「最近、ゴールデンカレーバリ辛を見かけない…」そう感じている人は多いかもしれません。いつも買っていたスーパーの棚から消えてしまい、「まさか終売?」「もう買えないの?」と不安になっている声も聞こえます。
この記事では、ゴールデンカレーバリ辛が“売ってない”と感じられている理由や、販売終了の可能性、再販・入手方法について詳しく掘り下げていきます。
ゴールデンカレーバリ辛とはどんな商品?
まずは、ゴールデンカレーバリ辛がどんな商品だったのかをおさらいしておきましょう。
エスビー食品の定番ブランド「ゴールデンカレー」シリーズの中でも、バリ辛は“激辛仕様”として登場した特別なルウです。
赤唐辛子やブラックペッパーに加え、青唐辛子や花椒など複数のスパイスをブレンド。辛さの中に旨みがしっかりとあり、“辛いのに美味い”と評判になりました。
当初は夏季限定として発売されましたが、人気が高く、2020年からは通年販売に切り替わったという経緯もあります。
辛いもの好きの間では「一度食べたら他のルウに戻れない」と言われるほどの存在感。
そんなゴールデンカレーバリ辛が、なぜここ最近見つからなくなってしまったのでしょうか。
「売ってない」と感じる人が増えている現状
SNSやレビューサイト、買い物情報サイトなどでは、「近所のスーパーで見なくなった」「どこを探してもない」という投稿が相次いでいます。
確かに、以前はイオンや西友などのスーパーでよく見かけたのに、最近は棚から消えているという声が多く見られます。
一方で、「Amazonやネットスーパーなら買えた」という情報もあり、どうやら“完全に販売終了した”というよりも、“店頭ではあまり見かけなくなった”という状況のようです。
つまり、流通や取扱店舗の問題が背景にある可能性が高いのです。
なぜゴールデンカレーバリ辛は店頭で見かけなくなったのか?
1. 取扱店舗の減少と在庫の偏り
まず大きな理由として考えられるのは、店舗ごとの在庫や仕入れの問題です。
ゴールデンカレーバリ辛は定番の「中辛」「辛口」に比べて辛味が強く、万人向けではありません。そのため、スーパーの棚スペースの都合上、販売数の多い主力商品が優先されやすいのです。
小規模店舗や地方チェーンでは、「激辛ルウは在庫が回転しにくい」と判断され、仕入れを控えているケースもあります。
結果的に「近所では見かけないけれど、ネットでは売っている」という状態になっているわけです。
2. 原材料や物流コストの影響
エスビー食品をはじめ、食品メーカー全体でスパイスや原材料価格の上昇が続いています。特に、ゴールデンカレーバリ辛に使用されている青唐辛子や花椒などは調達が難しく、価格変動が激しい素材です。
こうした影響で、供給量を絞ったり、生産ラインを調整したりするケースも考えられます。
また、物流コストの上昇や製造工程の見直しにより、限られた数量のみ出荷している可能性も否定できません。
3. 商品リニューアル・入れ替え時期の影響
エスビー食品では、ゴールデンカレーバリ辛を含むゴールデンカレーシリーズで定期的に“リフレッシュ”を行っています。パッケージ変更や中身の改良があると、その切り替え時期に旧製品の在庫がなくなり、一時的に“棚落ち”して見えなくなることがあります。
「売ってない」と感じる時期が、ちょうどリニューアルの過渡期に重なっている可能性もあります。
4. 激辛ブームの揺り戻し
一時期「激辛ブーム」が盛り上がりましたが、家庭での需要はやや落ち着きつつあります。
「子どもと一緒に食べられない」「辛すぎて使いにくい」という理由で敬遠される傾向もあり、一般家庭では“たまに買う商品”になりやすいのです。
こうしたニッチ化によって、販売量が限られ、棚から消えてしまったと考えられます。
終売(販売終了)になったのか?
