「まつげくるん」、一度は聞いたことがある方も多いですよね。
朝のメイクで「しっかり上げたのに、すぐ下がってしまう」「湿気やマスクでカールが取れる」——そんな悩みを助けてくれるのが、パナソニックのホットビューラー「まつげくるん ナチュラルカール EH-SE11-E」シリーズです。
でも、同じシリーズでも「ナチュラルカール」「セパレートロングカール」「つけまつげ用」など、いくつか種類があります。
どれを選べばいいのか迷う人も多いはず。
この記事では、人気のまつげくるん各モデルを比較しながら、「仕上がり」「カールキープ力」「使いやすさ」の観点で、それぞれの特徴をわかりやすく紹介します。
まつげくるんの基本構造と魅力
「まつげくるん ナチュラルカール EH-SE11-E」は、パナソニックが展開する加温式まつげカーラー。
一般的なビューラーと違い、ヒーターの熱でまつげを根元からふんわり上げるのが特徴です。
最大の魅力は、「まつげが折れない」「自然に上がる」「メイク後にも使える」こと。
特に湿気の多い季節や、マスクで蒸れやすい時期には、手放せないという声も多く見られます。
また、どのモデルもコンパクトで軽量。電池式で持ち歩きやすく、外出先でもサッと直せるのがうれしいポイントです。
ナチュラルな仕上がり重視なら「まつげくるん ナチュラルカール EH-SE11-E」
まず紹介するのは、シリーズの中でも人気の高い「ナチュラルカール」タイプ。
その名の通り、自然で上品なカールを作れるのが特徴です。
- 予熱時間:約1〜2分
- 重さ:約16gと超軽量
- 電源:単3形乾電池1本(約3週間使用可)
- 特徴:適温マーク付き、初心者でも扱いやすい形状
使い方はシンプル。温まったら根元からゆっくり毛先に滑らせるだけで、くるんと上向きのカールが完成します。
「ビューラーよりも自然」「朝の支度が楽になった」という声が多く、初めてホットビューラーを使う人にもおすすめです。
ただし、予熱時間が少し長いのと、まつげが極端に下がりやすい人だとキープ力に物足りなさを感じる場合もあります。
とはいえ、価格も手ごろで、軽さ・使いやすさ・仕上がりの自然さのバランスがとれたモデルです。
しっかり上げたいなら「まつげくるん セパレートロングカール EH-SE51-P」
まつげが下がりやすい、一重や奥二重で根元から上げづらい——そんな方に人気なのが「まつげくるん セパレートロングカール EH-SE51-P」。
- コーム形状:まつげを1本1本キャッチし、扇状に広げるセパレートコーム
- 予熱時間:約1〜2分
- カールキープ力:使用直後の角度を6時間後も約95%維持という実験結果もあり
- 重さ:約19g
しっかり上げたい派にぴったりのモデルです。
口コミでは「一重でも上がった」「まつげが広がって見える」「根元から立ち上がる感じが好き」と高評価。
一方で、コームの形状が特殊なため「慣れるまで少しコツがいる」「ヒーターの当て方を変えると仕上がりが違う」といった声もあります。
慣れてしまえば、きれいなセパレートカールを長時間キープできる頼もしい相棒になります。
つけまつげ・マスカラ後の仕上げなら「つけまつげ用」タイプ
シリーズの中には「つけまつげ専用」タイプもあります。
マスカラ後の仕上げや、つけまつげのカール調整に向いており、プロ仕様の仕上がりを目指す人におすすめ。
熱を均一に伝えるプレート構造で、まつげとつけまつげを一体化させるように自然なカールを作ることができます。
「マスカラ後に使うとダマが取れてきれいに整う」「夕方まで下がらない」といった感想も。
ただし、ヒーター部分が高温になるため、初心者は注意が必要です。慣れてから使うとより効果的です。
カールキープ力を左右するポイント
どのモデルを選んでも、カールを長時間キープするためには使い方がポイントになります。
- 予熱完了を待つ
ヒーターがしっかり温まるまで待つことで、均一に熱を伝えられます。適温マークの色が変わったらOK。 - まつげを3段階で上げる
根元・中間・毛先と少しずつ当てることで、カールが自然に。根元だけに当てると「折れた」ような仕上がりになります。 - マスカラ後にも使用可能
乾いたマスカラの上から軽くあてると、束感を整えながらキープ力もアップ。
ただし、マスカラが完全に乾いてから使うのが鉄則です。 - 湿気対策
梅雨や夏場は特にカールが下がりやすい季節。ホットビューラーは湿気に強く、ビューラーよりも安定感があります。 - お手入れを忘れずに
マスカラがコームに残ると熱伝導が悪くなるため、定期的に拭き取りましょう。
どのまつげくるんが自分に合う?
ここまで紹介した3タイプの特徴をもとに、自分に合うモデルを選ぶ目安をまとめます。
- 自然なカール・軽さ重視
→ まつげくるん ナチュラルカール EH-SE11-E
初心者向け。ナチュラルメイク派にもおすすめ。 - しっかり上向き・セパレート重視
→ まつげくるん セパレートロングカール EH-SE51-P
まつげが下がりやすい人、一重・奥二重の人に最適。 - つけまつげ・マスカラ仕上げ用
→ つけまつげ用タイプ
印象的な目元を作りたい人、上級者に人気。
どのタイプも電池式で持ち歩きやすく、メイク直しにも便利です。
価格帯も2,000〜5,000円前後と比較的手の届きやすい範囲に収まっています。
まつげくるんの実際の口コミから見える傾向
ユーザーの口コミを総合すると、以下のような傾向が見えてきます。
- 「ビューラーでは上がらなかったまつげが上がるようになった」
- 「湿気のある日でも下がりにくい」
- 「予熱時間が少し長いが、仕上がりには満足」
- 「セパレートタイプは慣れるまで難しいが、慣れると完璧」
- 「軽くて持ち運びしやすい」
つまり、使い方に慣れれば、まつげくるん ナチュラルカール EH-SE11-Eは日常のメイクを大きく変えるアイテムになり得ます。
購入時にチェックしたいポイント
最後に、購入前に確認しておきたいポイントをまとめておきます。
- まつげの長さ・量・下がりやすさ
- 一重/奥二重/二重などまぶたの形
- 朝の支度時間(予熱に1〜2分かけられるか)
- 自然派メイクか、しっかりメイクか
- 旅行や出先で使う予定があるか(携帯性)
これらを踏まえて選ぶと、失敗のない選択ができます。
また、定期的にコームを清掃したり、電池の交換時期を覚えておくことで、長く快適に使えます。
まとめ:まつげくるんはどれがいい?仕上がりや使い方で選ぶのが正解
「まつげくるん ナチュラルカール EH-SE11-E」は、どのモデルもパナソニックらしい安定した品質と使いやすさが魅力です。
自然なカールを作りたいなら「ナチュラルカール」。
根元からしっかり上げたいなら「まつげくるん セパレートロングカール EH-SE51-P」。
仕上げにこだわるなら「つけまつげ用」。
重要なのは、自分のまつげの状態とライフスタイルに合わせて選ぶこと。
どのモデルも一度慣れれば、毎朝のメイクがぐっと楽になります。
まつげの印象で目元は変わります。
あなたに合った「まつげくるん ナチュラルカール EH-SE11-E」で、理想の上向きカールを見つけてみてください。
