「ロレアルパリのヘアオイル、種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない!」――そんな声、よく聞きます。
実際、ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイルシリーズだけでも数種類あり、それぞれ仕上がりや香り、髪質との相性が違うんです。この記事では、主要5アイテムを実際の特徴や口コミ傾向をもとに整理して、髪質別におすすめを紹介します。
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイルシリーズの特徴と選び方
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイルシリーズは、乾燥・うねり・広がりなど、髪の悩みに合わせて細かく作られています。どれも共通して「6種のフラワーオイル」を配合し、髪のうるおいとツヤを保つのが特徴。ドライヤーやアイロンの熱から守るヒートプロテクト効果もあり、スタイリング前後どちらにも使える万能さで人気です。
選ぶポイントは大きく3つあります。
- 髪質に合う仕上がりを選ぶこと
しっとり、さらさら、ツヤ重視など、求める質感を意識して選ぶのが基本です。 - テクスチャーの重さ・軽さを確認すること
髪が細い人は軽め、毛量が多い人や硬毛の人はしっとりタイプが合いやすい傾向があります。 - 香りの好みも大事に
香水のような華やかさを楽しみたい人もいれば、軽い香りを好む人もいます。香りの印象で「使い続けたい」と思えるかどうかが変わります。
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪オイル
ツヤを最重視するなら、このエクラアンペリアル。上品なフレンチローズとマグノリアの香りで、まるでヘアフレグランスのような心地よさがあります。
仕上がりは「ツヤ重視でしっとり」。剛毛やごわつきが気になる髪でも、まとまりと光沢を与え、髪に上品なツヤを出してくれるタイプです。
特にパサつきやくせが気になる人には、髪1本1本をコーティングしてまとまりをキープしてくれると好評。
ただし、細くて柔らかい髪質の人にはやや重たく感じることもあります。使用量を少なめに調整するとちょうどよいバランスになります。
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エクストラリッチ フィニッシュ
髪の広がりや乾燥がひどい人に人気なのがこのタイプ。とにかく「しっとり感」が強く、まとまりが続くのが特徴です。
特に、ダメージ毛や毛量の多い人にぴったり。毛先までしっとりと整えて、指通りがなめらかになります。
香りはフローラルバニラ系で、少し甘め。香りが残るので、好みが分かれるポイントでもあります。
広がる髪や湿気でうねる髪を落ち着かせたい人には、このエクストラリッチが一番安心感があります。反対に、髪が細くボリュームを残したい人には少し重く感じる可能性があります。
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エアリーシルク
軽やかさを求めるなら、このエアリーシルクがぴったり。リニューアル版では従来よりも約16%軽い仕上がりになり、ベタつかずにサラサラ感をキープします。
細毛・軟毛・根元がぺたんとしやすい人に特におすすめ。シトラスとホワイトフローラルの香りで、朝のスタイリング時にも使いやすい爽やかさがあります。
湿気が多い季節でも広がりを抑えてくれるので、梅雨時期の救世主的存在です。
一方で、ダメージが強い髪やハイダメージ毛には保湿力がやや物足りないことも。そんなときは毛先だけしっとりタイプを重ね使いするのも◎です。
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル ボタニカル オイル
自然派志向の人から支持が高いのが、このボタニカルオイル。ベルガモットやマンダリンをベースにした爽やかな香りで、清潔感のある仕上がりです。
配合成分の94%以上が植物由来。髪に自然なツヤを与えながら、軽くサラッとまとまります。毛量が多くても重たくなりにくく、べたつかない仕上がりが人気の理由です。
ただし、極度に傷んだ髪や硬毛の人にはやや軽すぎることもあります。保湿力よりもナチュラルな使い心地を求める人向けです。
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル セラム
シリーズの中でも特に補修力が高いのが、このセラム。乾燥・枝毛・切れ毛などの深刻なダメージに対応するケア設計になっています。
とろみのあるテクスチャーで髪全体を包み込み、ドライヤー後の髪がスルンとまとまると評判。
フローラルバニラ系の甘い香りで、夜のお手入れタイムにもぴったりです。
ただし、重めの仕上がりなので、根元から全体にたっぷりつけるとボリュームが出にくくなります。中間から毛先を中心に使うのがおすすめです。
髪質別おすすめの選び方
自分に合うオイルを見つけるには、まず「髪質」と「仕上がりの希望」を整理するのが近道です。
- 髪が細くてぺたんとしやすい → ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エアリーシルク or ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル ボタニカル オイル
軽さ重視でふんわり感をキープ。 - 毛量が多く、広がりやすい → ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エクストラリッチ フィニッシュ or ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル セラム
しっとりまとまるタイプで、湿気でも崩れにくい。 - くせ毛・うねりが出やすい → ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エアリーシルク
湿気バランスを整えて、サラッとまとまりやすく。 - ツヤを最重視したい → ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪オイル
艶やかで上品な印象に仕上げたい人に。 - 香りを楽しみながらケアしたい → ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪オイル or ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エクストラリッチ フィニッシュ
フレグランスのような香りをまとえるタイプ。
髪の悩みが複数ある場合は、朝と夜で使い分けるのもおすすめ。朝は軽い仕上がりのロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エアリーシルク、夜は補修力の高いロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル セラムなど、シーンで変えるとバランスがとりやすいです。
使用タイミングと使い方のコツ
基本の使い方は、「タオルドライ後の髪に1〜2プッシュをなじませ、毛先を中心に均一に広げる」こと。
そのあとドライヤーで乾かすと、オイルが熱を味方にしてツヤを引き出します。乾いた髪にも使えるので、朝のスタイリング前にも便利です。
重めのタイプを使うときは、最初は少量から試すのがコツ。つけすぎるとべたつきやすく、せっかくの軽やかさが損なわれてしまいます。
また、香りが強いと感じる人は、半プッシュ程度を手のひらでよく伸ばしてから毛先にだけ使うとちょうどよくなります。
まとめ:ロレアルパリのヘアオイルどれがいい?
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイルは、仕上がりの質感・香り・重さがそれぞれ異なるため、「自分の髪質と好み」に合わせて選ぶのが一番のポイントです。
- 軽くサラッと仕上げたいなら ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エアリーシルク
- しっとりまとまり重視なら ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エクストラリッチ フィニッシュ
- ダメージケアとツヤを両立させたいなら ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル セラム
- 華やかなツヤ髪を演出したいなら ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪オイル
- 自然派で香り控えめがいいなら ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル ボタニカル オイル
どれを選んでも、使い続けるうちに髪の扱いやすさが変わっていく実感が得られるはず。
香りや使用感を楽しみながら、自分の髪と相性のいい一本を見つけてください。