一番気になるのが、「もう生産されていないのでは?」という点でしょう。
しかし、エスビー食品の公式サイト上では、2025年11月現在もゴールデンカレーバリ辛の商品ページが掲載されています。
また、「製造終了品リスト」にも掲載されていません。
つまり、現時点でゴールデンカレーバリ辛は正式に“終売”とは発表されていません。
製造・販売は継続されているものの、取扱店舗や在庫状況のばらつきによって「売ってないように感じる」状況が生まれていると考えられます。
ただし、メーカーの生産量や流通ルートの変更などで、今後も店頭での入手は難しい状況が続く可能性はあります。
どこで買える?バリ辛を入手する方法
ここからは、実際に購入したい人に向けて、入手ルートを紹介します。
1. ネット通販での購入
現在、もっとも確実に入手できるのがAmazonや楽天市場などの通販サイトです。
「S&B ゴールデンカレー バリ辛 198g×3箱」といったセット商品も販売されており、価格はおおむね300円前後〜400円程度。
一時的に品切れになることもありますが、再入荷を待つことで購入できるケースが多いです。
「スーパーで見つからない」と感じたら、まずは通販をチェックしてみるのが確実です。
2. ネットスーパーや大型店舗
イオンのネットスーパー、西友のネット販売などでも取り扱いがあります。
ただし、地域や店舗ごとに在庫状況が異なり、「お一人様〇点まで」「在庫限り」といった表記が出ている場合もあるため、早めの注文がおすすめです。
また、大型スーパーやディスカウントストア(ドン・キホーテなど)では、辛味系ルウをコーナー展開する時期もあります。夏場や新商品入れ替え時期には再び棚に並ぶ可能性があります。
もし見つからないときの代替商品は?
「どうしても見つからない」「しばらく入手できそうにない」という場合、他の辛口カレールウを試してみるのも一つの方法です。
- ゴールデンカレー 辛口
バリ辛ほどではないものの、スパイス感とコクのバランスが良い定番。 - ゴールデンカレー ザ・スパイス中辛
スパイスの香りがしっかりしており、バリ辛とブレンドして使う人も多い商品です。 - ジャワカレー スパイシーブレンド
香辛料の刺激が強く、バリ辛に近い辛味を求める人に人気。 - LEE×10倍
レトルトタイプですが、強い辛味と深いコクを楽しめます。
完全に同じ味わいとはいかないものの、辛さ重視派にとっては代替として満足できる選択肢となるでしょう。
今後の再販・展開の可能性は?
ゴールデンカレーバリ辛は、もともと夏季限定として始まり、その後通年商品に昇格した経緯があります。
このことからも、メーカーが「需要がある」と判断すれば、販路拡大や再プロモーションが行われる可能性は十分あります。
また、辛味志向の商品は年々進化しており、スパイスブームの流れに乗って“新たな激辛系カレー”としてリニューアルされることも考えられます。
過去にも、同シリーズの中でパッケージや辛味レベルが調整された例があるため、今後の動きに注目したいところです。
まとめ:ゴールデンカレーバリ辛は「終売」ではないが入手しづらい
まとめると、ゴールデンカレーバリ辛が「売ってない」と言われる主な理由は以下の通りです。
- 店舗によって仕入れを減らしている
- 原材料やコストの影響で流通量が限られている
- 商品リニューアル時期と重なり、一時的に棚から消えている
- 激辛系商品の需要が落ち着き、取扱いが限定的になっている
しかし、メーカー公式では“販売終了”の発表はなく、現時点では終売ではないと考えられます。
実際、Amazonやネットスーパーでは購入できるケースがあり、在庫さえ見つかれば今でも手に入る商品です。
激辛ファンにとって唯一無二の存在であるゴールデンカレーバリ辛。
もし店頭で見かけない場合は、通販を活用しながら入手を続けていきましょう。
そして今後、再販やリニューアルによって再び“あの辛さ”が戻ってくることを期待したいですね。

コメント