最近、「ヴイックスすっきり甘くないのど飴が売ってない」「どこのお店にも見当たらない」という声を多く見かけます。ドラッグストアを探しても棚から消えていて、「もしかして販売終了?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、大正製薬が販売している「ヴイックスすっきり甘くないのど飴」が本当に販売中止なのか、その理由や再販の可能性を詳しく見ていきます。
ヴイックスすっきり甘くないのど飴とは?
まずは、どんな商品だったのかをおさらいしておきましょう。
「ヴイックスすっきり甘くないのど飴」は、2021年9月に大正製薬から発売された比較的新しいのど飴です。名前の通り“甘くない”味わいが特徴で、従来ののど飴にありがちな強い甘さを抑え、すっきりとした後味が人気を集めていました。
主な特徴は次の通りです。
- ミントと緑茶由来のポリフェノール配合
- ライム果汁使用の爽やかな味わい
- 「甘くない」タイプで口の中がすっきり
- ジッパー付きのパウチタイプ(内容量90g)
一粒あたり約12キロカロリーで、カロリーを気にする人にも優しい設計でした。「仕事中や会議の合間にさっぱりしたい」「甘いのど飴は苦手」という層に刺さり、口コミでも“後味が良い”“リピートしていたのに見かけなくなった”などの声が多く見られます。
店頭で見かけない?「売ってない」と言われる理由
2024年頃からSNSや口コミサイトで、「ヴイックスすっきり甘くないのど飴が売ってない」「どこにも置いてない」という声が一気に増えました。
しかし、現時点でメーカーから正式に“販売終了”という発表は出ていません。ではなぜ「売ってない」と感じる人が増えたのでしょうか?主な理由をいくつか挙げてみます。
1. 店舗での仕入れ・棚落ち
のど飴は冬季や乾燥シーズンに需要が高まる季節商品でもあります。販売サイクルが短く、店舗ごとの仕入れ判断で棚から外されるケースもあります。特にこの商品は「甘くない」という特徴があるため、売れ筋の“はちみつレモン味”などに比べて回転率が低く、仕入れを見送る店も多かったと考えられます。
2. 流通の偏り・供給不足
コロナ禍以降、のど飴市場全体で需要が一時的に急増しました。その影響で一部商品の供給が追いつかず、特定の店舗や地域で品薄状態が続いた時期があります。流通量が減ると「販売終了では?」と誤解されやすくなります。
3. 小売店での販売終了表示
一部の通販サイトやドラッグストアでは、すでに「販売を終了しました」と記載されているページも存在します。ただし、これがメーカーの生産終了を意味するとは限らず、店舗独自の仕入れ終了を示している場合もあります。
4. 認知のズレ
ユーザーが「見かけない=終売」と思い込んでしまうケースもあります。実際、Yahoo!知恵袋などでは「公式サイトに載っているので販売終了ではない」との回答も投稿されています。つまり、実際には販売が続いていても、店頭に並んでいないだけで“売ってない”と感じる人が増えているのです。
公式サイトでの掲載状況とメーカーの動き
大正製薬の公式製品カタログを確認すると、「ヴイックスすっきり甘くないのど飴」は現在も掲載されています。
原材料や栄養成分、商品説明も削除されておらず、「販売終了」「製造終了」の表記も見当たりません。つまり、メーカーとしては引き続き製品ラインナップに含めていると考えられます。
また、同社のニュースリリースでは、2021年の発売当初から“甘くないのど飴”という新たなカテゴリーとして位置づけており、ブランド拡張の一環として投入されたことがわかります。
これらを踏まえると、「生産終了の公式発表はない」「販売継続中の可能性が高い」と見るのが妥当です。
販売中止の噂はどこから出たのか?
では、なぜ「販売中止」という噂が広がったのでしょうか。
SNSやレビューをたどると、複数の原因が見えてきます。
- 一部店舗での「生産中止らしい」との店員回答
- 通販サイトの「販売終了しました」表記
- 店頭在庫が完全に消えていることによる誤解
- 他のヴイックスシリーズ(例えばヴイックスヴェポラッブなど)の販売終了ニュースとの混同
特に最後の「混同」は影響が大きく、同じブランド名で別製品が終売になると「他のもなくなったのでは」と感じる人が出やすい傾向があります。情報が断片的に拡散された結果、“すっきり甘くないのど飴も販売中止”という誤解が生まれたと考えられます。
ネット通販での在庫状況
現状、Amazonや楽天市場では「ヴイックスすっきり甘くないのど飴」を購入できるショップがまだ存在します。
ただし、以下のような注意点があります。
- 在庫数が少なく「残りわずか」と表示されていることが多い
- 一部出品では価格が上がっている(希望小売価格より高値)
- 複数個セット販売や転売価格も見られる
このように、完全に販売が終了したわけではないものの、流通量が減少していることは確かです。店頭での取り扱いが減り、通販中心に移行していると見られます。
再販・再流通の可能性はある?
現在、メーカー公式の発表では販売中止が確認されていないため、「再販」というより“再流通”の可能性が残されています。
特にのど飴市場は冬季に需要が高まるため、季節限定で出荷が再開されるケースもあります。以前も、他ブランドののど飴で「一時的に欠品→翌シーズンに再登場」という例が見られました。
また、大正製薬では同ブランドの他ライン(ヴイックスのど飴シリーズ)を定期的にリニューアルしており、新味や改良版として再登場する可能性もあります。
「甘くない」というコンセプト自体は一定の需要があるため、今後パッケージ変更や味のリニューアルという形で再販される展開も十分に考えられます。
代替商品・似た味わいを探すなら?
「ヴイックスすっきり甘くないのど飴」が入手困難な今、代わりになりそうな商品もいくつかあります。
例えば以下のような“甘さ控えめ系”のど飴が候補になります。
これらはいずれも清涼感重視で、砂糖控えめやミント系が中心です。完全に同じ味ではありませんが、「甘くない」「スッキリした後味」という点では近い傾向があります。
一時的な代用として試してみるのもおすすめです。
消費者ができること
もしどうしても欲しい場合、以下の方法を試してみましょう。
- 近隣のドラッグストアやスーパーに取り寄せを依頼する
- 大正製薬の問い合わせ窓口で在庫・取扱店を確認する
- 通販サイトの在庫通知や再入荷アラートを設定しておく
また、SNSで「入荷した」「売ってた」という情報を定期的にチェックしておくのも有効です。地域やチェーンによっては、思いがけない場所で見つかることもあります。
まとめ:ヴイックスすっきり甘くないのど飴は「販売終了確定」ではない
現時点で、「ヴイックスすっきり甘くないのど飴」が完全に販売終了したという確定情報はありません。
ただし、流通量が減少しており、実店舗ではほぼ見かけなくなっているため、消費者にとって“売ってない”状態であることは事実です。
一部通販サイトでは在庫が残っているものの、今後の入手は難しくなる可能性があります。
とはいえ、メーカー公式がカタログ掲載を続けていることから、今後再び店頭や通販で流通が回復する可能性も十分にあります。
「甘くないのど飴」は根強い人気があるジャンルです。季節の変わり目や喉をいたわりたい時期に、またあの“すっきりした味”を楽しめる日が来ることを期待しましょう。
