コンビニやスーパーで探しても「ブルボンのチーズおかきが見つからない」「いつの間にか売ってない」と感じた人は多いのではないでしょうか。長年愛されてきた定番お菓子だけに、「終売なの?」「もう買えないの?」と心配の声も広がっています。
この記事では、ブルボンのチーズおかきが売ってないと言われる理由や、実際の販売状況、再販・代替商品の情報までをまとめて紹介します。
チーズおかきとは?40年以上愛されるブルボンのロングセラー
「チーズおかき」は、香ばしく焼いたおかきに濃厚なチーズクリームを挟んだ、和と洋の組み合わせが絶妙なお菓子です。
だしを効かせた醤油だれのうま味と、チーズの塩味がマッチしたバランスが特徴で、子どもから大人まで根強いファンを持つ定番商品です。
ブルボンが公式に発売したのは1980年代。発売から40周年を迎えた2024年にはリニューアルが行われ、パッケージも新しくなりました。ブルボンの公式サイトにも現行商品として掲載されており、製造自体が終了したわけではありません。
つまり、「チーズおかき」は今も販売中です。ただし、ある理由から「売ってない」と感じる人が増えているのです。
「ブルボンのチーズおかきが売ってない」と言われる理由
SNSや口コミを見ていると、「どこに行っても売ってない」「最近見かけない」といった声が多く見られます。
実際には終売していないのに、そう感じる背景にはいくつかの要因があります。
1. 店舗による取り扱いの減少
一番の理由は、店頭での取り扱いが減っていることです。
ブルボンの商品は全国に流通していますが、各店舗のバイヤーが棚割りを決めるため、すべての店で同じ商品を扱っているわけではありません。
特にお菓子売り場のスペースは限られているため、新商品や季節限定品が優先され、定番商品の一部が棚落ちしてしまうこともあります。
「いつものスーパーに行ったら無かった」「ディスカウントストアにはあった」など、地域や店舗によって入荷状況が大きく違うことも珍しくありません。
2. リニューアルによるパッケージ変更
2024年3月に発売40周年を記念してリニューアルが行われたことで、パッケージデザインが一新されました。
以前の見慣れたデザインを探している人は、見た目が変わった新パッケージを見落としてしまうケースもあるようです。
実際には同じチーズおかきでも、中身やサイズが少し変更されており、別商品と誤解されることもあります。
3. 流通量・在庫の偏り
製造が継続していても、需要や物流の影響で一部地域に届きにくいケースもあります。
特に地方のスーパーでは、発注頻度が低く、在庫切れが続くことも。
こうした地域差やタイミングのズレが「売ってない」という印象につながります。
4. ネット購入の浸透による“店舗離れ”
最近では、Amazonや楽天などのオンラインショップでまとめ買いする人が増えています。
メーカーとしてもEC向けの出荷を強化しているため、店頭在庫が減っている店舗もあります。
そのため、実際にはネットでは普通に買えるのに、「お店では売ってない」と感じる人が多くなっているのです。
実際の販売状況は?公式情報を確認
ブルボンの公式ニュースリリースでは、「チーズおかき」は2024年3月にリニューアル発売された現行商品として掲載されています。
このことから、販売終了や製造中止の発表は一切出ていません。
公式サイトの商品紹介ページでも、通常のチーズおかきのほか、期間限定・派生シリーズとして「チーズおかき 鮮烈わさび味」「アソートパック」などが販売中です。
また、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトでは常時販売が続いており、複数袋セットのまとめ買いも可能です。
つまり、「終売」ではなく「販売継続中」。ただし、店舗によっては在庫がなくなり、棚から姿を消しているだけというのが実情です。
チーズおかきを見つける方法と購入できる場所
「近所で売ってない」と感じた人は、以下の方法を試してみると見つかる可能性が高まります。
- スーパー・量販店を複数チェックする
イオン、イトーヨーカドー、ライフ、マルエツ、西友、ドン・キホーテなどでは入荷実績があります。店舗によっては常設棚ではなく特設コーナーや端の段に並んでいることも。 - ドラッグストア・コンビニも探してみる
ウエルシアやツルハドラッグ、ローソンストア100などで見つかる場合もあります。限定サイズや簡易パッケージ版が扱われることも。 - ネット通販を利用する
確実に入手したい場合は通販が最も安定しています。楽天やAmazonでは「チーズおかき 85g×8袋」「チーズおかき アソート」などが販売されており、まとめ買いすると単価も抑えられます。 - 店舗スタッフに確認する
取り扱いが一時的に止まっているだけの可能性もあるため、店員に「入荷予定がありますか?」と聞くのも有効です。
代替商品・類似お菓子もチェックしてみよう
どうしても見つからない場合や、他の味も試してみたい人には、以下のような選択肢もおすすめです。
- ブルボン「チーズおかき 鮮烈わさび味」
通常のチーズおかきにツンとしたわさびの刺激を加えた限定バージョン。ピリッとした後味がクセになります。 - 「ミニチーズおかき」シリーズ
一口サイズで食べやすく、軽い食感が人気。個包装ではないタイプもあり、おやつやおつまみにぴったりです。 - 他メーカーのチーズ風味米菓
亀田製菓「チーズアーモンド」や、岩塚製菓「チーズ柿の種」など、同系統の味わいの商品も多数あります。
チーズ×おかき系のお菓子が好きな人なら、これらも代替として十分満足できるはずです。
今後の再販・キャンペーンの可能性
「チーズおかき」は40年以上続くブランドであり、節目ごとに限定パッケージや特別味が登場してきました。
そのため、今後も周年記念や季節限定キャンペーンなどで再注目される可能性があります。
実際、SNS上では「また昔の味が食べたい」「復刻版を出してほしい」といった声が多く、ブルボンへの要望が高まっていることも確かです。
企業としても根強い人気を持つロングセラーを簡単に終売する可能性は低いため、今後の展開にも期待できそうです。
ブルボンのチーズおかきが売ってない?まとめと今後の展望
結論として、ブルボンのチーズおかきは販売終了していません。
公式サイトでも現行商品として紹介されており、2024年にはリニューアル版も発売されています。
ただし、店舗によっては取り扱いが減少しており、地域差や在庫切れの影響で「売ってない」と感じるケースが増えています。
確実に購入したい場合は、ネット通販を活用するのが最も確実です。
また、限定味やアソート商品など、派生ラインも充実しているため、いろいろなバリエーションを試してみるのもおすすめです。
長年愛され続ける「チーズおかき」は、今も変わらず販売中。
「最近見かけないな」と思った人も、ぜひもう一度探してみてください。
きっと、あの懐かしいチーズの香りとおかきの香ばしさに再会できるはずです。

コメント