常に優れていたアイテムでした。
そのため、「復活してほしい」という要望は今も多く見られます。
再販の可能性を左右するのは、やはり需要と安全基準。
もし同じようなニーズが続けば、別形状や改良版として再登場することも十分ありえます。
セリアは過去にも人気商品の再販や仕様変更を繰り返しているため、電源コーナーを定期的にチェックしておくと良いでしょう。
まとめ:セリア スペースアダプターが売ってない理由と今後の展望
セリア スペースアダプターが売っていない背景には、
・在庫や地域差
・短期販売・限定展開
・安全基準の見直し
・流通コストやOEM供給の終了
といった複数の要因が関係していると考えられます。
公式に販売終了と発表されたわけではありませんが、現時点では実質的に流通が止まっている状態です。
ただし、再販や代替商品の登場は十分あり得ます。
もし見つけたら即購入を。
そして、代替品を上手に活用しながら、コンセント周りをスッキリ快適に整えていきましょう。
セリア スペースアダプターが再び店頭に並ぶ日を、静かに待ちたいですね。

コメント