「最近、ユニクロのリラコを見かけなくなった」「いつの間にか店頭から消えている」――そんな声がSNSや口コミで増えています。あの快適な夏のルームウェア「リラコ」は、本当に販売終了してしまったのでしょうか?それとも、シーズンオフで姿を消しているだけなのか。この記事では、リラコが“売ってない”と言われる理由と、今後の再販予定について詳しく解説します。
リラコとは?ユニクロ夏の定番ルームウェア
リラコ(Relaco)は、ユニクロが販売するレディース向けのルームパンツシリーズです。名前の由来は「リラックス」と「コンフォート(快適)」を掛け合わせた造語で、その名の通り軽くて涼しい履き心地が特徴。
ゆったりとしたシルエットと豊富な柄展開で、家の中だけでなくワンマイルウェアとしても人気を集めてきました。
素材は「エアリズム」や「コットン100%」などがあり、シーズンごとに新作が登場します。特に春から夏にかけての定番商品として、ユニクロファンの間では“夏が来たらリラコを買う”という人も多いほどです。
「売ってない」と言われる理由①:季節限定アイテムだから
リラコは一年中販売される定番商品ではなく、春夏限定のシーズンアイテムです。例年、5月上旬から店頭やオンラインで展開が始まり、秋口には在庫が減り始め、冬前にはほとんど姿を消します。
つまり、11月や12月に「リラコが売ってない!」と感じるのは自然なこと。ユニクロでは季節ごとに売り場を大きく入れ替えるため、冬になるとヒートテックやフリースなどの防寒アイテムに切り替わり、リラコは一時的に販売を終了します。
ユーザーの中には「店員さんに聞いたら“今は販売していない”と言われた」という声もありますが、それはあくまでシーズンオフであり、「生産終了」ではありません。
「売ってない」と言われる理由②:店舗からオンライン限定へ移行中
もう一つの理由は、販売チャネルの変化です。
近年、ユニクロでは人気商品を中心に「オンラインストア限定サイズ」「オンライン専用カラー」などを増やす傾向があります。リラコも例外ではなく、公式サイトでは「一部サイズはオンラインのみ取り扱い」と明記されています。
以前は店頭にずらりと並んでいたリラコも、現在は店舗在庫が減少し、ネット販売が中心に。
店舗で探しても「今はオンラインでしか扱っていません」と言われるケースが増えており、それが「売ってない」という印象につながっています。
特に地方の小型店舗では、全サイズ・全柄を取り扱うことが難しく、人気の柄やサイズから早々に完売することも珍しくありません。
「売ってない」と言われる理由③:人気柄・サイズが即完売
リラコはデザインや柄のバリエーションが豊富ですが、人気のものは発売直後に売り切れてしまうことがあります。
たとえば、黒・ネイビー・ドット柄・花柄などの定番デザインは、発売から数週間でオンライン在庫がなくなることも。
口コミでも「欲しかった柄がすぐ売り切れた」「XLサイズだけ残ってる」といった声が見られます。
ユニクロは在庫調整をこまめに行うため、一度売り切れた柄が再入荷しないままシーズンが終わることも多いのです。
つまり、「リラコが売ってない」と感じる背景には、人気商品の早期完売と再入荷なしという在庫管理方針も関係しています。
「売ってない」と言われる理由④:キッズ向け・限定モデルの終了
2025年シーズンでは、子ども用のリラコが販売されていないという情報もあります。
以前は親子ペアで楽しめる「キッズリラコ」も展開されていましたが、現在はラインナップから外れているようです。
また、コラボモデル(ムーミンやスヌーピーなど)は一度きりの限定販売が多く、再販されないことがほとんど。
こうした「限定アイテム終了」が「リラコ自体が終売した」と誤解される一因にもなっています。
特にフリマアプリでは「販売終了品」「レア柄」として出品されている例もあり、古いモデルはプレミア価格になることもあります。
「販売終了」の公式発表はなし
ここで重要なのは、ユニクロから**リラコの販売終了を正式に発表した事実はない**という点です。
あくまで季節による販売停止や在庫切れ、オンライン限定化などが重なり、「売ってないように見える」だけの状態です。
実際、公式オンラインストアには2025年現在も「コットンリラコ」「リラコ(ショート)」「リラコ(ワイド)」などのページが存在しており、モデルを更新しながら販売が続いています。
したがって、現時点で「リラコは終売」と断定するのは誤りです。
ただし、毎年デザインや素材がリニューアルされるため、前年と同じ柄や仕様を求めている人には「見つからない=販売終了」と感じられてしまうこともあります。
再販の可能性と今後の展開
過去の傾向を見る限り、リラコは毎年春から初夏にかけて再販される季節アイテムです。
2025年も例外ではなく、5月には「ムーミン80周年記念コレクション」の一部としてリラコパンツが登場しました。
こうしたコラボ展開は、ユニクロがリラコブランドを継続している確かな証拠です。
したがって、現在在庫がなくても、来年春には新しいデザインや素材で再登場する可能性が高いといえます。
ユニクロの公式アプリやオンラインストアでは、新作情報や販売予定が随時更新されるため、春先からのチェックがオススメです。
確実にリラコを手に入れるためのコツ
- 春〜初夏にチェックする
リラコは毎年5月頃に新作が出るため、この時期に公式オンラインを確認するのがベスト。 - オンラインストアを活用する
店舗在庫が少ない場合でも、オンライン限定サイズや柄が販売されていることがあります。特にS・3XLなどのサイズはネット限定です。 - お気に入り登録で再販通知を受け取る
ユニクロアプリの「お気に入り登録」機能を使えば、再入荷時に通知を受け取れます。 - 早めの購入を心がける
人気柄や定番カラーは発売直後に完売することが多いので、迷ったら即購入が鉄則。 - フリマや中古市場をチェックする
過去モデルを探すなら、メルカリやラクマなどの中古市場も選択肢。ただし価格が高騰している場合もあるため注意が必要です。
リラコがなくても安心!代わりになるアイテム
もしリラコが手に入らない時は、ユニクロの他のルームウェアシリーズもチェックしてみましょう。
「コットンパジャマパンツ」「ステテコ」「エアリズムルームパンツ」など、同じように快適で軽い履き心地のアイテムが多数あります。
特にメンズの「ステテコ」はリラコと似た素材感で、女性が部屋着として使っているケースもあります。
また、GUや無印良品などのブランドでも、コットン素材の薄手ルームパンツが充実しており、代替として十分活躍します。
まとめ:リラコは「売ってない」けど「終わってない」
ユニクロのリラコが「売ってない」と言われるのは、販売終了ではなく、
・シーズン限定商品である
・販売チャネルがオンライン中心に変わった
・人気柄やサイズがすぐ完売する
・一部モデルやキッズ展開が終了した
――といった複数の要因が重なっているためです。
公式サイトには今もリラコシリーズが掲載されており、来年以降も新作として登場する見込みがあります。
もし今季買い逃してしまっても、春〜初夏の新作販売を待てば再び手に入る可能性は高いでしょう。
長年愛されてきたユニクロの夏定番「リラコ」。
その快適さをもう一度味わいたい方は、次のシーズンの登場を楽しみにしながら、公式オンラインストアを定期的にチェックしておくのが一番の近道です。
