夏が近づくと、「ニベアの日焼け止めってどれがいいの?」と迷う人も多いですよね。ニベアUV プロテクトウォーターミルク マイルドのUVケアシリーズは種類が豊富で、ドラッグストアでも手軽に手に入る人気ブランド。ただ、種類が多いからこそ、自分に合ったものを選ぶには特徴をしっかり理解することが大切です。ここでは、各シリーズの違いや使い心地、シーン別の選び方をわかりやすく解説していきます。
ニベアの日焼け止めの基本ラインナップ
現在のニベアには、大きく分けて3つのタイプがあります。
- ミルクタイプ:保湿力が高く、乾燥しやすい肌向き。
- エッセンスタイプ:美容液のような使い心地で、化粧下地にも使いやすい。
- ジェルタイプ:みずみずしく軽いつけ心地で、ベタつきが苦手な人におすすめ。
この3つのタイプに加えて、「敏感肌用」「子ども用」「トーンアップタイプ」「ミストタイプ」など、用途別のシリーズが展開されています。肌質や使用シーンに合わせて選ぶのがポイントです。
ニベアUV ディープ プロテクト&ケア ジェルシリーズの特徴
ニベアUV ディープ プロテクト&ケア ジェルシリーズは、ニベアの日焼け止めの中でも特に人気が高いライン。SPF50+・PA++++と防御力が高く、屋外でのレジャーや長時間の外出にもぴったりです。
ジェルタイプとニベアUV ディープ プロテクト&ケア エッセンスの2種類があり、どちらも高い紫外線防止力とスキンケア機能を両立。
- ジェルタイプはさらっと軽く、全身に使いやすい。
- エッセンスタイプは保湿力が高く、乾燥しやすい人や顔用に向いています。
また、ニベアUV ディープ プロテクト&ケア トーンアップエッセンスもこのシリーズの一つで、自然に肌を明るく見せてくれるため、化粧下地としても人気です。
ニベアUV ウォータージェルEX・ニベアUV ウォーターエッセンスの違い
ニベアUV ウォータージェルEXとニベアUV ウォーターエッセンスは、軽いつけ心地を重視したライン。
みずみずしいテクスチャーで、顔から体までスッと伸びてベタつかないのが特徴です。石けんで落とせるタイプも多く、日常使いにぴったり。
特にニベアUV ウォータージェルEXは全身に使いやすく、通勤や通学、ちょっとした買い物など“毎日使う日焼け止め”として人気があります。
一方のニベアUV ウォーターエッセンスは、よりしっとり感があり、乾燥肌の人におすすめです。
ニベアUV プロテクトウォーターミルク マイルドとニベアUV ウォータージェル こども用シリーズ
肌が敏感な人や子どもには、ニベアUV プロテクトウォーターミルク マイルドやニベアUV ウォータージェル こども用がおすすめです。
どちらも紫外線吸収剤不使用・アルコールフリーのやさしい処方で、低刺激ながらしっかり紫外線を防ぎます。
「マイルド」はSPF50+と高めの防御力を持ちつつ、肌負担が少ない設計。
「こども用ウォータージェル」はSPF28・PA++と控えめで、子どものデリケートな肌にぴったりです。親子で使える日焼け止めとしても人気があります。
塗り直しに便利なニベアUV ディープ プロテクト&ケア ミルクミスト
近年登場したニベアUV ディープ プロテクト&ケア ミルクミストは、スプレーのように広範囲に使える新しい形。
ミルクタイプの高SPFミストで、腕や背中など手が届きにくい部分にも塗りやすく、メイクの上からでも使えるのが魅力です。
外出先での“塗り直し用”として持っておくと便利。汗をかいたり、タオルで拭いた後の再塗布にも活躍します。
テクスチャー別の選び方
「どれがいいか」は、使用感の好みで決めるのもおすすめです。
- しっとり重視派:ミルクやエッセンスタイプ。乾燥肌や秋冬にも。
- 軽さ重視派:ジェルタイプ。夏やベタつきが気になる人に。
- 時短・外出先ケア重視派:ミストタイプ。塗り直しや全身ケア向き。
同じSPF50+でも、仕上がりや感触が全く違うため、自分の肌質や使うシーンに合わせて選びましょう。
SPFとPAの見方を正しく理解する
日焼け止め選びで欠かせないのが、SPFとPAの数値です。
SPFは「UVB波(赤く焼ける日焼け)」を防ぐ力、PAは「UVA波(しみ・しわの原因)」を防ぐ力を示します。
屋外レジャーや海・山など紫外線が強い環境では、SPF50+・PA++++を選ぶのが安心。
一方で、通勤や軽い外出程度ならSPF20~30・PA++程度でも十分です。
数値が高いほど肌負担も増えるため、「必要な強さをシーンに合わせて選ぶ」のがポイントです。
敏感肌・乾燥肌の人が選ぶときのポイント
敏感肌の人は、紫外線吸収剤フリーの“ノンケミカルタイプ”を選びましょう。
ニベアの「マイルド」シリーズは、アルコールや香料が入っていないため、肌への刺激を抑えたい人に向いています。
また、乾燥しやすい人は保湿成分入りの日焼け止めを選ぶのがコツ。エッセンスタイプには美容液成分が配合されており、メイク前のスキンケアとしても使えます。
日焼け止めの正しい使い方と注意点
どんなに優秀な日焼け止めでも、「塗り方」次第で効果は大きく変わります。
次のポイントを押さえておきましょう。
- たっぷり塗る:顔全体なら500円玉大を目安に。少量だと効果が半減します。
- ムラなく伸ばす:鼻や耳、首など塗り残しがちな部分に注意。
- 汗をかいたら塗り直す:水や汗で流れたら効果が落ちるため、2〜3時間おきの塗り直しが理想です。
- 石けん落ちタイプは優しく洗う:肌をゴシゴシこすらず、泡で包むように落とします。
また、開封後はなるべく早めに使い切ることも大切。古い日焼け止めは成分が変質して肌トラブルの原因になることもあるため、1シーズンごとに買い替えるのがおすすめです。
ニベアの日焼け止めを選ぶメリット
ニベアのUVケア製品は、次のような点で高い評価を得ています。
- ドラッグストアで手に入りやすく、価格も手ごろ。
- 肌質や目的に合わせたバリエーションが豊富。
- ベタつかず、白浮きしにくい自然な仕上がり。
- 石けんで落とせるタイプや敏感肌対応など、使いやすさへの配慮。
特に「日常使いしやすい価格帯で、高機能」という点が、多くのユーザーに支持されています。
ニベアの日焼け止めはどれがいい?まとめ
最後にもう一度まとめると――
- 外出が多い人:ニベアUV ディープ プロテクト&ケア ジェル/ニベアUV ディープ プロテクト&ケア エッセンス
- 毎日使いたい人:ニベアUV ウォータージェルEX/ニベアUV ウォーターエッセンス
- 敏感肌・子ども:ニベアUV プロテクトウォーターミルク マイルド/ニベアUV ウォータージェル こども用
- 塗り直し重視:ニベアUV ディープ プロテクト&ケア ミルクミスト
どれもニベアらしい保湿力と優しい使い心地が特徴です。
自分の肌質・使う場面・好みに合わせて選べば、毎日のUVケアがぐっと快適になります。
紫外線対策は、日差しが強い季節だけでなく一年中が基本。
あなたにぴったりのニベアの日焼け止めを見つけて、快適に過ごしてください。
