アンドハニークレンジングバーム モイスト、気になりますよね。「モイスト」「クリア」「サボン」「メルティホット」「ブラック」など種類が多く、どれを選べばいいのか迷ってしまう人も多いはず。この記事では、全ラインナップの特徴や違いをわかりやすく比較しながら、自分の肌質や悩みに合うタイプを見つけるポイントを解説します。
アンドハニークレンジングバーム モイストとは?
アンドハニーは「ハチミツ美容」をテーマにしたブランドで、クレンジングバームもその思想が色濃く反映されています。
全製品に3種類の厳選ハチミツ(マヌカハチミツ・国産生ハチミツ・オレンジハチミツ)がブレンドされ、保湿しながらメイクや毛穴汚れを落とすのが特徴です。
クレンジング後のつっぱり感を抑え、肌の水分量をキープする設計になっており、「落とすだけでなく潤す」というケアを重視しています。アルガンオイルやヒアルロン酸、植物エキスなど保湿・整肌成分が豊富に含まれている点も、他のバームと差別化されるポイントです。
アンドハニークレンジングバーム モイストの種類と特徴
ここからは、主要5種類のバームを1つずつ詳しく紹介します。
1. アンドハニークレンジングバーム モイスト(ピンク)
乾燥肌やつっぱりやすい肌向けの定番タイプ。
プロポリスやアルガンオイル、ヒアルロン酸などの保湿成分が豊富で、洗い上がりがしっとりなめらか。
メイク落ちは穏やかで、濃いメイクよりもナチュラルメイク向き。
甘いハチミツの香りで、癒し効果も高いと人気です。
こんな人におすすめ
- 乾燥しやすい・敏感肌寄り
- 洗顔後のつっぱりが気になる
- ナチュラルメイク中心
2. アンドハニークレンジングバーム クリア(イエロー)
皮脂や毛穴汚れが気になる人に向くタイプ。
パパイン酵素や果実AHAを配合し、角質や黒ずみをすっきりケア。
ハチミツの保湿力を残しつつ、さっぱりした洗い上がりが特徴です。
レモンハニーのような爽やかな香りで、気分もリフレッシュ。
こんな人におすすめ
- 毛穴の黒ずみ・ざらつきが気になる
- 皮脂が多くベタつきやすい
- さっぱりめの使用感が好き
3. アンドハニークレンジングバーム サボン(ブルークレイ)
“毛穴すっきり×うるおい”の両立を目指したタイプ。
ブルークレイとCICA成分を配合し、毛穴汚れや皮脂を吸着しながら肌を整えます。
石けんのように清潔感のある香りで、男女問わず使いやすい印象です。
しっかり落ちるのに乾燥しにくいというレビューも多く、バランスの取れた1本。
こんな人におすすめ
- 毛穴の開きや黒ずみが気になる
- すっきりした洗い上がりが好み
- 香りは甘すぎない方が好き
4. アンドハニークレンジングバーム メルティホット(オレンジ)
温感バームとして話題のタイプ。
肌にのせるとほんのり温かくなり、血行を促してくすみをケア。
ショウガエキスやゼオライトなどの温感成分を配合し、マッサージしながらメイクオフできるのが特徴です。
乾燥しやすい季節や夜のリラックスタイムにもぴったり。
こんな人におすすめ
- 肌のくすみやごわつきが気になる
- 温感クレンジングが好き
- スキンケアを癒しの時間にしたい
5. アンドハニークレンジングバーム ブラック(チャコール)
シリーズの中でも特に人気の高い“黒バーム”。
黒炭・黒泥・黒蜂蜜などの“ブラック成分”が毛穴汚れや皮脂をしっかり吸着。
洗い上がりはさっぱりめで、特に夏場や脂性肌におすすめです。
清涼感のある香りも好評で、男性ユーザーの支持も多いタイプ。
こんな人におすすめ
- 毛穴の黒ずみ・皮脂テカリを改善したい
- すっきりした洗い上がりが好き
- 季節や気分で使い分けたい
選び方のポイント
アンドハニークレンジングバーム モイストを選ぶときは、以下の3つを基準にすると失敗しません。
① 肌質・悩みで選ぶ
乾燥・敏感肌ならモイスト、毛穴汚れや角質ケアならクリアやサボン、皮脂・黒ずみにはブラック、くすみにはメルティホット。
肌の状態に合わせるのが一番の近道です。
② 仕上がりの好みで選ぶ
しっとり派はモイスト、さっぱり派はブラックやクリア。
中間のバランスを取りたいならサボンがちょうど良い選択。
③ 香りとテクスチャの好みで選ぶ
ハニー系の甘い香りが好きならモイストやメルティホット、爽やか系が好きならクリアやサボン、清涼感を求めるならブラック。
毎日使うものだから、香りの好みは意外と重要です。
口コミから見るリアルな評価
SNSやレビューでは、それぞれのタイプに違った評価が寄せられています。
- 「モイストは洗い上がりがもっちり。乾燥知らずで冬に重宝してる」
- 「クリアはざらつきが取れて毛穴が目立たなくなった気がする」
- 「ブラックはテカリが抑えられて、朝のメイクノリがよくなった」
- 「メルティホットは夜の癒しタイムに最適。温感が気持ちいい」
一方で、「香りが強い」「アイメイクの落ちが少し遅い」という意見もあり、肌質や使用目的によって合う・合わないが分かれるようです。
アンドハニーの魅力と注意点
どのタイプにも共通する魅力は、ハチミツ由来の高い保湿力と優しい洗浄力。
バームが肌の温度でとろけ、摩擦を最小限に抑えてメイクを落とせるのも人気の理由です。
また、W洗顔不要で時短になる点も支持されています。
注意点としては、香り成分や植物エキスが多いため、敏感肌の人は最初にパッチテストをしてから使うのがおすすめです。
特に季節や肌コンディションによって刺激を感じる場合もあるため、調子を見ながら使い分けると安心です。
迷ったときのおすすめは?
初めて使う人には「モイスト」か「サボン」が人気。
モイストは保湿重視で失敗が少なく、サボンは毛穴ケアと保湿のバランスが取れているため、オールシーズン使いやすいです。
一方、しっかり毛穴ケアをしたい人は「ブラック」や「クリア」、リラックス効果を求める人は「メルティホット」が向いています。
肌の悩みが複数ある場合は、季節や時間帯で使い分けるのもおすすめ。
例えば、夏はブラック、冬はモイストなど、肌状態に合わせて変えることでより効果的に使えます。
まとめ:アンドハニークレンジングバーム モイストはどれがいい?
アンドハニークレンジングバームは、どのタイプも“ハチミツのうるおい”をベースにしつつ、目的別に設計されています。
乾燥が気になるならモイスト、毛穴や角質ケアならクリア・サボン、皮脂や黒ずみにはブラック、くすみ・リラックスにはメルティホット。
どれを選んでも、ハチミツ美容ならではのしっとり感を実感できるのが魅力です。
「肌に優しいのに、メイクがすっきり落ちる」――そんなバランスを求める人にぴったりのシリーズ。
まずは自分の肌悩みと好みに合わせて、理想の1本を選んでみてください。
