夏の定番といえば「マルちゃん冷やしラーメン」。毎年この季節になると食べたくなる人も多いのではないでしょうか。ところが最近、「どこにも売ってない」「見かけなくなった」という声が増えています。
この記事では、マルちゃん冷やしラーメンがなぜ売っていないのか、販売終了の真相や再販予定、さらに代替商品まで詳しく解説します。
マルちゃん冷やしラーメンが売ってない?最近の販売状況
「マルちゃん冷やしラーメン」が売っていないという声は、SNSや口コミサイトでも目立ちます。
実際にスーパーやドラッグストアの棚から姿を消しており、ECサイトでも「在庫なし」「販売終了」と表示されることがあります。
ヨドバシ・ドット・コムなど一部通販サイトでは、「マルちゃん冷しラーメン 5食パック(即席袋麺)」が「販売終了しました」と明記されている例もあります。
こうした表示を見ると「終売になったのでは?」と思う人が多いのも当然です。
しかし、メーカー公式サイトを確認すると、完全な廃盤とは言い切れない事情が見えてきます。実は、マルちゃん冷やしラーメンは季節限定商品として再登場を繰り返しているのです。
販売終了ではなく「季節限定」だった
マルちゃん冷やしラーメンは、東洋水産が長年にわたり販売してきた夏季限定商品です。
2024年3月には「マルちゃん冷しラーメン 5食パック」を新たに発売するというニュースリリースが出ており、製造そのものは続いていることが確認されています。
また、2025年3月には「マルちゃん正麺 冷し中華 5食パック」や「マルちゃん正麺 ごまだれ冷し 5食パック」などの関連商品も発表されており、冷やしシリーズは今も健在です。
つまり、「通年販売されていない」だけで、「完全に終売した」わけではありません。
春から夏にかけて店頭に並び、秋以降は生産・流通を絞るというサイクルが続いているのです。
なぜ「売ってない」と感じるのか?4つの理由
では、どうして「売ってない」と感じる人が多いのでしょうか。
その背景にはいくつかの要因が重なっています。
1. 季節限定のため秋冬は出回らない
マルちゃん冷やしラーメンは、暑い季節を意識した夏季限定商品です。
そのため、店頭に並ぶのは3月〜8月ごろまで。秋冬になると製造・出荷が停止され、自然と売り場から姿を消します。
冬場に探しても見つからないのは当然で、「売ってない=終売」と誤解してしまう人が多いのです。
2. 店舗によって取り扱いが異なる
スーパーやドラッグストアによっては、季節限定商品を積極的に仕入れない店舗もあります。
地域性や売上実績によって仕入れ判断が変わるため、「去年は売っていたのに、今年は置いていない」というケースも珍しくありません。
特に地方の小規模店では、夏でも入荷しないことがあります。
3. 名称・シリーズ変更で混乱しやすい
東洋水産では「マルちゃん冷しラーメン」「マルちゃん正麺 冷し中華」「冷し中華 醤油だれ/ごまだれ」など、似た名前の商品が複数存在します。
このため、シリーズ入れ替えやリニューアルのたびに「前のがなくなった」と感じやすくなっています。
たとえば、2014年ごろには「ごまだれ味」が終売し、通常の醤油だれタイプだけが残ったという事例もありました。
4. ECサイトで「販売終了」と表示される
通販サイトでは、季節商品の販売期間が終わると自動的に「販売終了」と表示されることがあります。
しかしこれはメーカーの製造終了を意味するものではなく、在庫切れを示すだけの場合も多いです。
「販売終了」と書かれていても、翌年の春に再登場するケースが多々あります。
メーカーの公式見解とシリーズ展開
東洋水産の公式サイトによると、「マルちゃん冷しラーメン」は1966年の発売以来、毎年改良を重ねながら販売が続けられているロングセラー商品です。
公式のニュースリリースでは「暑くなるこれからの季節に向けて」と明記されており、夏季限定品として毎年展開されていることが分かります。
また、チルド麺シリーズとしても「マルちゃんの冷し中華」「マルちゃん つるやか 冷し中華」などが季節限定で発売されています。
これらはスーパーの冷蔵コーナーで販売されるため、袋麺タイプが見つからないときでも、チルド版を代わりに購入できることがあります。
販売終了ではなく「入れ替え・リニューアル」が続いている
マルちゃんの冷やし系商品は、完全な終売というより「リニューアルやシリーズ統合」によって入れ替わっているケースが多いです。
・マルちゃん冷しラーメン → マルちゃん正麺 冷し中華へのブランド移行
・パッケージデザインの変更(旧仕様が在庫限りで終了)
・味のバリエーション整理(ごまだれ味の廃止など)
このような事情から、一時的に旧モデルが棚から消えると「販売終了」と勘違いされるのです。
実際には中身や味を引き継いだ新商品が出ている場合も多く、リニューアル後のシリーズを探すのがポイントです。
どこで買える?入手方法と販売時期の目安
マルちゃん冷やしラーメンを探すなら、以下の方法を試してみてください。
- 販売時期:毎年3月〜8月頃にかけて全国で発売
- 販売場所:イオン、イトーヨーカドー、マックスバリュ、ドン・キホーテなどのスーパー、またはドラッグストア
- 通販サイト:Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでは、在庫があるうちに早めの購入がおすすめ
特にオンラインショップでは、季節終了後も在庫が残っていることがあり、地方で手に入りにくい人には便利です。
ただし「マルちゃん冷やしラーメン」と「マルちゃん正麺 冷し中華」が混在している場合があるため、商品名をよく確認してから購入しましょう。
代替商品・おすすめの冷やし麺シリーズ
もしマルちゃん冷やしラーメンが手に入らないときは、以下のシリーズもおすすめです。
どれもマルちゃんブランドが展開する冷やし系商品で、独特のコシとつるみがあり、味の方向性は共通しています。
「昔ながらの冷しラーメンの味」を求める人には、「マルちゃん正麺 冷し中華」が最も近い印象です。
再販予定と今後の展開
東洋水産は、冷やし麺シリーズを毎年春に再販しています。
2024年3月・2025年3月にも新しいパッケージや増量版が発表されており、来年以降も再登場が期待できます。
即席麺業界では、健康志向や多様な味展開が進んでおり、マルちゃんブランドもそのトレンドに合わせて進化しています。
「冷やしラーメン」という形での販売が減っても、実質的に同シリーズの製品は今後も継続する見込みです。
まとめ:マルちゃん冷やしラーメンが売ってない理由と再販の可能性
マルちゃん冷やしラーメンが売っていないと感じるのは、
・季節限定販売で秋冬は出回らない
・店舗による仕入れの差
・リニューアルによるシリーズ入れ替え
・通販サイトの在庫表示による誤解
といった複数の要因が重なっているためです。
メーカーとしては製造を継続しており、毎年春~夏にかけて新しい形で再発売されています。
「もう買えない」と諦める前に、3月〜8月ごろのシーズンに再登場するかをチェックしてみましょう。
また、正麺シリーズなどの代替商品を活用すれば、あの懐かしい味を楽しむこともできます。
暑い日にぴったりの一杯を、今年の夏もぜひ味わってみてください。

コメント