セブンイレブンのスイーツコーナーで、ふわっとしたマカロン生地にアイスがサンドされた「マカロンアイス」や「トゥンカロンアイス」。一度食べた人なら、あのサクッとねっとりした食感が忘れられないでしょう。
ところが最近、「セブンのマカロンアイスが売ってない」「どこにも置いてない」という声がSNSで相次いでいます。
この記事では、その“売ってない”理由や販売終了の真相、そして再販の可能性について詳しく掘り下げていきます。
セブンのマカロンアイスとは?人気の秘密をおさらい
まずは、セブンプレミアムの「マカロンアイス」シリーズがどんな商品だったのかを振り返ってみましょう。
このシリーズは、カラフルなマカロン生地に濃厚アイスを挟んだ“見た目もかわいい”スイーツアイス。トゥンカロンアイス(太っちょマカロン)をイメージした厚みのある形が特徴です。
これまでに発売された主なラインナップは次の通りです。
- 白いマカロンアイス 濃いバニラ(2024年10月発売)
- トゥンカロンアイス 黒蜜きなこ(2024年5月発売)
- チョコレートバンク マカロンアイス ホワイトショコラ(2025年2月発売)
- トゥンカロンアイス メロンメロン(2025年5月発売)
どれもセブンイレブン限定で登場し、SNSで話題になるほど人気を集めました。特にトゥンカロンアイス メロンメロン味は、マカロンの香ばしさとメロンソースの爽やかさが絶妙と評判です。
マカロンアイスが「売ってない」と言われる理由
ではなぜ、最近「セブンでマカロンアイスが売ってない」と言われているのでしょうか。調べてみると、いくつかの理由が重なっていることが分かります。
1. 在庫切れ・売り切れが多発している
セブンイレブンは商品の入れ替えが非常に早いコンビニチェーンです。
特に人気のスイーツやアイスは発売から数日〜数週間で完売することも珍しくありません。
マカロンアイスシリーズはどれも「数量限定」または「なくなり次第終了」とされており、販売期間が短い傾向にあります。発売直後にSNSで話題になると、一気に店頭から姿を消すパターンが多いようです。
2. 店舗や地域によって取り扱いが異なる
セブンの公式サイトでも「販売地域・店舗によって取り扱いがない場合があります」と記載されています。
マカロンアイスシリーズは、冷凍ケースのスペースを取ることから、すべての店舗に並ぶわけではありません。
都心の大型店舗や新商品の導入が早い店舗には置かれる一方で、地方の小型店やフランチャイズ店舗では入荷しないケースもあるようです。
そのため、「売ってない=自分の近所で取り扱っていない」可能性も高いです。
3. 限定販売・短期展開のアイスである
マカロンアイスシリーズは、基本的に“期間限定商品”として展開されています。
例えば、ストロベリーショコラ味は「2024年2月6日からなくなり次第終了」と明記されていました。
つまり、発売ごとにフレーバーが入れ替わり、旧作はすぐに販売終了となるスタイルです。
この「短期間で姿を消す」サイクルが、ユーザーに“もう売ってない”という印象を強く与えています。
販売終了(終売)は本当?シリーズ全体はまだ続いている
ここで気になるのが、「マカロンアイス自体が終売になったのか?」という点です。
結論から言うと、“シリーズ全体の終売”ではありませんが、“個別フレーバーが終了している”可能性が高いです。
公式サイトやプレスリリースでは、「販売を終了している場合があります」「予定数終了次第、販売を終了」といった表現が多く見られます。
つまり、「一部の味は終売」「別の新作が控えている」という流れが毎回起きているということです。
たとえば2025年春に発売された「トゥンカロンアイス メロンメロン」も、数週間〜数か月で在庫が尽きた地域があるとの報告があります。
このように、マカロンアイスシリーズは入れ替え制で続いているが、常時買える定番商品ではないのが現状です。
「売ってない」=「終売」ではない理由
実際に販売が終了している場合もありますが、「売ってない=必ず終売」とは限りません。
その理由をいくつか挙げます。
- 地域差があるため、別エリアではまだ販売中の可能性がある
- 店舗によっては在庫が残っている(特に郊外や大型店舗)
- アイスの出荷タイミングが店舗ごとに異なる
- 一時的に欠品しているだけで、再入荷するケースもある
特にセブンのスイーツは、“順次発売”のパターンが多く、地域によって導入時期がズレることも珍しくありません。
「近所ではもうない」と思っても、別の店舗ではまだ販売中ということもあります。
再販や復刻の可能性はあるのか?
ここが最も気になるポイントですよね。
過去の販売履歴を見ても、マカロンアイスシリーズは季節ごと・年ごとに新作が登場しています。
つまり、完全に終了するというより、フレーバーを変えて再登場するサイクルが続いているのです。
2023年以降の流れを見ると、年に2〜3回ほど新しいマカロンアイスが出ています。
この傾向から考えると、今後も新作として再販される可能性は高いといえるでしょう。
しかも近年は韓国スイーツブームの影響もあり、「トゥンカロンアイス」のような韓国風マカロン系アイスは再び注目されやすいトレンドにあります。
再販がある場合は、セブンイレブン公式サイトやファッションプレス、SNSのセブン公式アカウントなどで事前に情報が出ることが多いです。
気になる方はこれらの情報源を定期的にチェックしておくと良いでしょう。
マカロンアイスが買えないときの対策
「どうしても食べたいのに、どこにも売ってない…!」という人に向けて、できる対策をまとめます。
- 大型店舗をチェックする
冷凍スイーツの取り扱いが多い大型店・駅前店は入荷率が高めです。 - 発売直後を狙う
新作の登場時期はSNSでも話題になるため、そのタイミングで探すのが一番確実。 - セブンイレブンアプリを利用
アプリ内検索で取り扱い店舗を確認できる場合もあります。 - SNSのリアルタイム情報を活用
「#マカロンアイス」「#セブン限定アイス」で検索すると、入荷報告が見つかることがあります。 - 類似アイスを試してみる
他社からも「マカロンアイス」系の商品が販売されているため、代替スイーツを探すのも一案です。
特に「トゥンカロンアイス」や「マカロン風アイス」は、業務スーパーや成城石井などで輸入品が入ることもあります。
セブン以外の選択肢も視野に入れると、意外と出会えることもあります。
今後の展望とまとめ:次回のマカロンアイスに期待
ここまで見てきたように、「セブンのマカロンアイスが売ってない」理由は単なる終売だけではありません。
在庫切れ・地域差・限定販売・入れ替え周期などが重なり、結果的に店頭で見つけにくくなっているのが実情です。
シリーズ自体はまだ続いており、過去の傾向からも新作の登場や再販の可能性は十分にあります。
季節限定やイベントシーズン(春・秋・クリスマス前後など)に合わせて再び発売されることが多いため、今後の情報に注目しましょう。
もし「また食べたい!」と思っている人は、セブン公式やニュースサイト、SNSで新作情報をチェックしておくのがベストです。
マカロンアイスは、見た目もかわいく味も本格的な人気スイーツ。
“売ってない”時期があるからこそ、次に出たときの特別感もひとしおです。
セブンのマカロンアイスは、ただのアイスではなく、“期間限定で出会えるご褒美スイーツ”。
売ってない今こそ、次の再登場に期待しながら、その瞬間を待ちましょう。

コメント