LDHのファンクラブって、いくつもあって迷いますよね。EXILE、三代目 J SOUL BROTHERS、GENERATIONS、THE RAMPAGEなど、好きなグループが複数ある人にとっては「どこに入ればいいの?」と悩むのは自然なことです。
ここでは、LDH所属グループの公式ファンクラブを中心に、入会方法や年会費、特典の違いをわかりやすく整理していきます。
LDHのファンクラブは「EXILE TRIBE FAMILY」共通システム
まず知っておきたいのが、LDHのファンクラブはすべて「EXILE TRIBE FAMILY ID」で管理されているという点です。
これはLDH全体の共通IDで、1つ登録しておけば複数グループのファンクラブに入会できる仕組みになっています。
たとえば、EXILEのファンクラブに入っている人が、後から三代目 J SOUL BROTHERSのFCに入りたくなった場合も、新たにIDを取り直す必要はありません。ひとつのFAMILY IDで複数グループの会員になることができるのです。
この共通システムのおかげで、複数グループを応援しているファンにはかなり便利。特に「EXILEも三代目 J SOUL BROTHERSもTHE RAMPAGEも好き!」という人にとっては、スムーズに加入・管理ができるのが魅力です。
年会費・入会金はいくら?今後の改定にも注意
各グループのファンクラブは基本的に同じ料金体系で運営されています。
- 入会金:1,000円(税込)
- 年会費:4,000円(税込)
この2つを最初に支払うのが一般的です。
ただし、キャンペーン期間中は入会金が無料になることもあり、時期によってはお得に始められる場合もあります。
さらに注意したいのが、2026年1月以降に年会費が5,000円(税込)へ改定予定という点。これから入る人や継続を考えている人は、変更時期をチェックしておくと安心です。
ちなみに、すでに1つのファンクラブに入会している人が別グループのFCに入る場合、2つ目以降の入会金は免除されます。
複数のグループを応援したい人にはうれしい制度ですね。
ファンクラブ共通の特典内容
LDH系ファンクラブの特典は、全体的に共通している部分が多いです。
具体的には以下のようなものが用意されています。
- コンサート・ライブのチケット最速先行予約
- 会員限定動画やメッセージ配信
- オリジナル壁紙やデジタル会員証
- 誕生日メール
- ポイント制度(アクセスやライブ参加でポイントが貯まる)
- 会員限定イベントやプレゼント企画
ライブのチケットは人気グループほど倍率が高いので、ファンクラブ先行に申し込めるかどうかは非常に重要。
「推しのライブをどうしても見たい!」という人にとって、この先行権は入会の一番の目的と言っても過言ではありません。
また、ファン向けの動画や限定グッズの抽選企画などもあり、「会員でしか見られない・体験できない」特典が多いのも特徴です。
グループ別に見るファンクラブの特徴
LDHにはたくさんのグループがありますが、基本的な制度は似ています。ただ、それぞれにファン層や活動内容に違いがあるため、「自分に合うかどうか」で選ぶのがポイントです。
EXILE OFFICIAL FAN CLUB
LDHの中心的存在で、ファンクラブ会員数も非常に多いグループ。
全国ツアーの規模も大きく、先行抽選の競争率は高いものの、ライブチャンスも多いのが特徴です。
長年のファンも多いため、安定した運営とコンテンツ量があります。
三代目 J SOUL BROTHERS ~MATE~
「MATE(メイト)」と呼ばれる公式ファンクラブでは、コメントムービーや限定コンテンツが充実しています。
特にポイントシステム(POINT STAGE)を導入しており、サイトの利用やグッズ購入でポイントが貯まり、限定特典と交換できるのが特徴です。
音楽活動だけでなく、メンバーのソロ活動も多く、情報量も豊富です。
GENERATIONS/THE RAMPAGE/FANTASTICS/BALLISTIK BOYZ/PSYCHIC FEVER
若手中心のグループのFCでは、デジタルコンテンツが多く、映像・SNS連動型の特典が目立ちます。
メンバーによる動画メッセージや舞台裏のショートクリップなど、「距離の近さ」を感じられる工夫がされています。
ライブ本数が多いグループも多く、チケット先行の恩恵を受けやすい傾向です。
DREAMS COME TRUEやE-girls系の流れをくむアーティスト
一部の女性ボーカルグループやソロアーティストもLDHに所属しています。
音楽・ダンス・ファッションなど多面的な活動を追いたい人に向いており、女性ファンからの人気が高いジャンルです。
複数加入するメリットと注意点
LDHの魅力は、ひとつのグループだけでなく、全体でつながっている「EXILE TRIBE」の世界観。
そのため、複数のファンクラブに加入する人も少なくありません。
メリットとしては以下の点が挙げられます。
- それぞれのグループのライブ先行に応募できる
- 限定グッズやイベントへの参加機会が増える
- FAMILY IDひとつでまとめて管理できる
- 入会金免除(2つ目以降)でコストが抑えられる
ただし、複数グループを掛け持ちすると年会費がグループごとにかかるため、年間の支出は増えます。
推しグループが明確な場合は1つに絞り、広く応援したい人は複数加入を検討するのが良いでしょう。
ファンクラブ選びで後悔しないためのポイント
- 推しグループの活動頻度をチェック
ライブやイベントが多いグループほど、FC特典の恩恵を受けやすいです。 - 限定コンテンツの内容を確認
動画やメッセージなど、実際に楽しめるコンテンツが自分の好みに合うかどうかを見極めましょう。 - キャンペーン時期を狙う
入会金無料キャンペーンが実施されることもあります。タイミングを合わせるとお得です。 - 年会費改定を意識する
2026年以降は5,000円に上がる予定。長期的なコストも考えて選びましょう。
まとめ:LDHファンクラブはどれがいい?
結論として、「どのファンクラブがいいか」は、自分がどのグループを応援したいかによって決まります。
EXILEのような大規模ライブを体験したい人もいれば、三代目 J SOUL BROTHERSの映像コンテンツを楽しみたい人、THE RAMPAGEの勢いを感じたい人もいるでしょう。
もし複数グループに興味があるなら、まず「EXILE TRIBE FAMILY ID」を取得して、気になるグループのサイトをそれぞれ見比べてみるのがおすすめです。
入会金無料キャンペーンの時期を狙えば、費用を抑えて複数入会も可能です。
LDHのファンクラブは、単なる“チケット先行のための会員制度”ではなく、ファンとアーティストをつなぐコミュニティのような存在です。
推しとの距離を感じながら、ライブや限定コンテンツを楽しむ時間はきっと特別なものになるはずです。
自分のスタイルに合ったファンクラブを選んで、LDHの世界をもっと深く楽しんでみてください。
