最近、「鬼滅の刃ウエハースがどこにも売ってない!」という声をよく見かけます。コンビニを何軒も回っても見つからない、通販では高値になっている……そんな状況に戸惑っている方も多いはずです。この記事では、なぜ売っていないのか、その背景と在庫・再販情報をわかりやすくまとめました。
鬼滅の刃ウエハースとは?大人気すぎて入手困難に
まずは「鬼滅の刃ウエハース」がどんな商品か簡単におさらいしましょう。
バンダイが展開する食玩シリーズで、ウエハースと一緒にキャラクターカードが1枚入っているお菓子です。シリーズを重ねるごとに、カードのデザインや仕様が進化し、コレクター人気が非常に高いのが特徴。
最近の弾では、「鬼滅の刃ウエハース 其ノ十三」「鬼滅の刃ウエハース 其ノ十四」などが登場し、アニメ放送や映画公開とタイミングを合わせて発売されることが多く、ファンの間では“発売=争奪戦”が恒例になっています。
なぜ鬼滅の刃ウエハースが売ってないの?
「どこにも売っていない」と感じる主な理由はいくつかあります。実際にSNSや店舗情報を調べていくと、以下の3つが大きな要因になっているようです。
1. 初回入荷数が少なく即完売
一番の理由は「人気による即完売」です。鬼滅の刃ウエハースは発売日から数日で完売することが多く、特に最新弾は発売初日で姿を消すケースも。コンビニやスーパーに数箱しか入らず、在庫が補充されないまま終売となる店舗もあります。
加えて、人気キャラクターやシークレットカードの存在が購買意欲を高め、箱買い・まとめ買いが増えることで、初回在庫が一気になくなってしまうことも。
2. 店舗ごとの入荷タイミングがバラバラ
同じチェーン店でも、入荷日や入荷量が異なるのも混乱のもとです。たとえばローソンでは火曜深夜、ファミリーマートでは水曜朝に入荷するなど、地域・店舗によって差が出ます。
そのため、A店にはあるのにB店にはないという状況が頻発。「同じローソンでも扱っていない」「入荷しても1日で完売」など、運要素が強いのが現状です。
3. 売り場が分散していて見つけづらい
鬼滅の刃ウエハースは、必ずしもお菓子コーナーにあるとは限りません。文具やキャラクターグッズコーナー、レジ横、おもちゃ売場付近など、店舗ごとに置き場所がバラバラです。
特にスーパーやドラッグストアでは「お菓子コーナーにないけど文具売場にあった」という声も。探すときは売場を広く見渡すのがコツです。
コンビニ別の在庫傾向と買うタイミング
ローソン
鬼滅の刃ウエハースを取り扱う率が比較的高いチェーン。ただし入荷が少なく、深夜~早朝に納品されることが多いようです。開店直後(朝6〜8時)を狙うのがベスト。
セブン‐イレブン
店舗によって扱いが分かれます。入荷数が少なく、発売当日に売り切れるケースが多いです。SNSでは「発売日朝に行ったら最後の1個だった」という報告も。
ファミリーマート
他チェーンより入荷が遅れる傾向があります。発売翌日や翌々日に店頭に並ぶこともあるため、焦らず数日後にチェックしてみるのもおすすめ。
まとめ
- コンビニでは「深夜~朝」が狙い目
- 近隣店舗を複数まわる
- お菓子売場以外も探す
- 店員さんに次回入荷を聞いておくと◎
スーパーや量販店での販売状況
スーパー(イオン、イトーヨーカドーなど)では、コンビニより多めに入荷する傾向があります。特に発売日当日や翌日は、まだ在庫が残っていることも。
また、ドン・キホーテやホビーショップ、家電量販店でも扱っている場合があり、「意外な場所で見つけた!」という声も多く聞かれます。
ポイントは、発売直後の1週間以内に探すこと。入荷タイミングを逃すと、その後の再入荷はほぼ期待できません。
通販(ネットショップ)の在庫と価格状況
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトでも販売されていますが、人気弾はほぼ即完売。発売日直後からプレミア価格になり、1BOX(20個入り)が定価の倍近くになることも珍しくありません。
確実に入手したいなら、発売日前の予約受付を利用するのが最も確実です。バンダイ公式の「プレミアムバンダイ」や、家電量販店のネットショップでは予約枠が設けられる場合があります。
また、「再入荷お知らせ」機能を使うのもおすすめ。在庫復活をいち早く知ることができます。
再販・再入荷はある?
鬼滅の刃ウエハースは基本的に「期間限定販売」です。そのため、同じ弾の再販はあまり行われません。発売から数週間経つと、ほとんどの店舗で販売終了となるケースが多いです。
ただし、人気が高いシリーズは後日「新弾」として再登場することがあります。実際に最新の鬼滅の刃ウエハース 其ノ十四は、2025年12月23日に発売予定。アニメ放送や映画公開に合わせて次弾がリリースされるのが恒例の流れです。
つまり、“同じ弾”の再販を待つより、“次の弾”の予約を押さえる方が確実。バンダイキャンディの公式サイトや、公式X(旧Twitter)で告知をチェックしておくと安心です。
確実に手に入れるためのコツ
- 発売日の前後を狙う
発売当日や翌日の朝が最も在庫が多いタイミングです。 - 複数の販売チャネルを使う
コンビニ・スーパー・通販を並行してチェック。 - 店員さんに尋ねる
「いつ入荷しますか?」と聞くと、次回納品の目安を教えてもらえることも。 - 予約・BOX購入を活用
通販サイトでは1箱単位での販売が主流。予約開始日に動けば確保できる可能性が高いです。 - 再販情報をSNSで追う
ファン同士の情報交換が活発なので、リアルタイムで在庫情報を得やすいです。
今後の展開とファンの期待
「鬼滅の刃ウエハース」は、単なるお菓子ではなく“コレクションアイテム”として確固たる人気を確立しています。シークレットカードやホロ加工カードの美しさ、デザインの緻密さが魅力で、弾を重ねるたびに完成度が上がっています。
今後もアニメ新章や映画公開に合わせて新シリーズが出る可能性が高く、ファンの間では早くも「次はどんなカードが出るのか」と話題になっています。
一方で、人気の裏には“品薄地獄”が続くのも事実。欲しい人が確実に手に入れられるよう、予約販売や受注生産型の展開を望む声も少なくありません。
鬼滅の刃ウエハースが売ってないときは、次のチャンスを逃さない!
「鬼滅の刃ウエハースが売ってない」と感じたときは、まず落ち着いて次の再販・新弾情報をチェックしましょう。発売スケジュールを把握し、予約や早朝の店頭チェックを習慣にするだけで、入手確率はぐっと上がります。
今後も続くであろう鬼滅の刃ウエハースシリーズ。人気ゆえに手に入りにくい状況ですが、ちょっとしたコツとタイミング次第で、あなたも推しキャラカードをゲットできるはずです。
